もりのなかま保育園富沢駅前園

BLOG富沢駅前園ブログ

イベント

むし歯指導とそら豆のさやむきがありました

6月4日~10日は歯と口の健康週間🌟

ということで、5日(月)、姉妹園の大野田園の園長先生と看護師の先生による⭐️むし歯指導⭐️がありました🎵

DSCN8914

まずはみんなで歯の絵本を見ました❗️

DSCN9079DSCN8918

看護師の先生から「これはだーれの歯?」と聞かれると、子どもたちは「ぞうさん!」「らいおんさん?」と一生懸命考えながら答えていました😃

 

クイズの後にはかばのカバールくんが登場❗️

カバールくんが、おいしそうな食べものをぱくぱく食べていくと…

DSCN8923

なんと、むし歯バイキンがやってきました😖💦

DSCN8926

バイキンを見てカバールくんを心配する子もいましたが、看護師の先生が歯ブラシで歯をごしごしきれいにしてバイキンをやっつけると、ホッと一安心💕

DSCN8928DSCN8930

「みんなも、おいしいものを食べたあとは歯をきれいにしようね」と言われると、「はーい❗️」と元気にお返事をしたり、うんうんと力強くうなづいていました🎵

むし歯指導の後、お部屋や水道にある鏡で自分の口の中を見つめる姿もありましたよ✨

 

歯と口の健康週間をきっかけに、2歳児うさぎ組さんは給食の後にうがいも始まりました🎵

DSCN9110DSCN9104

まだ『ぶくぶくぺっ』とうまく出せない姿もありますが、自分のコップでうがいをすることが

少しずつ自分の歯に興味を持つことにつながると思います😁✨みんな丈夫な歯にな~れ。

 

8日(木)は、食育活動として2歳児うさぎ組さんがそら豆のさやむきに挑戦しました

「そらまめくんとおまめのなかま」の絵本を読んでから、エプロンと三角巾の身支度をしました✨

DSCN8992DSCN8993DSCN90272 (2)

 

栄養士の先生から実際のそら豆を見せてもらうと、みんな目が釘付け❗️

早く触りたそうにしていました😄

3DSCN9002

そら豆はさやも立派なので、さやも中身のそら豆も両方とも、触ったりにおいをかいでみたりじっくりと間近で観察を楽しみました🎵

4 (3)5 (2)3 (2)21 (2)

絵本「そらまめくんのベッド」のお話を思い出して、先生が「そらまめくんのベッド、ふわふわだね~」とお話すると、そら豆をもう一度さやのベッドに戻してあげる、なんて姿もありました🎵

5

 

さやむきが終わったら、給食室にお届け🎵

「おねがいします」とご挨拶をして給食室の先生たちに渡しました❗️

DSCN9029DSCN9032

午後のおやつは「そら豆マフィン」でした🎵

(子どもたちのおやつに使われているのは給食室でむいたそら豆を使用しました⭐️)

そら豆くんのイラストの旗がついていたり、絵本のようにお顔を描いたそら豆くんもいて、大喜び😆

DSC_1165DSC_1166

みんなマフィンをじーっと見て、「ここにあった~❗️」とそら豆を探しながら味わって食べていました💕ほんわり甘くて美味しかったね。

DSCN9044

次はどんな食育活動をしようかな、と今から楽しみな様子のうさぎ組さんでした❗️

今年度は、昨年度以上に様々な食育を楽しんでいきたいなと思います😄✨

 

次回のブログもお楽しみに🎶

イベント

5月の誕生会とリズム遊びがありました

19日(金)、今年度初めての誕生会がありました🌟

たん (8)

今月は3人のお友達が誕生会の主役でした❗️

たん (6)

主役のお友達は、冠を被ってうきうきの様子で椅子に座ってくれました✨

 

インタビューにもはりきって答えてくれましたよ🎤

「何歳になりましたか?」の質問に指でしっかりと数字の2を作って見せてくれたお友達もいました😊

たん (11)たん (2)たん (14)たん (3)たん (10)たん (12)

 

