もりのなかま保育園郡山安積園

BLOG郡山安積園ブログ

保育の様子

2月、3月のお誕生日会!

 

こんにちは!!

 

もりのなかま保育園 郡山安積園サイエンス+ のブログです✨

 

先日行われた2月、3月生まれのお友だちの誕生会の様子をお伝えします💕

今回も前回のお誕生会でお休みだった、ぱんだ組のお友だち一名も一緒に参加しました!!

 

元気な声で、自分の名前の発表や好きな物、

みんなの前で緊張していたのか、照れながらのお返事もありました😊

IMG_20250221_100638

 

「お名前」👦👧 「好きな食べ物」🍔🍒 「好きな遊び」🚒🎡

いろいろな質問に答えた後は・・・

 

大好きなお友だちや、いつも一緒に遊んでくれるお友だちから「バースデーカード」のプレゼントが😍🌟

DSC_2180DSC_4858

「おめでとう」のメッセージを送られて、ニコニコと嬉しさでいっぱいの様子です💕💞

自分の手形と手を比べてみる姿もありましたよ😁

 

 

2月、3月のお友だちのみんな❗️

 

お誕生日おめでとうございます✨

よい一年になりますように

IMG_20250221_103130IMG_20250221_103046DSC_4885DSC_4876DSC_4871

DSC_2183DSC_2185DSC_2189DSC_2191DSC_2193IMG_20250221_103420IMG_20250221_103507IMG_20250221_103451IMG_20250221_103432_1

 

次のお誕生日もいい笑顔と元気な姿で迎えられますように😊💕

 

保育の様子

2月のりす組さん

 

こんにちは!

もりのなかま保育園郡山安積園サイエンス+のブログですapple

 

今月はりす組さん(1,2歳児)の活動の様子をご紹介いたしますconfident

 

《戸外活動》

まだまだ寒さが厳しい日が続いていますねdespair❄️

冷たい風に頬や鼻を赤らめながらも、元気いっぱい!笑顔いっぱい!の子ども達ですhappy02

IMG_20250204_095703IMG_20250204_095723IMG_20250204_095748IMG_20250217_093859

IMG_20250217_094230IMG_20250219_094250IMG_20250217_094250IMG_20250217_094743IMG_20250204_100017

みんな大好き雪遊び⛄️天候が悪い日は室内で雪の感触を楽しみましたnote

IMG_20250210_093852IMG_20250210_094530IMG_20250210_095026IMG_20250210_093754

IMG_20250207_095231IMG_20250207_100134IMG_20250207_095240IMG_20250207_095250

 

《室内活動》

節分の日には、保育園に鬼さんがやってきました👹

固まってしまったり、保育士の後ろに隠れたり、泣いてしまったり、さまざまな反応を見せてくれましたよsmile

最後は鬼さんとバイバイ~👋優しい鬼さんでしたconfident

IMG_20250203_103129IMG_20250203_103208IMG_20250203_103355

その日のお給食は、おに(鬼)ぎり🍙でしたdelicious

「おにさんだ~!」と喜びながら頬張って食べていました🍴

IMG_20250203_105505IMG_20250203_105538IMG_20250203_105525IMG_20250203_105501IMG_20250203_105900IMG_20250203_105753IMG_20250203_105601

 

続いて、室内遊びの様子ですhappy01

ボールをペタペタくっつけて~落ちるかな?落ちないかな??ドキドキheart02ワクワクsmile

IMG_20250205_102211IMG_20250205_102149

お友だちと一緒にゴロゴロ~happy02

IMG_20250205_103256

 

IMG_20250205_102844IMG_20250210_095324IMG_20250212_155132IMG_20250212_154141

見立て遊びがとても上手になり、お友だちとの関わりを楽しんでしますhappy01

IMG_20250212_154001IMG_20250219_102230IMG_20250219_102702IMG_20250212_154110

 

ひなまつり製作の様子ですhairsalon今回は“にじみ絵”に挑戦しましたsign03

まずは水性ペンでお絵描き~🖍

IMG_20250220_101057IMG_20250220_100338IMG_20250220_101804IMG_20250220_101904

筆に水をつけて色ペンをぬりぬり~🖌「わぁ!にじいろになったー!happy02」色の変化に興味津々!eye

IMG_20250220_095818IMG_20250220_100438IMG_20250221_092557IMG_20250220_102609

小さいシールも自分で上手に貼ることができました✨指先が器用になりましたねhappy01

IMG_20250221_094514IMG_20250221_093923IMG_20250221_094912IMG_20250225_100659

 

色々なことに興味を示し、「自分で」という気持ちや一人で出来ることがどんどん増えてきています!!

今後の成長もますます楽しみですねconfident

 

 

サイエンス+活動

❄サイエンス祭り❄

 

こんにちはnoteもりのなかま保育園郡山安積園サイエンス+のブログですapple

 

先日、本園にてサイエンス祭りがおこなわれました🔍

サイエンスならではの驚きや発見、楽しさや喜びをお家の人やお友だちと一緒に共有しながら、楽しく過ごしましたよdelicious

各ブースの様子をご紹介いたします😊

 

《製作コーナー》

製作コーナーでは、プラバン作りをしましたflair

好きな形を選んで、ペンで色をぬりぬり~🖋

IMG_20250208_091244IMG_20250208_091253

乳児さんはお家の方と一緒に色を選びながらぬりぬり~

幼児さんは自分のイメージする色を選び器用にぬっていましたconfident

IMG_20250208_113858IMG_20250208_112038

 

色を塗った後はトースターで焼きます!!

