もりのなかま保育園亀戸園

BLOG亀戸園ブログ

[前のページに戻る]

イベント

🐇小松菜ちぎり&小松菜のごま和え作りをしたよ🐰

こんにちは。

もりのなかま保育園 亀戸園です🐢

 

寒さがまた一段と増す時期になりましたね⛄️

子どもたちは、ひんやりとした空気を肌で感じたり、吐く息の白さを楽しんだりと

ちいさい体で季節を感じながら過ごしています❄️

 

今日は先日「小松菜ちぎり&小松菜のごま和え作り」を楽しんだうさぎ組さんの様子をご紹介いたします🐰

 

まずは、食べやすくなるように小松菜を細かくちぎりましたhappy02

IMG_20250203_110225

「みてみて、ポキッてなった!」

「なんかにおいする。ちょっとくさい。」

手についた小松菜のにおいに気付いて不思議がったり、面白がったりしています💡

IMG_20250203_110119

「これくらい?ちっちゃくなったよ。」

指先を器用に使ってたくさん細かくちぎっていました。

もっと小さくしたら、ひよこ組さんとりす組さんも食べやすいかな?と

他のクラスのお友だちのことも考えながら

一生懸命細かくしようとする姿が素敵でした✨

IMG_20250203_110526

今度は茎の部分に挑戦✨

(こっちはなんかかたいぞ。力いっぱい引っ張ってみようかな?それとも折ってみようかな?)

茎と葉の感触やかたさの違いに気付いて面白さを感じています。

自分なりにどうやったらいいかなと考えながら細かくする姿が見られましたよ。

IMG_20250203_110751

細かくしたものを給食室にお届けしました。

「ありがとう。今から小松菜をお湯に入れてぐつぐつ茹でるからね。待っててね。」と

お給食の職員がお水を入れたお鍋を見せながら説明してくれました✨

ワクワクしながらお話を聞く子どもたちでしたhappy02

 

今度は「小松菜のごま和え作り」✨

IMG_20250203_111054

混ぜる調味料(ごまとお醤油)や食材(コーンと人参)の説明をしました。

ごまとお醤油を見せながら「これは何だと思う?」と問いかけると

「え~、きなこ?」「ごまじゃない?」

「お酢かな~?」「おさとう?」とそれぞれに考えながら話していましたよ。

今までの様々な食育活動などを通して、

いろいろな調味料を知っていて、

子どもたちの記憶力や吸収力にとても成長を感じました✨

 

一人ずつ順番に間近でじっくり見たり、匂いをかいだりしました。

IMG_20250203_111202

「ん~なんかいいにおいする💕。」

ごまの香ばしい香りにうっとりしていましたよ。

 

材料を入れて一人ずつ混ぜました。

IMG_20250203_111224

「おいしくなあれ、おいしくなあれ✨」

(どんな味かな?美味しいかな?)とワクワク、ドキドキしながら混ぜる姿が見られましたよ💕

混ぜている間に、美味しそうな匂いがしてきて

「なんかおなかすいてきちゃった。早く食べたい。」

と話す子どももいて、可愛らしかったですlovely

 

持ちに待ったお給食の時間✨

お互いにお友だちの食べる姿が見えるようにテーブルとお椅子を配置し

みんなで一緒に食べる楽しさがたくさん感じられるようにしました。

IMG_20250203_112039 - コピー

「小松菜おいし~。」

「いっぱい食べたら元気もりもりになった。」

嬉しそうにパクパク食べる子どもたち。

自分たちで作った小松菜のごま和えは特別に美味しく感じていましたよ💕

 

うさぎ組さんは、卒園まであともう少し。。。

これからも、食べることって楽しいな✨みんなで食べると嬉しいな💕と

感じられるようにしていきたいと思います。

食育活動や日々の保育の中で、

様々な食材に興味をもったり、旬の野菜を知ったり、

調理する面白さを感じたりできるような活動や環境設定を工夫していきたいと思います✨

 

 

もりのなかま保育園では、園見学・オンライン見学を受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

【問い合わせ先】

もりのなかま保育園 亀戸園

東京都江東区亀戸3-62-15 ミオカステーロ亀戸Ⅱ101

03-5858-8617