もりのなかま保育園富沢駅前園

BLOG富沢駅前園ブログ

イベント

冬ならではの行事や活動を楽しみました♪

1月26日(木)、2歳児うさぎ組さんが食育活動をしました⭐️

今回の食育は、昔から冬の時期に大事に食べられていた『乾物』に触れて乾物を知ろう❗️というテーマでした🎵

まずは栄養士の先生からお話を聞きます😃

DSCN0304かん (11

わかめ、ひじき、おふ、切り干し大根、高野豆腐を見せると、大人にとってはよく知っているものでも、子ども達は食べる時の状態しか見たことがない子が多かったので、「これな~に」と不思議そうでした👀✨

かん (3)かん (8)

乾いてパリパリの乾物に触ってみたり、においをかいだりしてから、実際にお水を入れてみると~…

かん (6)かん (5)かん (10)かん (9)

大きくなったり、ふやけてやわらかくなったり、形がどんどん変わっていく様子に「すごーい❗️」とびっくりする子ども達でした❗️

かん (4)かん (7)DSCN0313

その日の給食にも乾物が入っていて、スプーンやフォークですくっては「今日お水でやったね」と嬉しそうに話しながら食べていました😄

子ども達が食事への興味関心を高めていけるように、これからも様々な食育を楽しんでいきたいと思います💖

 

今年に入りぐっと寒くなり、雪も降りましたね❄️富沢駅前園の子ども達も、念願の雪遊びをしました🎵

窓越しに雪を見て「ゆき~❗️」と喜んで指を差したり、「ゆ~きやこーんこ🎶」と歌を歌ってわくわく気分の子ども達だったのですが…

0歳児ことり組さんと1歳児りす組さんは、雪の冷たさにびっくり❗️❗️みんな泣き出してしまい、ものの数分で雪遊びは終了してしまいました💦

 

2歳児うさぎ組さんは雪に触れたことのある子ども達もいたので、寒さに負けず喜んで遊んでいました⛄️

ゆきゆき (4)ゆき (2)

ことり組さん、りす組さんも、後日お部屋の中で雪に触れてみたり、何度か雪遊びをすることで少しずつ慣れてきたようでした👌🌟

DSCN5797DSCN5796DSCN5835DSCN5828DSCN5804ゆき (3)DSCN0774DSCN0839

保育園での初めての雪遊びにびっくりした子もいましたが、雪に触れて興味をもったり、冬ならではの遊びを少しずつ楽しんで、寒い時期も元気に過ごしていきたいと思います🎵

 

2月3日は節分の日❗️保育園では豆まき会をしました😊

まずは、豆まきの由来の話を聞いたり、みんなで「豆まき」の歌を歌ったり、自分たちで作った鬼のお面の紹介をしました👹

まめ (10)まめ (9)まめ (15)まめ (16)まめ (17)

それぞれが鬼のお面をかぶって豆に見立てたボールを持ったら準備万端🎵

いよいよ豆まきタイム🎵

ダンボールの鬼が出てくると一斉に囲んで「おにはーそと❗️ふくはーうち❗️」と豆を投げる子ども達😄

お部屋に吊るしてある鬼の絵にも元気いっぱいに豆を投げていました👹

まめ (11)まめ (12)まめ (8)まめ (19)まめ (18)まめ (23)DSCN6722まめ (24)

鬼の絵を見ても怖がったり逃げないどころか、次第にダンボール鬼の取り合いになるほど鬼は大人気でした💕

「鬼さんと一緒に写真を撮ろう」と伝えると、ダンボール鬼の中に入ってポーズをとる子まで👀❗️

まめ (7)まめ (6)

この日の給食とおやつは節分の特別メニュー✨

DSC_0869IMG_0001_BURST00120230203142533

みんなでおいしく食べて、さらにパワーアップした子ども達⭐️

まめ (14)まめ (20)まめ (5)DSCN0948DSCN0945まめ (22)まめ (21)まめ (3)まめ (2

おうちに帰ると、おうちには迫力満点の鬼が来て泣いてしまった、なんて話も聞きましたが、無事にやっつけることができたようでした❗️

子ども達の元気な豆まきのおかげで、鬼(悪いもの)を追い払うことができたはず❗️

そして、良いことを運んでくれる福の神が来てくれることでしょう😆💕

 

次回のブログをお楽しみに🎵

イベント

1月のお誕生会&避難訓練がありました

20日(金)、1月のお誕生会がありました🌟

今月の主役は2名でした✨

DSCN5624

2人とも、入場してから最初は緊張している様子でしたが、先生からのインタビューにはバッチリ答えてくれました😄

「何歳ですか?」と聞かれると、指を一生懸命に開いて見せてくれました🎵

DSCN5632DSCN5635DSCN5627DSCN5630

みんなから拍手をもらってとっても嬉しそうです

お誕生カードのプレゼントをもらうと、みんなに見せてくれたりかわいいポーズをとってくれました💕

DSCN5638

 

お楽しみは、『八百屋のお店』のパネルシアター🍰お誕生会バージョン🍰でした🍀

先生の歌に合わせてみんなも一緒に口ずさんだり手遊びをして、大盛り上がりでした🌟

DSCN5668DSCN5665DSCN5669

給食はお誕生会のスペシャルメニュー✨

DSC_0840

干支のうさぎにちなんで、うさぎさんライス・豆腐ハンバーグ・小松菜とツナのサラダ・わかめスープ・いちごでした🍴

DSCN5677DSCN5683DSCN5681DSCN0720

お誕生会メニューの日は、いつもよりも食欲満点💖いつも以上に『おいしい❗️』の声が多く聞こえてきました😁

 

