イベント
通報訓練の様子と戸外遊びの様子🌞
こんにちは😊
東砂ひよこ園です🐣
通報訓練の様子と戸外遊びの様子をお伝えします🎶
今回は、地震から火災を想定した避難訓練と、
119番通報訓練を城東消防署の方々にも来て頂き行いました🔥
「地震です!」
「給食室から出火しました!!」
「初期消火します!」
職員が大声で叫ぶ中、子ども達は静かに保育者の指示に従い、
避難する事が出来ました。
次に119番通報訓練です。
実際に消防士の方に受け手をやって頂き実践します📞
「消防ですか?」「救急ですか?」
「救急です!40代女性職員が倒れて意識がありません!」
「場所はどこですか?」
「住所は・・・」
救急車を呼んだことがない職員も実践する事ができ、
とても良い訓練になりました!!
次に消防署から貸して頂いた訓練用の消火器で消火訓練です🔥
勢いよくホースから水が飛び出しました🌊
消火器の使い方も実践して学ぶ事が出来ました。
万が一の災害に備え、様々な想定を考えながら、いざという時に
的確な判断・行動が出来るよう全職員で訓練を重ねてまいります。
だんだんと日中も寒くなってきましたが、子ども達は元気いっぱいに
公園で遊んでいます
秋にはどんぐりがたくさん実っていたり、木の葉の色も黄色や茶色に
変わりチラチラと散っていました🍂
他の木々の葉と混ざり公園には色とりどりの葉っぱの絨毯が🍂🍁
子ども達は落ち葉を両手いっぱいに持つと・・・
「せーの!」で空に!
「わーー!!」「すごーーい♪」
また、落ち葉に穴をあけてお面にしてみたり
枯れた猫じゃらしも集めて頭に乗せてみたり・・・🌾
また、虫探しに夢中になって探していると、
葉っぱの下からてんとう虫を見つけて大興奮🐞
暖かい日が続いていたので、出てきたのかな
子ども達は何でも楽しい遊び道具に早変わり😊
色々な遊び方で秋を楽しみました💖
次回のブログもお楽しみに