もりのなかま保育園松ノ木園

BLOG松ノ木園ブログ

その他

子どもたちのために!

師走!文字通り、忙しい12月です。

松ノ木園職員は、いつ起こるか分からない災害、子どもの緊急事態に備えて、

救命講習を受けましたよ。DSCF8573

救命講習では座学を含め、実技も。

DSCF8581かなり強く押さえないとなりません!

DSCF8592乳幼児用もあり、さらに熱が入ります!

DSCF8596乳児とはいえ手加減していては助かりません。予想以上に力を使い、職員もヘトヘトでした。

子どもを守るための知識やスキルに終わりはありませんね。

私たちは日々学んでいくしかありません。

保護者の皆さまの大事なお子様を預からせていただいている、という気持ちを忘れずに精進していきます。

これからも松ノ木園を宜しくお願い致します。

 

☆見学は随時行っております!電話もしくはWEBで予約をお願い致します!

毎月1回土曜日にワークショップも行っておりますので、見学と合わせて参加をお待ちしております!

その他

もりのなかま保育園松ノ木園を見に来てくださいね!

DSC04040

自然豊かで広大な公園に隣接した松ノ木園!

子どもが主体的にのびのびと、お迎えが来る間の「楽しいお家」のような保育園です。

「こうでなくてはいけない」「〇歳なんだから・・・」など子どもたちに押し付けるようなことはしません!

過ごす部屋は、子どもたちが夢中になる玩具や工夫に溢れています。

いつどのように遊ぶかは、子どもたち次第。保育者は困った時に手を差し伸べられるように、優しい眼差しで見守っています。

体操教室や英語などのカリキュラムはありませんが、自由な遊びの中に学べることはたくさんあります!

私たちは、子どもの「今」を見逃さず、待たせず、子どものやりたい!に応えていきたいと考えています。

ご興味がある方々は、是非見学にお越しください!

☆見学は随時行っておりますので、当園までお問合せ下さいね!(ホームページでも予約ができます)

その他

消火器をより身近に!

11月24日、松ノ木園にて大地震からの火災を想定し、引き取り訓練を行いました。

今年度もたくさんの保護者の皆さまに参加して頂きました!

そして、今回は消防士さんをお招きして、消火器の取り扱い方を体験させて頂きましたよ!

DSCF2312

消防士さんはかっこいい!その制服姿とキビキビとした話っぷりに子どもたちも憧れの目で聴き入っていました。

さあ、実際にやってみよう!

まずは保護者の皆さまに、

DSCF2315DSCF2553

的の炎に見事に命中すると、子どもたちから熱い拍手喝采が!

職員も参加!

DSCF2557

最後に質問コーナー「消防士さんに聞きたいことがあるひと~!」

「かっこよかったです!」と返ってくるのは感想・・・

最後に手を挙げた子は、「やりたい・・・」とボソリ。

特別に消防士さんと一緒に消火器訓練をさせてもらえることになりました。

言ってみるものですね!

DSCF2566「がんばってね!」みんなの声援に少し照れくさそうでした。

DSCF2567見事命中!

今年度の引き取り訓練も無事終了しました。

また来年、たくさんのご参加をお待ちしております。

来年は消防士さんに何をお願いしようかな~・・・・