その他
その他
イベント
その他
一月某日、午前、松ノ木園幼児組にて
子どもたちの前に立ちますのは、一人の調理師。年齢不詳、特技は「おいしい給食を作ること!」だそうです・・・・
魚が苦手な子どもが、目をそらしました。「えーーっ!」
これより始まりますのは、鯵のさばきかた。
そうです!大間のマグロを解体!には遠く及びませんが、身近なお魚がどのようにさばかれて、食卓に並ぶのか、実演しました!
「おお、くさい!」
どんどん、さばいていきます!
子どもたちは瞬きを忘れて見入っています!
血が出ます。そうです、命を頂く事の意味を知るのも大切なことです。
各部位の説明もしっかりと。
さすがプロ!子どもたちもそれぞれ思う事があるのか、じーーっと見つめます。
「なんか臭くないような・・・・」
食べる前に何気なく口にしている「いただきます」
その意味はここにありますね。
命を頂く、作ってくれた人、関わった全ての人たちに感謝の思いを込めて、
今日も子どもたちは、元気とパワーを頂いておりますよ!