もりのなかま保育園富沢駅前園

BLOG富沢駅前園ブログ

イベント

ひなまつり誕生会と卒園式がありました

3月3日(金)は『ひなまつり』✨

保育園では、ひなまつり誕生会がありました😊

まず最初はひなまつり会🎎

会

ひなまつりの由来を聞いたり、各クラスの製作を発表したり、みんなでひなまつりの歌をうたいました🎵

ひなまつり

⭐️ことり組⭐️

製作 (3)

⭐️りす組⭐️

製作 (2)

⭐️うさぎ組⭐️

製作

うさぎ組さんは、自分たちで製作の発表をしてくれました✨

ひなまつりの歌は、どのクラスもみんな大きな声で上手に歌ってくれましたよ~💕

これからも子ども達がずっと健康に過ごせますように…🌟心から願った先生たちでした😊

 

そのあとは、今年度最後のお誕生会がありました🌟

主役は1名のお友達でした❗️

少し緊張気味でしたが、インタビューでお名前を聞かれると自分でマイクを持って嬉しそうに答えてくれる姿も🎶

インタビュー

みんなからたくさんの拍手をもらいました✨

先生たちからはすてきな誕生カードのプレゼントももらいました💖

プレ

今月の出し物は、『変身おばけの大冒険』のパネルシアター👻

出し物 (4)出し物 (3)

色々なものからおばけが登場❗️

見ていた子ども達も「おばけちゃーん❗️」と嬉しそうに呼んでいました👻

出し物出し物 (2)

 

ひなまつりとお誕生会があったので、給食もおやつもスペシャルメニュー💗

🌸給食🌸

給食は、てまり寿司、松風焼き、マカロニサラダ、麩のすまし汁、いちごでした⭐️

給食

給食 (2)給食 (5)給食 (4)給食 (3)

🌸おやつ🌸

午後のおやつは、ひなまつりおやつ、カルピスでした⭐️

おやつ

おやつ (2)おやつ (4)

午前おやつにはひなあられも出て、1日を通して楽しい&うれしい雰囲気になりました🎶

あられあられ (2)

今年度最後の誕生会が終わり、全員が1つ大きくなりました❗️改めて、1年が経ったんだな~と子ども達の成長を感じます😊

来年度も、みんなでお祝いの雰囲気を楽しんでいきたいと思います🎵

 

11日(土)は2歳児うさぎ組さんの卒園式がありました🎀

看板

⭐️卒園児入場⭐️

入場

卒園児が入場する姿は、かわいくもあり、頼もしくもありました✨

入場したうさぎ組さんから保護者の方へ、感謝の気持ちを込めてお花のプレゼント🌹

花

これには保護者の方も、見ていた保育士も、うるうると感動してしまいました😥✨

お花

⭐️保育証書授与⭐️

証書3証書2証書4証書5

一人ずつ、園長先生から証書を受け取りました🌟名前を呼ばれて『はい!』と答える姿も、証書を受け取って『ありがとう』とお礼を言う姿も、とてもかっこよかったです👍

 

⭐️歌『さんぽ』⭐️

うた

うさぎ組の子ども達が大好きな『さんぽ』の歌🎵みんなで元気いっぱいに歌ってくれました😊

 

⭐️保護者代表挨拶⭐️

DSCN7357

代表の保護者の方から、心あたたまるメッセージをいただきました😄✨お話を聞きながら、子ども達の入園の頃のことを一緒に思い出し、ほんわかした気持ちになりました💗本当にありがとうございました🌸

子ども達のキラキラの笑顔と、成長した姿を見ることができ、素敵な卒園式となりました✨

ご参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました😃💗

 

卒園式が終わり、うさぎ組さんが富沢駅前園で過ごすのはあと3週間となりました🌟

最後の日まで子ども達が『たのしい!』と思って過ごせるように、一日一日を大切にして過ごしていきたいと思います💖

うさぎ組さん、卒園してからもずっとずっと応援しているよ😉✨

 

