もりのなかま保育園中城屋宜園

BLOG病児保育室 中城屋宜園ブログ

イベント

🦀8月の病児保育室🦀

真夏の太陽が照り付け暑い日が続いています。

お隣の保育園では、水遊びや虫取りを楽しむ園児たちの姿が見られます。

今年は全国的に気温が高い日が続いていますが…

暑さに負けず、元気に夏を乗り切っていきましょう。

 

それでは8月の様子を少しご紹介します。

#腸炎で利用した1歳の女の子

食欲がなく、普段と比べて少し元気がなかったのですが…

アンパンマンタワーボールなどのボール遊びを楽しんだり…heart04

すみれ・アンパンマンタワー

ままごと遊びや人形遊びhappy02

すみれ・ままごと

洗濯ばさみをいろいろなものに挟んだり…heart04

すみれ・洗濯ばさみ

自身の好きな遊びを見つけて利用時間を楽しんでいました。

 

病児保育室 中城屋宜園では、月齢や体調に合わせた遊びを工夫し、

また、月の製作などを取り入れながら、お子様が楽しく安心して過ごせる

環境作りに努めています。ご利用には、利用登録の手続きが必要です。

お子様のいざという時に備えて、病児登録してみませんか❓

詳しくは、もりのなかま病児保育室 中城屋宜園

☎098-895-2114(平日8:30~17:30)

お問い合わせください。

イベント

🎋7月の病児保育室🎋

長った梅雨もようやくあけ、暑い夏がやってきました

梅雨明け後は、体がまだ暑さになれていないので

急に気温が上がった日は、水分をこまめにとり熱中症に注意しましょう

 

7月の病児保育室の様子をご紹介しますheart04

今回ご紹介するのは…1歳の男の子lovely

絵の具

利用中は、お熱もさがり、ミニカーや磁石で遊んだり

絵の具でお絵かきしたりと利用時間を楽しんでいました

 

続いて、ご紹介するのは…元気いっぱいの2歳の男の子

風船

お口の中の口内炎が痛くて。。。

食事の時は、口に入れるたびに「痛い。。。」crying

泣きながらご飯を食べていましたが・・・

食事が終わるとhappy01笑顔が戻り

風船やボール遊びを楽しんでいました

 

もりのなかま病児保育室 中城屋宜園では

月齢や体調に合わせて遊びを工夫し、午睡時間を長めに設けるなど

お子様が無理なく安心して過ごせる環境作りに努めています

お子様の急な病気でお困りの時、病児保育室を利用してみませんか

利用中は、看護師と保育士が責任をもってお預かり致します。

 

ご利用には利用登録の手続きが必要です

詳しくは、もりのなかま病児保育室 中城屋宜園

☎098-895-2114までお問い合わせください

※利用方法においては、病児ブログにも載せています

 よろしければ、そちらもご参照ください

イベント

🐌6月の病児保育室🐌

6月の病児保育室の様子を一部ご紹介します

 

まず初めに・・・#嘔吐下痢症で利用した双子の女の子

二人仲良く色ぬりをしたり・・・lovely

みおみずき ぬりえ

巧技台の中に好きなおもちゃを入れては・・・出して・・・

自分も中に入ったり…出たり…を繰り返して遊ぶお姉ちゃんlovely

みお

その横で、棒落としやボールタワーで静かに遊ぶ妹ちゃんlovely

みずき

二人ともそれぞれに自分の好きな遊びを楽しんだり

一緒に遊んだりと利用時間を楽しそうにすごしていました

続いては・・・#急性上気道炎で利用した1歳の男の子lovely

初めての利用でしたが・・・初めてとは思えくらい落ち着いていて

色々なおもちゃを出して利用時間を楽しんでいました

ぎんが

そして、最後は#ヒトメタニューモウイルスで利用した2歳の女の子lovely

ハサミで折り紙をチョキチョキしたり、スライム遊びを楽しみました

りり

 

病児室へのご利用には事前登録の手続きが必要です

詳しい詳細は、もりのなかま病児保育室 中城屋宜園

☎ 098-895-2114 までお問い合わせください