もりのなかま保育園郡山安積園

BLOG郡山安積園ブログ

お知らせ

2月8日道化師パフォーマンス(クラウン・リキさん)が保育園に来ます

こんにちは❕森のなかま保育園郡山安積園のブログです。

2月8日火曜日に郡山市の子育て事業『道化師パフォーマンス(クラウン・リキさん)』が来園します。

ピエロの格好をして、不思議なパフォーマンスを子ども達の前で発表します👏

 

地域子育て支援の一環として、限定二家族の親子のご参加をお待ちしております😉

お申込みに関しては、当園に直接電話にてお申し込みください(024-973-8667)

 

※コロナ禍に伴い、中止になる場合もありますのでご承知おきください。

 

お知らせ

応急処置、AEDの使い方講座

 

先日行われた応急処置、AEDの使い方講座の様子をお知らせします。

郡山安積分署の方に来て頂き、毎年行われている「職員の応急手当の基礎知識、AEDの使い方」の研修をしました。

乳児、幼児で心臓マッサージの仕方が異なる事👆

AEDの正しい使い方のおさらいをしました👆

IMG_2875

実際に人形を通して心肺蘇生(人口呼吸、心臓マッサージ)をしました。

状況判断をして落ち着いて、的確な行動ができるように、気を引き締めて練習できました。

また、気道異物除去法を習いました。

お子さんをお預かりする上て、いつ、何があっても迅速に行動できるように基礎知識を身につけて、命を守っていきます。

 

保育の様子

だんごさし

こんにちは❕もりのなかま保育園郡山安積園のブログです。

みなさんは、だんごさしという行事をしってますか?

C7FB1B88-4DFD-47D1-80F7-A2BFD3E0566B

 

保育園でもだんごさしを行いました。

IMG_2533

まずは、小正月のお飾り(小判、俵、恵比寿様、こづち、鯛、宝船)にひも通しをして枝に飾ります✨

手先を器用につかって、ひも通しができました❕

IMG_2534

本物は団子ですが、今回は小麦粉粘土に色を付けたものを丸めます。

ちいさい団子、色をまぜた団子、長細い団子・・・と個性的な団子さしとなりました👏

 

子ども達の健やかな成長の願いも込めて・・・