もりのなかま保育園郡山安積園

BLOG郡山安積園ブログ

行事

避難訓練

こんにちは❕もりのなかま保育園郡山安積園のブログです。

今日は避難訓練をしました。

無警告ですので、何時に地震がおこるか?わからない状態です・・・

子ども達にも、いつ?地震が起こるか?知らせず・・・いつも通りに過ごしていると・・・

 

「地震です❕地震です❕」

慌てず、落ち着いて、まずは机の下に避難です💺

 

「揺れが大きいので、園庭に避難します❕」

外の階段を使用して、避難しますよ👆

71325224-E8C3-4460-A6C5-1DBB99031FC1

外の階段に慣れて、いざという時に安全に避難していきます。

 

園庭は少し肌寒いので、すぐに避難解除💦

先生のお話をよく聞いて、すぐに移動できました💮

普段から緊急事態を想定して避難経路の確保をし、子どもたちが安全に移動できるように環境を整えています。

避難訓練がはじまると、遊びの途中でも戸惑うことなくすぐに避難できるようになりました。一年間の避難訓練の成果ですね✨

 

もうすぐで出来上がるビオトープをちょっと見学😄

用務員さんとお散歩で使用する散歩カーの点検をしました。

散歩カーのロックの外し忘れで、転落事故やブレーキの故障がないか、タイヤの動きはスムーズか、破損や汚れがないか?操作、点検をしました。春になって暖かくなったら、子ども達と一緒にお散歩にでかけたいですね🌸

AB1863FA-6846-406A-9D96-66052B1DE823

 

明日はひな祭りです🎎

保育園のお雛様とみんなが作ったお雛様と一緒にお祝いします💕

保育の様子

3月になりました!

こんにちは❕もりのなかま保育園郡山安積園のブログです。

今日から3月ですね🎶

いよいよ春がやってきますよ~。今日は日中気温が高くなり、気持ちよい風を感じることができました😄

 

ぱんだ組さんは、ファミリーマート安積園にぬりえを届けに行きました。一生懸命に表現したぬりえです✨

飾られるのか楽しみですね❕

(前回は長久保店に飾りましたが、今回は安積店です)

FEE5EE43-EEFF-4A5F-8EE1-5904A0EC3F45

 

その後は、公園に行きました😃

久しぶりの公園にウキウキの子ども達です。交通ルールを守って安全に移動し、歩くことができました。

「先生、鳥のお店がみえるよ」

「え?鳥?🐦」

よ~くみたら、近所のベニマルさんの看板がみえました。

子ども達のちょっとしたつぶやきに癒されます💛

E5DC7EA6-5CD1-489A-B85C-A3FD6444FFEE

 

春はすぐそこ🌸

桜のつぼみがすこし膨らみ始めました💗

公園の桜の木を触って、木のぬくもりを感じました。

「ごつごつしているね」「あったかいね」「痛い?つるつるじゃないよ」

子ども達なりに感じているようですね👏

 

📷おまけ📷

りす組の小麦粉粘土の様子。

小麦粉に水をいれて、コネコネすると・・・粘土になりました👏👏👏

感覚遊びは子ども達を夢中にさせますね💛

31590B3D-1070-48E0-8FAE-6A2FEB42B85C

 

 

 

行事

2月の誕生会🍰

こんにちは❕もりのなかま保育園郡山安積園のブログです。

今日は雪がパラパラと舞っていますが、子どもたちが元気いっぱいに登園してくれました⛄

お気に入りのブーツと手袋を見せてくれる姿も可愛いです💛

 

今日は2月生まれのお誕生会でした。

まん延防止等重点措置の為、ホールに集まらずに各部屋で誕生日の出し物を楽しみました。

りす組のお友だちは、2名の誕生児をお祝いしました👏👏👏

IMG_3745

 

ハイポーズ❕というと、可愛い笑顔を見せてくれますよ~💛

 

誕生日のプレゼントは、カメラ紙芝居です📷

「ハイチーズ!」の掛け声で映像が変わっていく様子が面白い✨

2月の行事の思い出や、誕生日のお友だちのお顔が出てくると、嬉しそうに指をさしていますよ~

ケーキがでてくると、一口つまんで「モグモグ」と食べている様子が可愛らしい~💖

 

みんなから「おめでとう❕」と言ってもらえて嬉しそう💛心も体も成長しましたね👏

 

📷おまけの写真📷

日々の保育で、どんどん成長していく様子😄

やってみよう❕ おもしろそう❕ できたよ~❕ すごいね❕

IMG_3746

もうすぐ3月・・・

一年の締めくくりとして、お友だちと一緒に思い出をたくさん作っていきますね✨