みんなから主役のお友達に、お歌と誕生カードのプレゼントをしました🎁

たん (7)たん (4)たん (5)

 

先生からの出し物は、「まんまるちゃん」🎵

まぁるい形から、何やらぴょこん!ぴょこん!と飛び出して動物や食べ物に変身🐾

たん出したん出し (2)たん出し (3たん出し (4

見ていた子ども達も「うさぎさん!」「ぞうさん​!」と嬉しそうに答えていました😆

たん出し (5)たん出し (6)

最後はケーキが出てきて、みんなで大きな声で『おめでとう』を言いました🎀

 

誕生会の日の給食は、

🍴たけのこ入り混ぜご飯・鮭フライ・そうめん汁・ブロッコリーの胡麻和え・ゼリー🍴

でした⭐️

CENTER_0001_BURST20230519111046530_COVER

DSCN0691たん食 (6)たん食 (9)たん食 (8)誕生 (2)

みんな特別メニューに目をキラキラさせて、おいしそうに夢中で食べていました🎵🎵

 

午後のおやつは、

🌼誕生日ケーキ・りんごジュース🌼

でした⭐️

CENTER_0001_BURST20230519144109093_COVERDSC_1102

「アンパンマンだー💖」と、喜ぶ子ども達😄

DSCN0697たん食 (5)たん食たん食 (7)たん食 (4)たん食 (3)たん食 (10)

アンパンマンの鼻に見立てていたいちごは、「いただきます」のご挨拶のあとすぐになくなっていました~😋

来月の誕生会が今から楽しみな様子の子ども達でした💕

 

23日(火)は、3クラスでリズム遊びをしました❗️

りずむ (11)

 

あひる・おうま・うさぎ・きしゃ・どんぐり・とんぼなど、ピアノの音楽に合わせてみんなでなりきって遊びました🐤

りずむ (3)りずむ (10)りずむ (9)りずむ (2)りずむ (6)りずむ (5)りずむ (4)りずむ (8)りずむ (12)

昨年もやっていたお友達はピアノの音楽を聞いてすぐに体を動かし、その姿を見て初めて参加したお友達も一緒に楽しそうに体を動かしていました✨

0歳児クラスことり組さんも、他のクラスのお友達の様子を見学したり、パチパチ拍手をしながら楽しい雰囲気を味わって過ごしました🎵

りずむりずむ (14)りずむ (13)

これから梅雨の時期に入ったらお部屋で過ごす時間が多くなるので、お部屋でも運動遊びや製作遊びなど色々な遊びをしながら楽しく過ごしていきたいと思います😊

 

次回のブログもお楽しみに🎵

イベント

じゃがいもの芽が出ました

4月下旬から始まったじゃがいもの水やり🎵

じゃが (4)

2歳児うさぎ組さんがせっせと様子を見に行ったり、水やりを頑張ってくれていました🌟DSCN8031DSCN8032DSCN8033DSCN8037

なんと、うさぎ組さんはじゃがいもの袋の周りの草むしりまでしてくれ、先生たちもびっくり&かわいい姿に笑ってしまいました😆

 

天気が良い日も多く、あっという間に芽が出てきました🌱

DSCN8063

 

5月に入ってからも水やりを続けていたところ…

芽がぐんぐんぐんぐん伸びてきて、今ではこ~んなに大きくなってきました❗️

DSCN8273

うさぎ組さんも大喜び💕

DSCN8272

これからも水やりを楽しみながらじゃがいもの生長を見守っていきたいと思います💗

 

富沢駅前園に、今年もつばめがやってきました❗️

DSCN0569 (2)

4月末頃から保育園の周りを飛んでいたつばめたち🎵

5月に入ってから昨年と同じ場所に巣を作り始め、子ども達も「つばめさんきた~!」と嬉しそうにしています😊

DSCN0570DSCN6962

つばめが巣を作る場所には幸運が訪れると言われています🐤🍀

今年も保育園に幸せを運びに来てくれたようです💖

つばめのひなの姿を見るのが、今から楽しみですね🎵そ~と、見守っていきましょう。

 

次回のブログもお楽しみに🌟