行事
行事
行事
あけましておめでとうございます🎍
もりのなかま保育園郡山安積園のブログです✏
令和4年の初ブログです
お正月休みは、いかがお過ごしでしたか?
お休み中に雪が降ったため、雪遊びを楽しんだり、家族でゆっくりしたりと楽しい思い出ができたことと思います。
ますますパワーアップした子ども達に会うことを楽しみにしていましたよ~❕
今朝の保育園の様子です⛄雪遊びをすることが楽しみですね😄
今日はお正月遊びを楽しみました😆
園長先生から新年のご挨拶「あけましておめでとうございます❕」と言うと元気なご挨拶が返ってきました🎶
みんなの笑顔と元気な姿を見ることができて、嬉しいです👐
お正月遊びでは、先生たちが昔の遊びをご紹介してくれましたよ~
駒をまわすときには「がんばれ~」と応援💪
紙風船遊びは、ポンポンと楽しそう~😄
けん玉遊びは、ストンとボールがくっつくと、拍手👏
お手玉は、両手でポンポンと空に舞う様子が、不思議❓
エビカニクスで体操をして、体もぽかぽか気持ち良いね~💖
先生の真似をして、✌して踊りました🎶
その後、クラスごとにカルタとり遊びをしました。
手作りのカルタは、園長先生が手作りで作ってくださいましたよ👏👏👏
イラストを見ながら、素早くとったり、
お友だちの真似をしてとれたり、
なかなか取れなくて、悔しくて泣いてしまったり・・・でも取れました~(^▽^)/
ぞう組は、ひらがなのカルタに挑戦❕
自分の名前のひらがなを見つけて、ガッツポーズ💪
少しずつ遊びを通してひらがなに親しんでいきます。
りす組のお正月遊び
カードを並べていると待っていますよ💮
少しずつルールを知って、カード取りゲームを楽しむことができました👏
成長を感じて、先生たちでほっこり💛
かるたを一枚とって、満足満足の笑顔も可愛いですね💕
ひよこ組のかるた遊びは、かるたを両手で持つことが嬉しそう~✋
「うさぎはどれ?」と聞くと、カードを持ってきてくれました👏👏
お友だちに渡す遊び「ど~ぞ」が楽しそう😄
それぞれの年齢に合わせたカルタとりができました❕
子ども達の可愛い個性が見られました。すぐに見つけて取れるお友だち、遠慮しながらとれるお友だち、勢いだけがあるお友だち、一枚とってもういらなくなったお友だち、遠くからでもすぐに見つけるお友だち、たくさん取って自慢するお友だち・・・ひとり一人が大満足のかるた取りでした❕
令和3年度も残すところあと3か月となりました。保護者の皆様、地域の方々のお力添えのおかげで無事に新年を迎えられたこと、心より感謝したします。少しずつ大きくなっていく子ども達の姿を、一日一日大切に見守っていきたいと思います。
今年もよろしくお願い致します✨
保育の様子
こんにちは❕もりのなかま保育園郡山安積園のブログです🎉
昨夜から雪がチラチラ雪⛄が降り積もり、保育園の園庭も真っ白です✨
子ども達が元気に登園してくると、息を白くしながら「おはよう✋」と大きな声でご挨拶できました💮
今日は、令和3年の保育、最終日となりました
一年間を振り返り、どんなことができるようになったか?どんな遊びが好きか?子ども達が経験したことをお話しする機会を設けました。
そして、みんなで使ったおもちゃをきれいに片付けて、新しい年を迎えようとなりましたよ🐯
毎日使っている物や園舎に感謝の気持ちを持つこと。そして、自分たちで掃除をすることで、物を大切にする気持ちを持つこと。
をテーマに大掃除が始まりました~
まずは園長先生から雑巾かけのやり方を聞きます👂
床拭きは同じ向きで掃除をすること(ぶつかりそうになるね)
板の目に合わせて雑巾かけをすること(まっすぐ美しくできるね)
ひざをつかないで、お尻をぐっと上げるとやりやすいこと(体も温かくなるね)
「やってみたい人~❓」「はーい✋」
ぞう組さんは、初めての経験でどうやるのか分からない様子もありましたが、少しずつ体の使い方が分かってきたようです👏
ぞう組の掃除を見学していたぱんだ組さんも、「やってみたい✋」と張り切ってお掃除タイムです(^▽^)/
上手なお友だちがたくさんいました。きっと家でやっているのかな?と思いました👏
先生の真似をしながら一緒にお掃除をしました👏
ホールの壁も床もピカピカ~👐みんなありがとう~💖
自分の部屋もお掃除をしたいような発言があり、どんどん綺麗になっていきました~✨
日頃から整理整頓を心がけながら、保育室の管理を子ども達と共に行っていきました❕
毎日遊んでいるおもちゃ、使用している椅子やテーブルも喜んでいますね
りす組さんは、先生がお掃除をしている様子を見て、遊びの中に取り入れていましたよ👏
ブロックで雑巾を作り、壁につけて、ゴシゴシと言っていました
4月から入園したお友だちが、こんなに成長している姿に、先生たちで感動の泣き笑い😂
子どもたちと一緒に今年一年を締めくくる、大掃除を元気に行うことができました。
素直な目の輝きと、子どもらしいのびのびした動きと、一生懸命さがとてもうれしく感じられました。
保育士と安堵の思いになり、ご家庭への感謝の気持ちでいっぱいになりましたよ。
そんな子どもたちに、私たちの心まできれいにお掃除され、素敵な年を迎えることができそうです。
皆様、今年も大変お世話になりました。来年も子どもたちをまん中に、笑顔で集いあいましょう。
よろしくお願いいたします。