もりのなかま保育園松ノ木園

BLOG松ノ木園ブログ

その他

メ~ダカが松の木にやってきたよ🎵

何か生き物を飼いたい!

と、思い続けていたぞう・きりん組の子どもたち。

そして、決まりましたのは、「メダカ」でした。

DSCF8395なんだこりゃ!円形のビニール袋にパンパンに水が・・・

この中にメダカがいるのだろうか?!

DSCF8402封を切って、それ予備の水槽へ!

実は、「水合わせ」という大事な工程があるのですが(あとで説明書を発見!)、早くメダカを見たい!という保育者と子どもたちは止まりませんでした!・・・・

DSCF8413さあ、オブジェなどの準備も整った水槽へ移します!

DSCF8407まずは、保育者がお手本を。ちょっと、網が大きかったのです・・・

DSCF8409子どもたちもやってみました!わたしにもやらせて!

DSCF8416DSC04038上から見ますと、色とりどりでメダカも喜んでいる様子。

DSCF8417

メリークリスマス!も近いので、サンタさんも!

大切に育てたいと思います。

卵産んでくれるかな~・・・楽しみです!

イベント

第2回ワークショップのご案内です!

DSC04025

今回は、ドングリを使って、素敵なものを作りながら、

ざっくばらんにお話しができたらと思っています。

保育園入園前のお子様がおられるご家庭の方

以前、見学にお越しになった方、

どこの園にしようか迷っている方、などなど

是非、ご参加下さいね!

お待ちしております!

イベント

第1回ワークショップ開催!~お米の脱穀・もみすり体験!~

空高く、雲がくっきりと見える、なんともすがすがしい季節の中、

ワークショップを開催致しました!

食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋~そして、「お米の秋」というのはいかがでしょうか?

DSC03993DSC03992DSC03991DSC03990

稲が、すり鉢が、軟式ボールが、ピンセットが、いつでもスタンバイ状態です。

一組目は、Oさん家族。

DSC03981DSCF7673

お父さん、おかあさんと脱穀、もみすり初体験!

「これなんだろう?・・・・」

DSC03982DSCF7678

ゴリゴリゴリっとお兄ちゃんはやっぱり力持ち!

お米が見えてきたぞ!

DSC03985

合間で合間で、保育園の玩具で遊びました。お父さんも夢中に!

「こんなおもちゃがあるんですね~・・・」

保育園の部屋で、親子で遊ぶのもなかなかない体験です。

DSC03986僕は、列車を走らせます!

DSC03987夢中に遊びこむ子どもの姿は本当に素敵です!

どんなイメージで楽しんでいるのかな・・・・・♬

DSC03989

最後にひと仕事!さて、何グラムとれたかな?

DSC03988

家族みんなで5.5グラム!頑張りましたね!

貴重なお休みの中、有難うございました!

次回はまた違うワークメニューでお待ちしておりますよ!

ワークショップでは、

未就園児のご兄弟がいらっしゃるかたのご参加を心からお待ちいたしております!

園長綿屋と主任穴田が、みなさまのお話のお供をさせて頂きますよ!

ここでしか聞けないこと、なかなか登降園時では聞けないことなど聞けるかもしれませんよ~

子育ての悩みはもちろん、作ったりしながらいろいろなお話ができたらと思っています。

是非、ご参加お待ちしております!