銀杏町園
銀杏町園
銀杏町園ブログ
イベント
🍅トマト収穫🍅
気温の高い日が続きますね🔅
銀杏町園の子ども達は
トマト🍅を育てています。
水やりをしながら
トマトの成長を喜んだり
トマトの色の変化に驚いたりと
楽しい毎日です。


ぱんだ組でも、水やりをしていると
少しずつ、トマト🍅に変化が・・
トマト🍅が大きくなってきたよ😲



「トマト🍅さん、おみずだよ。」
「🌱はっぱのしたに かけるんだよね」
「そ~~っとだよ」
トマトに優しく声を掛けながら
水やりをする子ども達
そして、今日は初めての
「🍅トマト🍅の収穫」です!

真っ赤なトマト🍅をつまんで
お皿に コロン。

「まっかだね」
「かわいい」
「つるんってしてる」
収穫したトマトは、
給食の時に、おいしく食べました。


自分たちで育てたお野菜を、
みんなで食べるって、すごいよね。
この夏は、いっぱいトマトを収穫しよう~
イベント
保育参観 (3・4・5歳児)
ぱんだ組、きりん組、ぞう組の
保育参観の様子を、紹介します。
ぱんだ組🐼です。
親子で「牛乳ぽっくり」の製作を
行いました。
始めに、ぽっくりの模様を
自由に描いていきます🎨。


牛乳パックを折るのは、
大変なので、お家の人にしてもらいます😌


少しずつ、自分のぽっくりができて
ワクワクの子ども達
ぽっくりの紐をつけて、
調整したら 出来上がり~

さぁ、ぽっくりで歩いてみよう







初めてのぽっくり遊びは
みんな、とっても上手で、ビックリでした

自分で作ったもので、
遊べるなんて、ステキですね
次は、きりん組🦒です。
カタツムリ🐌の製作をします。
保育者がカタツムリ🐌のお話をしながら
作り方を説明していきます。

製作の材料を並べると、
みんなの目がキラキラ~
自分のカタツムリ🐌のイメージが
どんどん広がります



「このいろと、このいろをいれて」
「あっ、このいろ、きれいだな~
」
「こっちもいれよう
」




きりん組のお部屋に、
🌈虹色🌈が溢れます。
みんなのカタツムリ🐌は
そろそろ、できるかな
お家の人と、色を相談して並べたり
一緒に丸めたりして、
和気あいあいな雰囲気が良いですね~


カラフルな体に、目のシールを貼ると
オリジナルのカタツムリ🐌ができました。
可愛い~




葉っぱ🍃の上に乗せてみました。

☔梅雨のじめじめを、吹き飛ばしてくれそうな
可愛いカタツムリ🐌が勢ぞろいしました。
では、ぞう組🐘さんです。
今日は、ストロー飛行機🛩を製作します。

しっかり、作り方を聞いています。


では、製作開始です
好きな色を選んで、ハサミでチョキチョキ✂






みんな、真剣なお顔で
すごく集中していますね。
切ったら、模様を描いていきましょう。






描きたいものが、たくさんあるね。
可愛いイラストがたくさん並びました
テープで貼って
ストローに付けるよ。



ストロー飛行機🛩の完成です。
早速、飛ばしてみましょう

早すぎて、カメラも追いつけません
(笑)
大成功ですね
みんなで、飛行機🛩を飛ばして遊びました。


的をめがけて、エイッ




ぞう組さんと、飛行機🛩の勢いがスゴかったです
自分で作った飛行機🛩を、
思いっきり飛ばすことができて、大満足でした
普段の活動も楽しいけれど、
お家の人と一緒だと、
何倍もたのしいね。
参観の後に、各クラスで懇談会を行いました。
保育園での様子をお伝えしたり、
お家での様子を教えていただいたりして
有意義な時間となりました。






保護者の皆様、
お忙しい中、ご参加いただいきまして
ありがとうございました。
これからも、よろしくお願いいたします。
イベント
保育参観(0・1・2歳児)
今日は、銀杏町園の保育参観の
様子をお伝えします⭐️
りす組、うさぎ組の
クラスの活動を紹介します。
ひよこ組🐤のお友だちは、欠席でした。
次の機会にお伝えしますね👍
りす組🐿です。
りす組は、参観日前に、
手形✋と足形👣で
にわとりとひよこの帽子を作りました。
これを被って
かわいいにわとりの親子に変身です




「おおきくなったら」という歌に
合わせてふれあい遊び🌟
お部屋を回りました🎵


ゆ~ら ゆ~ら

縦抱きや、横抱き、高い高~いを
してもらって、うれしそうですね





親子での楽しい遊びに大満足💗
パパママに甘える表情も
かわいらしいですね💁
うさぎ組は、海とさかなの製作です。
お家の人と一緒に、手のひらで
絵の具をぬりぬり~🎨




どんどん、大きな海になっていきました。


手も海の色になりました🌊

うさぎ組の大きな大きな海ができました。
次は、魚です🐟
先生が、何を使うか見せながら伝えると
みんな、興味津々です。
ビーズやシール、くりくりお目目など、
見ているだけでワクワクしますね🎵


自分が使いたいものを選んで


どんなお魚になるのかな





みんなのイメージ通りにできたかな
🐟カラフルなお魚が
今にも泳ぎだしそうです🐟

うさぎ組の大きな海と魚の製作、大成功

お帰りの会もパパママの前でしっかり行いました💕


元気に、お帰りのお歌とご挨拶。
いつも通りにがんばる様子を
お家の人に見てもらって
うれしいね

りすさん、うさぎさん、
参観日、楽しかったね
とっても頑張りました
保護者の方もたくさんのご参加
ありがとうございました
次は3・4・5歳児の参観の様子を
お伝えします!お楽しみに

