松ノ木園
松ノ木園
松ノ木園ブログ
イベント
この1年、何事も「吉」になりますように・・・
幼児組は、
クッキングが盛り上がってきまして、
まずは、食材を
買いに行きました!
それぞれ、
写真を手掛かりに
お目当ての食材まで
買うぞ!
納豆ありましたね♪
楽しい🎵
さて、
食材が整ったところで、
まずは、お米から
なんごう?
計ります
冷たい水だけど、
しっかりね!
お米が炊け、
みんな、思い思いに具材を
のせていきました。
実食!

今年は、東北東!
の、やや東よりとのこと
シーーーッ!と
黙々と方角向いて
食べる姿・・・・
場面は変わり、
普段お世話になっている
魚屋さんで
鰯も買いました!
乳児組の子たちも
触ってみました。
おお、この感触は!?

豪快につかみ取り!

生魚の匂い!
鬼は、この匂いが嫌なのかな~・・・
鬼はそと!
みんなの幸運は、
内外関係なく
元気に飛んで行けーーーっ!!
と、松ノ木から
祈りをこめて
その他
みんな元気に年明けです!
あけましておめでとうございます。
今年も、もりのなかま保育園松ノ木園を
どうぞ宜しくお願い致します!
さて、早速食育のご報告・・・
幼児組では、
年度末から、鏡餅を作ったり、
おせちについて調べたりと、
保護者の方々にも
お雑煮のアンケートをとったりと、
職員・保護者
それぞれの出身地・ゆかりのお雑煮が集まりました

こどものとも社さん、お世話になっています!
年明けの姿・・・
崩れてしまい、ミカンの下は黒い何かが・・・
LAQで作った龍がいい味出していますよ!
さて、福島出身の職員が郷土料理の「こづゆ」を紹介

材料は、貝柱を筆頭に、きくらげ、まめふなどなど~
ひと通り説明が終わったら、




じゃんじゃん
入れていきましょう♪
鍋の中がにぎわってきました(^^♪
あとは、
給食室で煮てもらいます
そして、給食の時間が
やってきました!
完成品
「おかわり!」の声も多かったそうで、
都会っ子ではなかなか味わえない
温かい郷土料理作り体験でした。


終わった後は、コマを回したりと
普段楽しんでいるあそびも
時期によっては
なんだか違う味が出るようです・・・
お後が宜しいようで、
では、また次回です。
イベント
メリー~サンタさんはクルしみました・・・・
いざ、子どもたちのもとへ!
と、唐突に始まりました
子どもたち
おまちかねの
Xmas!

行ってきまーーす!
今年はからだがトナカイで
首から上はサンタという
毛量もかなり多めです♪
非常階段をおりて・・・

シャカシャカ🎵

そーーっと、
鈴の音が・・・⁈
なんかいる!!
これは一大事ですよ・・・

サンタだよ!(天狗にしかみえない・・・)

髪の毛と髭が多すぎて・・・
サンタさん、視界が不明・・・・

一緒に写真でも?
サンタと愉快な仲間たち!
子どもたちは、
ビックリと
大喜びだったような気がします。

0歳児のひよこさんには、
控えめに
でも、顔が見えないのは
怖いね・・・・

今年のブログもこれで納めとなります。
松ノ木園の何気ない日常を
来年も
お伝えできたらと
思っています!
では、よいお年を!
