イベント
夏ならではの遊びを楽しんでいます♪
7月から、待ちに待った水遊びが始まりました🎵
天気が良い日や子どもたちの体調を見て、水遊びを楽しんでいます😃
0歳児ことり組さんは、保育園での初めての水遊び💕
ビニールプールやたらいに手を入れ、水に触れて不思議そうにしたり、気持ちよさそうににこにこ笑顔で遊んでいました⭐️
1歳児りす組さんと2歳児うさぎ組さんは、ペットボトルシャワーで「あめだ~💗」と言って遊んだり、自分で水を流して水車のおもちゃを回してみたり、それぞれが好きなおもちゃを使って夢中になって遊んでいます🌟
うさぎ組さんは、水車を2段、3段と重ねて水車タワーを作っていて大盛り上がりでした🗼
少し難しい水鉄砲にも興味津々で、仕掛けを押したり引っ張ったり、どうやったら水が出るのか試す姿がありました🎵
上手にできるようになると、先生と「それーっ❗️」と勢いよく水をかけ合ったりと楽しそうでした🎵
水遊びが苦手な子もいるかなと心配していましたが、みんな水に触れることが大好きなようで、水がかかってもへっちゃら❗️
とても嬉しそうにしていました~💕
まだまだ暑い日が続きそうなので、その日の気温や一人ひとりの体調を考慮して、水遊びを行なっていきたいと思います🐟
また、水遊びはテントや日よけの下で行ない、水遊びの前後にはお茶で水分補給をするなど、熱中症対策も万全に行なっていきたいと思います🎵
ちなみに、気温が高すぎたり、体調を考慮して水遊びをしない日は、お部屋の中で楽しい遊びをしています😆
最近人気なのは、氷や片栗粉などを使った感触遊びです✨
🌟氷遊び🌟
「つめたーい❗️」「きゃーっ💖」と言いながら、氷の冷たさが心地良いようでした🎵
色付きの氷も大人気✨色付き氷でお絵描きを楽しむ姿もありました🎵🎵
🌟片栗粉遊び🌟
小麦粉とは違って、ぎゅっと握ると固まるけど手を開くととろ~っとする片栗粉、「わぁ~っ」と大喜びでした💕
🌟寒天遊び🌟
ぷるぷる、ぷにぷにの感触に夢中の様子でした🎵
ことり組さんは、チラシや風船、すずらんテープなど、身近にある様々な素材に触れて楽しんでいました🎵
チラシの帽子❓❗️✨
ひえひえ、カチコチ、むにむに、ぷるぷる、カシャカシャ✨
色々なものに触れて、感触や音を楽しんだり驚いたり、お部屋の中でもにぎやかな子ども達です💕
梅雨が長引き、急に雨が降る日もありましたね☔️小雨が降った日、2歳児うさぎ組さんが雨の日散歩に出かけました😃
みんなでお揃いのレインコートを着て、出発❗️
いつものお散歩よりゆーっくりと歩いて、「かたつむりさんいるかな~❓」としゃがんでじっくりと観察したり、水たまりを見つけて足をちょんちょんと入れて楽しんでいました💕
公園のそばを通ると、大きな水たまりを発見❗️「行ってみる❓」と聞くと、『うん❗️❗️』と目をキラキラさせるうさぎ組さん👀✨
いつもは入らないようにしている水たまりにも、雨の日散歩は特別にちゃぷんと入ってみました💧☔️💧
最初はゆっくりそろりと歩いていたのが、少しずつ動きがダイナミックになり…
靴に水が入っても気にせず両足をバシャバシャと動かし、「まだ、もっとあそぶー❗️」と水たまりからなかなか出てこないうさぎ組さんでした💖
先生たちも一緒になって楽しそう🎵🎵
今週の土曜日は夏祭りです🎵
これからも楽しい遊びや行事を満喫していきたいと思います😊✨
次回のブログもお楽しみに🎵