午後のおやつはお楽しみクッキーとリンゴジュースでした❗️

DSC_0842

なんと❗️お年玉に見立てた数字のクッキーでした👀✨

最近『すうじのうた』がブームで、数字に興味津々の子ども達😃数字のクッキーも「すうじのいちは~🎵」と歌いながら、喜んで食べていました🎵

DSCN0743DSCN5715DSCN5706DSCN5698誕生DSCN0163DSCN0164

おいしいお年玉のプレゼントにみんなウキウキでした~💓

 

21日(土)は避難訓練がありました⭐️

今回は『夕方の暗い時間に地震が起きた場合』を想定して訓練を行ないました🌛

まずは、地震のお話や頭を守る練習をしました👍

DSCN5733DSCN5734

大きな地震が起きたら、停電する可能性があります👀

そんな時でも子ども達が安心できるように、懐中電灯だけでなく、今年度新しく投光器も購入しました❗️

DSCN5736DSCN5737

投光器を付けると…パッと部屋を明るく照らしてくれました🔆

参加していたお友達も、部屋が明るくなるとホッと安心した様子でした😄💕

今後も、『いざ』という時に備えて、色々な場面を想定して毎月避難訓練を行なっていきたいと思います😃✨

 

次回のブログをお楽しみに✨

イベント

お正月の気分をたくさん味わいました

1月に入り、あっという間に半月が過ぎましたね🌟

年末年始のお休みが明けて、にこにこで登園してくれた子ども達😊みんなの変わらない笑顔と笑い声に、新年早々たくさんの元気をもらいました💕

2023年はどんな1年になるのか、とても楽しみですね🎵本年もどうぞよろしくお願いいたします✨

 

今月は、『伝統的な遊びを楽しもう❗️』ということで、お正月遊びを楽しみました🎍

 

⭐️大きなコマを回し⭐️

こま (3)こまこま (2)

小さなコマはまだ難しいですが、大きくて持ち手も掴みやすいコマを用意すると先生の真似をしてくるくると回して楽しんでいました🎵カラフルなコマが気に入ったようで、好きな色のコマを集めたり、両手にシンバルのように持って嬉しそうにしている姿もありました😁

 

⭐️羽根つきごっこ⭐️

0歳児ことり組さんは手作りの羽子板を作って羽根つきごっこを楽しんでいました🎵

はねはね (3)はね (2)はねつき

吊るされた風船を一生懸命に羽子板や手で叩いて羽根つきの雰囲気を味わっていました😉

 

⭐️福笑い⭐️

アンパンマンなどのキャラクターや干支のうさぎの福笑いに挑戦🌟

キャラクターの福笑いは先生たちにも少しだけ手伝ってもらいながらも、夢中になって遊んでいました😃

DSCN0499ふくふく (5)ふく (4)ふく (6)ふく (3)

 

そして、お正月遊びの中で一番人気があったのが…凧あげでした❗️

⭐️手作り凧⭐️

1歳児りす組さんと2歳児うさぎ組さんは、自分たちで絵を描いたりシールを貼って凧を作りました🎵

たこ (12)たこ (11)たこ (10)たこ (13)たこ (8)

作った凧を持って公園に行くと、「よーいどん❗️」「きゃーっ❗️」と大喜びで走り出す子ども達⭐️

自分の作った凧がふわっと浮くのが楽しくて、何度も何度も走っていました😊

たこ (9)たこ (7)たこ (6)たこ (4)たこ (3)

公園に行くたびに「たこやりたーい🎵」と言っては走り出し、先生たちが途中でぜーぜー言っていても子ども達はとっても元気で、ずっと笑顔で走っています🏃子ども達の元気な姿を見ていると嬉しくなりますね💞

寒い時期も、たくさん体を動かして丈夫な体に育っていってほしいなと願っています✨

 

1月7日は七草の日ということで、1月6日に七草おにぎりを食べました🍙

CENTER_0001_BURST20230106135452444_COVER

おにぎりを食べる前に、みんなで本物の七草を見たり触って、じっくり観察をしました👀✨

DSC_0825

大人でも、七草を覚えたり見分けることはとても難しいですが、子ども達に昔からの伝統的な食文化に触れてほしいという思いで、観察を楽しみました🎵

なな (5)なな (6)なな (7)なな (11)なな (2)なな (3)なな (4)なな

不思議そうにつんつんと触ってみたり、じーっと見比べてみたり、くんくんとにおいをかいでみたり、興味津々の様子でした❗️

栄養士の先生から、「七草を食べて、これからも元気に過ごそうね」と聞いてたくさん食べていました😋

 

お正月遊びに七草に、この時期ならではの遊びや行事を楽しんだ子ども達ですが、実はもう一つ心待ちにしていることがあります🌟

それは…

雪遊び⛄️🎵🎵

「はやくゆきあそびした~い❗️」とわくわく楽しみにしている子ども達なのでした❄️

雪が降ったら雪遊びもめいっぱい楽しんでいきたいなと思います

 

次回のブログをお楽しみに🎶