もりのなかま保育園銀杏町園

BLOG病児保育室 銀杏町園ブログ

その他

最近の保育室の様子

10月になり、朝晩すっかり涼しくなりましたね。1日の中で気温差が大きいと体調を崩しがちです。日中は暖かくても1枚上着を準備して外出するなど朝晩の冷え込みに備えて体調を崩さないように過ごせるといいですねconfident

さて、10月に入りお部屋の壁面も新しくなりました!

IMG_0642

かぼちゃ、おばけ、黒猫は先生の見本を見ながらお友達が上手に作ってくれましたhappy01

IMG_0618

これから冬にむけて感染症が増えてくると思います。手洗い、うがいはもちろん、規則正しい生活を心掛けて免疫力を高めていき、元気に冬を乗り越えられるといいですねconfident💪

その他

夏休みも後半

厳しい暑さで体力が落ち、体調を崩していませんか?bearing

この夏、旅行など遠出したご家庭も多いかと思います。

長時間の移動の後は、こどもも疲れますので、次の日ゆっくりと休息をとりましょう。

夏の疲れがたまり感染症にかかりやすいので、休息と栄養、水分補給をこまめにとり、夏休み後半も元気にのりきりましょう❗️

  病児室で最近人気です♪

利用のお子さんがよく遊んでくれますhappy01

IMG_0218

くるくる転がして楽しんでいます。時には車を転がしたり、おままごとの食べ物を転がしたりしています(^_^)

IMG_0222

病児室のコレクションhappy01利用してくれたこどもたちが、お絵描きしてくれてどんどん増えてますshine

それをシールにして、壁にペタペタ。繰り返し張れるので、1歳のこどもたちに人気の遊びです。

 

 病児室ご利用の際には、空き状況の確認もふまえ、受診前に問い合わせのお電話をお願いします。

利用時には、医師の記入が必要な、家庭医連絡票が必要になります。仙台市の用紙と違いますので、ご注意下さい。

いざという時に備え、見学や事前登録を受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい。

病児保育室  銀杏町 TEL022-355-2160までよろしくお願いいたします。

その他

梅雨明け☆

東北南部も本日やっと梅雨明けが発表されましたね。昨年よりも16日も遅い梅雨明けだそうです。そして、この先はしばらく晴れて暑い日が続き、昼間は35℃前後の厳しい暑さとなるそうですwobblyそこで気を付けたいのが熱中症です。

頭痛・ぼんやりしてあくびが多い・めまい・ひどく汗をかいている・吐き気や嘔吐・元気がない・からだが熱く真っ赤な顔をしている・暑いのに汗をかかないなどの症状がみられる時は要注意です!!

熱中症かな?と思ったら、イオン飲料など少量の塩分の入った水分を補給し、衣類を緩め保冷材や氷水で体を冷やし、涼しい場所で休むようにしましょう。

暑~い夏!こまめな水分補給・皮膚のケア(こまめに汗をふき皮膚を清潔に保つ)・紫外線対策(外出時帽子をかぶる)・室温管理に気を付け元気に乗り切りたいですね!!

さて、7月後半もたくさんのお友達が利用してくれましたhappy01少し様子を紹介させていただきたいと思います。

年の近い2人。お互いの存在が気になる様子smile

CIMG1351

CIMG1356

ブッロクでお家や動物園を作ってますshine

CIMG1369

最近は手足口病などの夏風邪のお友達も増えてきています。手洗いうがいなどしっかりし予防に努めていきたいですねconfident