イベント
不審者訓練と戸外活動の様子🍀
こんにちは。東砂ひよこ園です😊
今回は不審者訓練と戸外遊びの様子をお伝えします。
ー不審者訓練ー
ひよこ園では年に2回不審者訓練を行っています。
1回目は室内へ入ってきたことを想定したもの。
今回は戸外活動中の不審者訓練をしました。
不審者に扮した職員が子ども達に近寄ります。
気付いて立ち尽くす子や保育者のそばに近寄って行く子もいましたが
あまり怖いと思わない子もいました。
ニュースなどで不審者の報道もある世の中なので、子ども達を守る為に
職員の行動も訓練を通していざという時の為にすぐ動けるようにしています。
ご家庭でも公園などで遊んでいる時や商業施設へ行ったときなどにも
不審者が来て危険なことがある事を念頭に入れ、どのような行動をするかご両親で話をしたり
子ども達と一緒に話すのも良いと思います。
ー戸外活動の様子ー
10月に入り暑さも落ち着き、気持ちの良い日が増えました🍁
天気の良い日は少し遠い公園までお散歩に行きます♬
城東公園では自分の好きなコンビカーを選んで乗って遊びます。
三輪車に挑戦する子も居ましたが、ペダルを漕ぐのはまだ難しい様子・・・
コンビカーを順番に乗ったり、貸し借りも上手に出来る様になりました!
こあら組やうさぎ組のお友だちは保育者がそばにつき、遊具に乗ってみたり
ゆったりとした時間を経験したり、公園内を散歩し秋を感じています🍂
どんぐりも見つけました!たくさん拾って園に持ち帰って来たので、玄関に飾りました😄
荒川沿いにある砂町水辺公園は、思いっきり体を動かせる場所があります。
しゃぼん玉を追いかけたり、ぱんだ組・うさぎ組で競争したりしています🏃
とっても大きなフナ虫がいたようで、珍しそうにみんなでまじまじと見ていました。
0歳児も歩くのが上手になって来たので、保育者と手をつなぎ1,2,1,2と歩きます😆
みんなで日向ぼっこかな?
空も青くてきれいだったので、ゴロンと寝そべって空を見ていたのかもしれません。
楽しそうにみんなで何かおしゃべりもしていました♬
砂場でも月齢関係なく、みんなで一緒に遊んでいます😊
砂場遊びは落ち葉やどんぐりを拾って来て、ケーキに見立てたり色々な遊びの幅が広がります。
0歳児は砂をすくってバケツに入れてを繰り返し、使い方を覚えていきます😄
涼しい季節なので、たくさん体を動かして秋ならではの遊びを楽しみ、
冬に向けて寒さに負けない体力づくりをしていきたいと思います💪
次回は誕生日会の様子をお伝えします🎂
お楽しみに♬