もりのなかま保育園郡山安積園

BLOG郡山安積園ブログ

保育の様子

11月のぱんだ組さん

 

こんにちは🌟

もりのなかま保育園郡山安積園サイエンス+のブログです❗️

 

昼夜の寒暖の差もだんだん大きくなり、あっという間に冬の訪れを感じる頃となりましね⛄️

 

ではさっそく11月のぱんだ組さんを覗いてみましょう👀🌟

 

まずは、室内遊びの様子です😊

 

FunPic_20231117_104446379

お友だちと楽しそうに会話をしながらパズルをしたり、ブロックでは協力して車や電車を作って遊ぶ姿が見られていますよ😌

お友だち同士でのやり取りで自分の思いが上手く伝わらずトラブルになってしまう時もありますが、きちんとお話を聞いてお友だち同士で

意見を言い合い解決できるようになり成長感じられる子どもたちです👥

 

続いて11月23日は「勤労感謝の日」ということで製作を行いました✨

お家の方に日頃の感謝の気持ちを込めて一つずつ丁寧に作っていましたよ💖

ぱんだ組では、紙皿を使ってレター入れを作りました(^^♪

キラキラシールを貼ったり、クレヨンで模様を描いたりとオリジナルの物を作ることが出来ました👍

FunPic_20231113_135750992

お家に帰ってみんな「いつもありがとう~❗️」と伝えることが出来たかな❓❗️

また、日ごろからお世話になっている郡山消防署安積分署さんの方にも以上児さんで伺い感謝の気持ちを伝えてきました🚒

消防車を目の前にすると、子どもたちはちょっぴり緊張した様子が見られましたが嬉しそうに見学していましたよ🌟

クラスごと消防車の前で集合写真も撮らせていただき、満足気な子どもたちでした📸

IMG_20231120_102542_738

 

続きましてサイエンスデーの様子です🎶オリジナルの白衣を着て参加しましたよ(^^)/

秋のプログラムを取り入れたサイエンスで、落ち葉やどんぐりなど秋の自然物にも触れることができ、子ども達も興味津々で

好きなコーナーのところに行って参加してましたよ~💖音や匂い、様々な五感を感じることが出来てとても良い体験となりました。

FunPic_20231125_121123816IMG_20231121_103353_906IMG_20231121_103644_725IMG_20231121_103101_662

DSC_5536

 

また戸外にでも出てたくさん体を動かして楽しんでいます😊

近くの公園では大型遊具で思いっきり遊んだり、友だちと手を繋いで木の実を探したりと秋の自然物にも触れることが出来ました🍂

DSC_7884DSC_7891

 

これからどんどん寒くなってきますが、体調に気を付けながら寒い冬を一緒に乗り越えていきたいと思います~🎶

 

 

行事

青空保育

こんにちは!

もりのなまか保育園郡山安積園サイエンス+のブログです。

 

今日は、青空保育の様子をお伝えします。

 

ますは、お集まりをして、朝のごあいさつ&絵本の読み聞かせをしました☺️

 

DSC_5180DSC_5182

 

秋の物語の絵本の落ち葉を見て、「同じだよ!」と、周りに落ちている葉っぱを集めていた子どもたちでした🍁

 

続いては、ボール渡しリレーをしました。

一列に並んで、後ろのお友だちにボールを渡していきます!

公園に遊びに来ていたお友だちも一緒に参加して楽しみました🎶

 

上から、横から、下から、、、と、いろいろな方向からボールを渡しましたbasketball

 

DSC_5196DSC_5202DSC_5199DSC_5217DSC_5211DSC_5218

 

先生から、「お友だちに声をかけながら渡すと、上手くできるんじゃないかな?」とアドバイスをもらうと、

「どうぞ!」「〇〇ちゃん、はい!」などと、声をかけ合って楽しむ姿が見られました😊

お友だちがボールを受け取ってくれると、にっこり嬉しそうな表情でした😊✨

 

その後は、〇✕クイズをしました。

質問を聞いて、お友だちや先生と考えながら、〇の方、✕の方へと移動をしましたflair

 

DSC_5223

 

未満児さんにはちょっと難しかったかと思いますが、大きいお友だちや先生と手をつないで、

どっちかな~と考えているだけでも楽しめたようでした😚

 

今年度の青空保育は、これで終了となります。

子どもたちは毎回楽しみにし、青空の元で、伸び伸びと体を動かしたり、お友だちとゲームをしたりして

楽しむことができましたsign01

 

地域の方にもご参加いただき、ありがとうございました✨

地域子育て支援事業として、遊びを通して、様々な経験や人との触れ合い、集団生活ならではの活動を体験することができましたなら幸いです。

 

保育園の子どもたちは、地域の方と触れ合う機会をいただき、良い経験となりました😌

ありがとうございました✨

 

行事

ハロウィン

 

こんにちは!

もりのなまか保育園郡山安積園サイエンス+のブログです☺️

 

今日は、ハロウィンの様子をお伝えします🎃

 

クラスごとに作った衣装を身に着け、園周辺をお散歩しました。

 

IMG_20231031_095907_079IMG_20231031_100104_726IMG_20231031_100717_422IMG_20231031_100733_396IMG_20231031_100753_861IMG_20231031_101817_856

IMG_20231031_100527_522

 

かぼちゃ、おばけ、ねこ、マントなどのカラフルな衣装を着て、「ハッピーハロウィン!」と歩いていると、

地域の方や、保護者の方に、「かわいい」「すてき」と、たくさん声をかけてもらいましたnotes

 

園に戻り、園長先生からお菓子をもらいました✨

 

IMG_20231031_102756_524DSC_4987

 

「ありがとう」と、とても嬉しそうな表情でした!​

 

クラスごとに写真を撮りましたflair

 

DSC_5574

IMG_20231031_102625_1

Collage_2023-11-04_18_56_44

DSC_7801

IMG_20231031_103351_144

 

給食&おやつは、ハロウィン献立でした。

見た目にも可愛いかぼちゃのおばけのケチャップライスにおばけのカップケーキrestaurant

みんな大喜びで食べていましたsign03

 

IMG_20231031_104857_322IMG_20231031_113837_262DSC_5023DSC_5027IMG_20231031_110634_837IMG_20231031_114853_731

 

IMG_20231031_152015

DSC_5598IMG_20231031_152827DSC_7834DSC_7842

 

行事のたびに工夫したメニューを提供いただき、子どもたちはいつもワクワク楽しみにしています☺️

 

給食さん、いつも美味しい&楽しい給食をありがとうございますheart02