行事
行事
保育の様子
こんにちは🔅
もりのなかま保育園郡山安積園のブログです。
季節は梅雨…と思いきや、気温が高く晴れた日が続いていますね💥
暑さに負けず元気いっぱいの姿を見せてくれる子どもたち。
熱中症対策をしながら、のびのびと活動できるよう心掛けています!
それでは今月のうさぎ組さんの様子をのぞいてみましょう🐰💕
まずは外に出る前に…
自分で靴を履こうとする子どもたちです😊
身の回りの事に意欲的に取り組んでいます🌟
挑戦しようとする気持ちが素晴らしいですね!
戸外活動では、園庭や公園を散策したり、好きな遊びを楽しんでいます💫
なかでも砂場遊びは大人気で、ドーナツやケーキ、プリンなど
大好きな物を想像しながら作ることを楽しんでいます🍰🎶
園庭内にあるビオトープ周りには、カエル🐸が遊びに来てくれることがあり、
生き物に興味津々な子どもたちは、外に出ると必ず捜し歩いていますよ!
田んぼにいたおたまじゃくしをみんなで観察、、、👀
触ってみたいけど、ちょっぴり怖い…。
つかまえたい!
さまざまな反応が見られ、そわそわしながら観察を楽しんでいました😆
室内遊びでは…
各々が自分で遊びを選択できるよう、コーナー作りをしています。
「〇〇ちゃん、おいでー!いっしょにあそぼう」「おわったらかしてね!」等
お友だちとのやり取りを楽しみながら遊ぶ姿も見られています😊💞
思いがぶつかり合う場面もありますが、保育士を通して相手の気持ちを知り
その都度友だちとの関わり方を、学んでいる子どもたちです😌
これからも、さまざまな人との関わりや経験を通して
豊かな感性を育んでいけたらと思います💭
行事
こんにちは❕もりのなかま保育園郡山安積園のブログです。
今日は保育参観の様子をお知らせします✨
まずは、ひよこ組さんです🐤
親子でふれあい遊びの様子です♪
トルコ行進曲の「体がピアノになりました」と結婚行進曲の「ぱぱぱぱ~ん」というお馴染みの曲に合わせて、可愛らしいふれあい遊びです。
ニコニコの笑顔がたくさん😆
次に、先生からのペープサート、手袋シアターを見て、自己紹介をして頂きました。
スキンシップを楽しむ姿も見られ、家庭でもできるふれあい遊びを楽しめたかと思います💛
続いて、りす組🐿
りす組とランチルームを使用して、遊びのコーナーと親子製作を楽しみました。
親子で遊びながら家庭での様子をお伺いしたり~
園の様子をお伝えしました~😉
ジュースつくりでは、一緒に素材を入れて・・・
振って遊びますよ~🍹何味のジュースかな?
真剣な表情が可愛らしいですね😄一つ一つ丁寧に入れることができました👏👏お家でも楽しめたかな?
続いて、うさぎ組🐰
ホールで体を動かして遊ぶコーナーと、お部屋で好きな遊びをするコーナーに分かれて活動しました。
普段の遊びを親子で楽しんだら・・・
フォトフレームつくりをします📷
お絵描きしたり、シールをはったり、自分の好きなフレームができました👏👏
可愛い写真を入れて、お家に飾ってくれたかな?✨
続いて、ぱんだ組🐼
ぱんだ組は、好きな遊びと、サイエンス活動のご紹介と、ホールで七夕製作の3つのコーナーに分かれて参観日をしました🌟
普段の好きな遊び、お友だちとのやりとりを楽しみました😀
サイエンス活動では、光るテーブル、スコープ、拡大カメラの操作を親子で体験できました。
葉っぱを透かして見たり、拡大して見ることで、驚きと感動です❕
七夕製作では、折り紙で体を作り、お顔を描いて、彦星と織姫のできあがり👏👏
親子で会話をしながら参観日を楽しめました~💚
最後は、ぞう組です🐘
ぞう組は、お集まりの様子、ハーバリウム作りでサイエンス活動の2つに分かれて活動しました。
自己紹介は、名前と好きなことを発表しました👏お家の方もご協力して頂き、親子で自己紹介ができました。
ハーバリウム作りでは、小さな素材を入れ物にそっといれて、オイルを注いでできあがりです😆
ビーズやドライフラワーの色を考えながら作ることができました。
サイエンス活動では、自分で作ったハーバリウムをスコープで見たり、ライトテーブルに乗せて、泡や素材がゆっくりと動く様子を親子で観察できました👀
各クラス、親子で楽しい参観日となりました。
子どもたちもお家の方と一緒に活動できて、とっても嬉しそうにお話ししてくれました😊
感染症対対策の為短い時間ではありましたが、参観日を開催できてうれしく思います🎶
進級、入園して3ヶ月が過ぎました。すっかり新しい生活に慣れ、遊びを楽しんでいる様子を参観して頂きありがとうございました❕