もりのなかま保育園郡山安積園

BLOG郡山安積園ブログ

食育やレシピ

トウモロコシの皮むきをしました!

こんにちは!もりのなかま保育園郡山安積園のブログです❗️

 

先日行われたぱんだ組さんの食育の様子をお伝えします😄

 

まずは栄養士さんのお話を聞いて、

 

その後一人一つトウモロコシの皮をむきました🌽✨

 

Collage_2022-07-06_12_48_14

 

真剣に取り組んでいます。

少し硬いところも頑張っていました❗️

 

Collage_2022-07-05_12_18_47

 

トウモロコシの実が出てくると

嬉しそうにしていました😄

 

終わった後は、葉っぱの匂いを嗅いだり

トウモロコシの絹糸を「髪の毛みたい!」と

お友だちと会話を楽しんでいました😊

 

お知らせ

子育て広場のご案内

こんにちは❕もりのなかま保育園郡山安積園のブログです。

 

子育て広場のご案内をお知らせします。

子育て広場案内

保育の様子

サイエンス活動の様子

こんにちは❕もりのなかま保育園郡山安積園のブログです。

今日は、ぞう組ぱんだ組のサイエンス活動の様子をお知らせします✨

 

野菜は水に浮く?沈む?の実験をしました。

キュウリは浮くかな?沈むかな?
​​​​​​

2E38D2B2-B5E7-4574-AF50-60E0A5617DB8

なんで浮くのかな?なんで沈むのかな?子どもたちは不思議そう・・・

用務員の栗城さんがイラストにして教えてくれました👏

「土の中で育つ野菜は、沈むんだよ~」

「え~!?なんで?なんで?」不思議な気持ちがどんどん高まっていきます❕

 

動物について知ろう!~うさぎ~

実際にうさぎが動いている様子を動画にて観察します。

うさぎが飛び跳ねると大喜び😆一緒にぴょんぴょん飛び跳ねてまねっこです🐰
​​​

6750692F-7944-4E85-AACC-63D05813C825

うさぎさんは、何を食べるのかな?実際にうさぎをお家で飼われている職員からお話を聞くことができました。

うさぎの耳がうごいたり、ジャンプするにはうさぎの伝えたい言葉があるようです🐰

いつもは草を食べるけど、おやつも大好き❕みんなと一緒のうさぎさんですね💛

 

雨の日を知ろう❕では、てるてる坊主を作って雨に親しみました☔

F8FC12DD-9476-4FA6-992D-0FDE037C9389

自分でてるてる坊主を作り窓際に飾ってみると、自分のてるてる坊主を眺めて嬉しそう💛雨でも楽しめる活動ですね。

てるてる坊主を飾っても、なかなか雨がやみません・・・すると、3歳児の女の子が

「てるてる坊主さん、負けちゃったね・・・」とつぶやいていました👏

みんなのパワーが集まれば、きっと晴れますよ~

5歳児の男の子は「晴れたらプールに入れるね!」とはりきっていますよ~

 

笹の葉を飾ろう!では、七夕飾りをつくり、本物の笹に飾り付け✨

笹のにおいをかいでみると・・・ん?くさい?いいにおい?感じかたは様々です!

笹の葉サラサラ~とゆらゆらする音を聞きながら、笹飾りを楽しみました!

F5302690-E1B0-481F-B5D7-82A00EF79E99


​​年に一度の七夕の日は、晴れるかな?​​​​​​