もりのなかま保育園松ノ木園

BLOG松ノ木園ブログ

その他

沈丁花に希望をのせて!

バケツ稲の収穫シーズン到来!

DSC04459今年の出来は?

今年は暑さと思うようにお世話ができなかった・・・

DSC04466量は少ないけど、

DSC04474

なんだか満足!

バケツ稲にはバッタがいっぱいいました。

不思議ですね、一体

どこから・・・DSC04468DSC04469

稲の匂いを感じて、

遠くから飛んできたのかな~

なんて話をして。DSC04463

昨年度の卒園児が植えた

沈丁花から芽が!DSC04471

どんな花が咲くのか、

また一つ楽しみが増えましたね!

松ノ木園の園庭は、

さまざまな植物が増えてきまして

虫もたくさん住みつきはじめ

子どもたちのワクワクを

育ててくれていますよ!

その他

秋の予感が、全くしません!

保育園も前期が終わろうとしている今日この頃、

外は相変わらずの暑さ・・・

DSC04394DSC04396

園庭では存分に日差しを浴びた野菜たちが

大きな葉を広げていますよ!

左はサツマイモ、収穫が楽しみです!

右は、キュウリ・トマト・茄子・・・

もう収穫は終わったようです。

DSC04400DSC04398

毎年恒例のバケツ稲は、

暑さで残念になったものも多くありましたが、

子どもの身長より高く成長!

メダカの水槽からおすそ分けされた

タニシも何匹かおります。

DSC04403これは!

メダカ用に購入した水草が

これでもか!と増えてしまいました。

根に卵が着いていたのか

ここにもメダカの赤ちゃんの姿が・・・・

メダカが大繁殖中です。

DSC04406見えずらいですが・・・

大中小と色もさまざまなメダカたちが元気よく泳いでいます。

まだまだ餌もたくさん食べるので、早く冬眠して欲しい!

と勝手に思っています。

 

さて、来年度に向けて見学者も連日来園されています。

たくさんのお問合せ・ご予約を有難うございます。

子どもの主体性を育む保育を軸に

乳児クラスは育児担当少人数制を行っております。

行事は少なく、発表会のようなものはありませんが、

子どもは遊びで学ぶ!を信条に、

のびのびと子どもたちのあそびたい!を大事にしています。

体操・英語などのカリキュラムはありませんが、

今子どもたちに大事なことは、

「自分を認めてもらうこと」です。

認められ、たくさん愛情をもらった子どもは、

自分に自信が持ち、自分を好きになり、自分を信じることができます。

「自分を信じる」ことができる子どもは、

努力ができます!人とかかわることが好きになり積極的になります!

それは生きる事が楽しくなるということですよね。

ただ知識を詰め込むよりも、遥かに大事な事だと私たちは考えています。

勉強は学校にあがればやります。それが学校の仕事なので。

それまでに育つべきことを私たちは大事にしたいと思っています!

こんな、もりのなかま保育園松ノ木園ですが、

ご興味が湧かれた方は見学に来てみてくださいね。

宜しくお願い致します!

では、次回です。

その他

暑い!だけどあそびたい!・・・・

松ノ木園です!

暑い日が続いておりますね。

本日は連日の暑さも若干弱まり、風もなんとなく心地よく感じましたので「軽い」散歩を許可。

しかし、結局すぐに警戒アラームがピピピイーーッ!と鳴り響き中止に・・・

そんな時は水遊びなのですが、これもなかなかに暑いのです!

地面からの熱は子どもにはダメージが大きく、大人は見逃しがちです。

園庭、テラスと日除けをこれでもかと張っていますが、

まだまだ当分は室内あそびが中心になりそうですよ。DSC04251DSC04247メダカも暑いので簾をかけています・・・

29日(土)は松ノ木始まって以来の

家族参加の夏祭りです!(過去2回はコロナに阻まれました)

晴れるといいな~

最後の20分は盆踊りをします。

「もったいないばあさん音頭」

「東京音頭」

と、平和に楽しく夏が過ごせますように!

踊りたいと思います。

☆松ノ木園では見学を予約制で行っております。

時間は11時30分の回のみにしています。

子どもの「今」を見逃さない保育を信条にしています。

シンプルですが、非常に奥が深い・・・・

日々丁寧に子どもと向き合い、手をかけ、真剣に子どものあそびの世界に入らなくては見えてこないのが子どもの「今」です。

発表会など子どもが練習したことを披露する場はありませんが、

子どもたちにとっては毎日が発表会!

「できるようになったよ」と発表しています!

見て!見て!と、子どもたちは一瞬一瞬を逞しく成長しています。

日常の何気ない姿こそ宝です!

私たちはドキュメンテーションなどを通じて

保護者の皆さまのかけがいのない

「宝物」が光り輝く姿をご紹介しています。

「もっと見せて!」と担任の保育者に伝えてくださいね!

張り切ると思います。

では、また次回です!