次回のブログもお楽しみに🎵

その他

アンケートのご協力ありがとうございました

保護者の皆様、先日は保護者アンケートにご協力いただきありがとうございました。

アンケート結果を掲載させていただきますので、ぜひご覧ください。

また、職員の保育園自己分析も併せて公開させていただきます。

保育園の課題を全員で話し合い、令和5年度も職員一同力を合わせて頑張っていきますので、今後ともよろしくお願い致します。

 

令和4年度 保護者アンケート.pdf

令和4年度 保育園の自己分析.pdf

イベント

2月の誕生会と食育活動がありました

17日(金)は、2月の誕生会がありました🌟

今回の主役はうさぎ組2名のお友達でした💕

たん (3)

音楽に合わせてかっこよく登場です❗️

ずっと心待ちにしていた誕生会だったのでとっても嬉しい気持ちと、みんなにじっと見つめられてもじもじ恥ずかしい気持ちがあったようで、照れ笑いをしたり、冠をかぶることも恥ずかしい様子でした👑

たん (13)

ですが、さすが2歳児うさぎ組さん❗️インタビューは恥ずかしがりながらも、好きな食べ物など頑張って答えてくれていました😆

たんたん (8)

 

みんなからは歌のプレゼント、先生たちからは誕生カードのプレゼントがありました✨

たん (9)たん (7)たん (12)

先生からのお楽しみは、『やさいがたいへんだ!かぜ​​​​​​ひいた』のペープサートでした🌽

DSCN6976DSCN6982

身近な野菜がたくさん出てきて、「にんじんだ!」「はくさい!​​​​​​」と名前を言いながら真剣な表情で聞いていた子ども達👀

たん (10)たん (5)

『はくさいは、はっくしょーん!』のセリフには大笑いでした🎵

たん (6)

 

誕生会ということで、給食もおやつもスペシャルメニューでした✨

💗給食💗

DSC_0883

給食は、チキンピラフ・切り干し大根のサラダ・コーンスープ・りんごでした🍎

ハッピーバースデーのプレートがついていて、お誕生月じゃない子ども達もみんな嬉しそうに見つめながら食べていました💖

 

💗おやつ💗

DSC_0884

おやつは、フルーツサンド・リンゴジュースでした🍓

カラフルな見た目に、「かわいいね」「いちご~」「たべたいね」と食べる前からウキウキでした😋💕

いよいよ来月は今年度最後の誕生会です🎵来月もみんなでめいっぱいお祝いを楽しみたいと思います😊

 

2月は、食育活動の一環としてりんごの皮むきの見学も楽しみました❗️

まずは10日(金)にうさぎ組さん、24日(金)にはりす組さんも一緒にりんごの皮むき見学をしました🌟

くだものの絵本を読んでから、栄養士の先生が目の前でりんごの皮むきを見せてくれました🍎

DSCN6878DSCN6885DSCN6886

「りんごの皮は赤いけど、中は何色かな~?」と聞かれると「あか!」「きいろ?」と答えたり、「りんごに種はあると思う??」の質問には、みんな悩みながらも「ある!?」「ないよ~」と答えていました😃

いつも保育園で出てくるりんごは皮が全てむかれて、種もない状態なので、目の前で皮むきが始まると、とても集中して見つめていました👀

DSCN7009DSCN6108

むいた皮を近くで観察したり実際に触ってみました🎵

DSCN7016DSCN7015DSCN7012DSCN6896

皮の長さにびっくりしてなかなか触ろうとしない子もいたり、自分の手で皮をちぎってみたり、くんくんとにおいをかいで「おいしそう…💗」と嬉しそうに言ったりと、様々な反応が見られました✨

身近な食材に触れる経験を通して、もっともっと食べることを楽しんでいけるといいなと思います🎶

 

次回のブログをお楽しみに🌟