保育の様子
3月のひよこ組さん🐣
こんにちは!
もりのなかま保育園郡山安積園サイエンス+のブログです♪
令和6年度もあっという間に年度末😮
1年間、瞬く間に過ぎていきましたが、子ども達はひとまわりもふたまわりも大きく成長してくれました♪
そんな1年の締めくくりである3月のひよこ組さんの様子をお届けします🎁
3月ですが上旬には雪が降りましたね!⛄
室内に雪を持ち込み、雪遊びを楽しみました!
雪の感覚を手で楽しんだり、お椀に盛ってままごとに遊びを発展させたりと遊びの幅を広げていました😊
雪遊び以外にも電車遊びやパズル、ブロック遊びが子どもたちに人気の遊びです⭐️
指先が器用になってきて、高くブロックを積み上げられるようになってきました👏
集中力も伸びてきているので、線路を繋げたり、パズルを完成するまでやり遂げたりと夢中になって遊んでいます✨
3月3日のひなまつり会では、製作した雛飾りをお友だちの前で披露しました
堂々とした姿が立派ですね😊
ひなまつりの日には、おやつでひなあられも食べましたよ🎎
可愛いパッケージに嬉しそうな様子です
味も子どもたちが好きな味で、「もっかい!!」とおかわりのおねだりをする可愛らしい姿もありました
3月下旬は暖かく、お外遊び日和が続きましたね🌞
ひよこ組さんも、近くの公園に散歩に出かけ沢山体を動かして遊びました💨
公園内の大型遊具にも初挑戦!!
園庭では四輪車が大人気!
足の力をフルに使って、自分で漕ぐこともできますよ👏
最後に心がほっこりするエピソードを紹介😌💗
お友だちの悲しそうな様子に気付くと、
「だいじょーぶ??」と言いながら優しくナデナデしてくれています😊
優しい気持ちを持っている素敵なお友だちがたくさんいます💛
相手を想う子どもたちの姿が素敵ですね👏
そして情緒の育ちが感じられて、先生たちはとても嬉しいです💓
1年で心も体も大きく成長した子どもたち!
進級しても、元気に!楽しく!笑顔で!過ごそうね🌟