もりのなかま保育園松ノ木園

BLOG松ノ木園ブログ

その他

食欲の秋、食育の秋

松ノ木園は食育に力を入れています💪

夏野菜の収穫は以前こちら(収穫その後)でもお伝えしましたが、秋が深まり、芋ほりシーズンを迎えました🍂

園庭の片隅で育てていたサツマイモもご覧のように生いしげり、ついに収穫です!

IMG_1132

IMG_1145

子どもたちも長靴持参で、我先にと園庭に駆け出しました😃

 

あったーーーーーー!!!

IMG_1137

子どもたちの驚き、喜びの顔と言ったら・・・💖

自分で獲ったサツマイモに大興奮!

小さくても輝いて見えた、特別なサツマイモでしたね⭐️

IMG_1142

 

また別の日は、幼児クラスで栄養士さんによる「野菜の葉っぱ当て」クイズを実施しました👆

IMG_1030

いつも何気なく食べている野菜ですが、土や葉っぱが落とされた状態で

スーパーに並んでいるので、大人でも意外とわからなかったりします。

 

紙袋に入れた野菜の葉っぱだけを子どもたちに見せて、「これ、なーんだ!?」

IMG_1035

長ネギ、大根、人参、カブ、、、袋から出てきてビックリ!

IMG_1036

まじまじと見つめる子どもたちの目は真剣そのもの。

現在、園庭では大根を栽培中!

続報をお楽しみに🎵

イベント

学びもたくさん!ハロウィン会

運動会に続き、10月はイベント盛りだくさん!

最近は街中でも定着してきたハロウィンイベントを園でも開催しました🎃

IMG_0915

今回の行事は、3歳未満児のクラスと3歳以上児のクラスに分けて実施し、

楽しみ方に変化をつけました⭐️

 

未満児向けには色水を使ったマジックショーをしたり、

IMG_0954IMG_0955IMG_0959

可愛らしい衣装で園内を「トリックオアトリート!」と仮装パレード👫

IMG_0932IMG_0982

 

以上児(幼児クラス)はハロウィンの風習について学んだり、

大好きな『おばけマンション』のパネルシアターを楽しみました👻

IMG_0994

その後、給食の食材を仕入れている八百屋さんと魚屋さんまで仮装パレード👯

道中、地域の方にも声をかけていただき、子どもたちは「ハッピーハロウィン!」とご挨拶していました😄

IMG_1012

八百屋さんと魚屋さんに着くと、お楽しみのお菓子をもらうだけでなく、

子どもたちから日ごろの感謝を伝えるカードをプレゼントしたり、栄養士さんから

頼まれた買い物をして、たくさんの学びも組み込みました😊

IMG_1009

イベント

記念すべき第1回運動会!

10月下旬、もりのなかま保育園松ノ木園として初めての運動会を開催しました🎊

IMG_0002

保育園のお隣、松ノ木小学校の体育館をお借りしたので、

お天気の影響を受けることなく(当日は晴れ☀️)、

まだ歩けない0歳児クラスの子どもたちも楽しめる種目を組むことができました👍

IMG_0048

各クラス、ふれあい遊びや遊戯、かけっこなど園児の発達に応じた種目が目白押し!

IMG_0078

IMG_0203

 

会場を華やかにしてくれたのは、子どもたちが描いた絵や手足型、

顔写真で作った万国旗です🎌

IMG_0067

保護者の皆様も我が子の旗を探すのを楽しんでくれたようです😄

 

他にもご好評だったのが、2、3、4歳児クラスによる「ラーメン体操」!

IMG_0851

子どもたちの可愛い体操に、他の学年の保護者の方からもメロメロになった😍

とご感想をいただきました💘

4歳児クラスの園児はお手本となり、みんなの前で踊ったのですが、

「子どもが自信を持てた」という声も💕

 

コロナ禍で園内での様子をなかなか見ることができない日々ですが、

子どもたちが園生活で頑張っている姿、保育士と園児たちの普段の関わりを

お見せすることができたことが、私たちにとっても何より嬉しいことでした😊

IMG_0867IMG_0868

 

最後にもう一つ、ご好評だったお手製プログラムを披露します⭐️

IMG_1075IMG_1078

保育士内で「来年の運動会係のハードルを上げないでー」という声が上がっていたことは、ここだけのヒミツ😝