IMG_20250208_091919IMG_20250208_093504IMG_20250208_110247

プラバンに熱を加えることで形がどうなる~?と興味津々eyeshine

「え!ふにゃふにゃになってる~」

「ちっちゃくなっちゃった!!」

驚きと不思議な表情をする子どもたちでしたhappy01

 

お家の方々も「小さいころよくやったよな~」「昔のはこんなにうまくならなかったよな~」など

童心に戻って思い出話をしている様子もありましたconfident

お家でも簡単にできるので、ぜひ試してお楽しみくださいnotes

 

 

 

《実験コーナー》

実験コーナーでは、「氷の不思議」をテーマにさまざまな実験を楽しみました✨

氷に砂糖と塩をふり、糸がくっつくのはどっちかな?の実験を魚釣りのように楽しみながら挑戦🐟

「なかなかくっつかない...」「糸が濡れてるからかな?」

子どもたち同士考えながら何度も挑戦していましたよ😊

IMG_20250208_110207_432IMG_20250208_110732_828

結果は...

IMG_20250208_114846_753

「塩」をふった氷でした!!

塩をふると氷の温度が下がって糸も凍ってくっつくことを目で見て発見できました✨

 

他にも、氷が水に溶けていく様子を観察するコーナーでは

色付き氷を混ぜて「何色になるかな?」とまたまた楽しい実験が行われていました😊

「おいしそう!」「りんごジュースみたい🍎」と、子どもたちの楽しそうな声が聞こえていましたよ♪

IMG_20250208_110147_379

IMG_20250208_113854_765IMG_20250208_114734_528

 

氷以外にも、幼児さんは「雲」をつくってみよう!というとっても不思議な実験も👀

炭酸飲料のペットボトルに消毒用アルコールと消臭スプレーを入れ、振ってみたり手で温めてみたり...

IMG_20250208_113010_171

透明になったペットボトルをぎゅっと押してから指の力を緩めると...

なんと白く曇りました❕❕❕

IMG_20250208_105823_506

雲ができる仕組みと同じ小さな水の粒がペットボトルの中でも作れました👏

「不思議だね」「おもしろいね!」など、子どもたちも楽しみながら学ぶことができたかと思います✨

 

 

 

《視覚コーナー》

「みてあそぼう」をテーマに、視覚コーナーでは、回転アニメーションや残像遊び、水の上にさく花について楽しみました🌟

残像遊びでは、輪ゴムをくるくると巻いて絵を引っ張ると、「すごーい!」「みえたよ!」と残像遊びの不思議に大喜びの子どもたちでしたよ!

DSC_4583DSC_4580

DSC_4594

また、好きな絵柄を選んで、色鉛筆でとってもきれいに仕上げてくれました✨

DSC_4588DSC_4595

DSC_4605

 

水の上にさく花では、折り紙を水に上に浮かべると...

DSC_4565DSC_4562

折り紙のお花やハートが開いていく様子にびっくりの子どもたちでしたよ❗️

DSC_4587DSC_4598

 

 

 

《運動コーナー》

運動コーナーでは、動物のシルエットと背比べ、足跡に沿って、飛び方や歩き方を楽しむことができました😁

「この動物はどんな歩き方だろう?」と足跡をよく見ながら進む姿や・・・

お父さん、お母さんと手を繋いで動物になりきって歩いたり、飛んだりする姿も・・・‼️😊

DSC_1805DSC_1848

背比べでは、自分より小さい動物や、大きな動物、背の高いキリンさんと背比べができるようなブースでした。

実際に隣に立って比べたり、寝転んでみたりする姿もありましたよ😁

 

お父さん、お母さんに抱っこしてもらって、首を下げてこちらを覗いているキリンさんに、 ご飯をどうぞ‼️

DSC_1815DSC_1859

みんなにご飯をもらってキリンさんも満足そうでした😋💕

 

 

 

《食育コーナー》

今回は、ポップコーンを実演しましたflair

「ポップコーンって何からできてるの?」「どうやってつくるの?」と興味津々の様子だった子どもたち。

いざ、フライパンの中で種がはじけると、「びっくりした~‼sweat01」「おもしろーいhappy02」「すごいね‼eye」など興味津々の様子でしたdelicious

IMG_20250208_093330IMG_20250208_105738IMG_20250208_111308IMG_20250208_093851

 

出来立ては格別に美味しかったね😋heart

IMG_20250208_100009IMG_20250208_110254

IMG_20250208_111143IMG_20250208_100017IMG_20250208_111856

 

 

親子で一緒に考えたり試したり喜んでくれたり...たくさんの驚きや発見をしてくれましたflair

今後も子どもたちの興味関心を大切に、ワクワクドキドキ楽しいサイエンス活動に取り組んでいきたいと思います‼confident