こんにちは😃東砂ひよこ園です。
先月行った七夕会と食育の様子をお伝えします🎶
☆七夕会☆
7/7に七夕会をしました。七夕ってどんな日かを先生がスケッチブックシアターを使ってお話をしてくれました。

みんな、とても真剣にお話を聞いてくれました。
悲しいシーンでは悲しい顔をしたり、驚いた顔をしたりとても表情豊かでした。

給食では七夕オムライスが出てきて「お星さまがあるー」と星を探していました。



みんなの願い事、ご家族の願い事も叶いますように。。。


☆食育ー枝豆ー
おやつの枝豆おにぎりの枝豆を自分で握ってみました。

1歳児はラップにご飯と枝豆を入れてあげて茶巾のように絞って握ってみました。

2歳児は枝豆を剥くところからやってみました。
元気のある枝豆だったのか、豆を取ろうとするとピューンと飛んで行ったりして笑っていました😆
握る時は、お母さんの握り方をみているのかちゃんと手を三角にキュッキュッと握っていました。

自分で握ったおにぎりはとっても美味しかったようで、パクパク食べていましたよ😄


☆-野菜スタンプー
調理の先生がオクラのヘタをくれました。何に使えるかな・・・
そーだ!スタンプにしよう!という事で、先生達もオクラ以外にいろいろな野菜を持ち寄ってスタンプをしました!

Tシャツやズボンに野菜の模様をつけました👖
野菜を絵の具につけて。。。ペタン!
すると、模様が出てきました!


うわーみてみて!と嬉しそうに見せてくれました。

バラのような形、星の形など色々な模様が出てきました。


1歳児は先生とペタン。2歳児は自分でペタン。上手に出来ました😍
とってもカラフルで可愛い野菜スタンプのTシャツとズボンの完成です☆


☆食育ーレタスー
今日の給食のスープにレタスが出るので、みんなにもお手伝い・・・と調理の先生からレタスを預りちぎることにしました。

レタスを見せて「これはほうれん草?キャベツ?」と聞くと、「レタス!!」とぱんだ組の子が教えてくれました。

「この大きさは食べやすい?」と聞きながら、見本を見せてみんなが食べやすい大きさにちぎりました。


最初はちぎり方も大きかったのを「これぐらいかな?」と考えながら小さくしていました。


みんな真剣にちぎっていて、気づいたらすごく小さくなっていました。でも満足そうでした!

給食のスープもみんな残さず食べていましたよ😊


次回は8月のお誕生日会の様子をお伝えします!
お楽しみに✨