銀杏町園
銀杏町園
銀杏町園ブログ
イベント
不審者対応訓練
今年度、初めての「不審者対応訓練」を
行ないました。
保育者の声を聞いて、素早く集まる子ども達。
緊張しながらも、静かに
避難することができました。
各クラスでの訓練を、無事に終了し
りす組に集まって
担当保育者のお話を 聞きました。


知らない人が来たら、どうしたらいいか
保育者の話を、しっかりと聞いています。

「いかのおすし」という言葉を
みんなで、一緒に言ってみます。
いかない
のらない
おおきなこえをだす
すぐににげる
しゃべる
声に出して、繰り返すことで
大事なことを覚えていく 子ども達です。
今日の訓練でも、園長先生から
「💮はなまる💮」をもらいました
不審者にあわないことを願いますが
もしもの時には訓練を生かして
避難していこうと思います

イベント
クッキング 「出汁とり」
きりん組とぞう組の クッキングです🍲
今回は、「出汁とり」をして、
おいしいお味噌汁を作ります😋

先生に、出汁の取り方を 聞いたり
出汁を取る、昆布 をみせてもらいました。

昆布と水で戻した切り干し大根を
茶碗に入れてもらって、
じっくりと見たり、匂いを嗅いでみました。




「あれ❓ 海のにおいがするよ
」
「そうだね。 海みたいだね」
昆布を、少しかじって 味はどうかな❓




「昆布って固いね。」
何度も噛んで、味わいました。
出汁の、味見をします




「すきとおってるよ」
「こんぶのにおいがするね」
気づいたことを、友だちと話しながら
おいしそうに飲み干していました。
お味噌汁の具は、新玉ねぎと、油揚げ。
目の前で、切ってもらうと、
「早く 食べたいなぁ」の、
声が聞こえてきました😁


お味噌を溶いたら、完成です。


出来立てを、試食です



「お味噌汁、すっごくおいしい
」
クッキング、大成功です。




給食は、みんな美味しく、完食でした
次のクッキングが、待ち遠しいね
イベント
クッキング そらまめの皮むき
5月29日に、待ちに待った
ぱんだ組の クッキングがありました
そらまめの皮むきです😜

先生に、そらまめを見せてもらいました👀


そらまめのさやを、開いてみると
真っ白なふわふわに 包まれたそらまめが
子どもたちもみ~つけた
😛
と楽しい発見でした⭐️
剥きかたを 教えてもらい

さぁ、みんなで始めよう!😃



そらまめの皮が固くて子どもたちも
「できな~い
」と声もあがりました💦
でも、子どもたち同士で
「どれ、みせて❓
」
「ここは、こうするとできるよ
」
「ほんとだ
ありがとう
」
と、お友だちに コツを教えてもらって
自分で 剥くことができました
チームワーク バッチリのぱんだ組です😊
ふわふわしてるよ
かわが ぶあついね
そらまめ、4つ はいってた
みんなの発見が 次々に聞こえてきます😊
たくさん用意されたそらまめ
ぜ~んぶ 剥きました

やったね
初めてのクッキング、
とっても楽しかったようです💚
頑張って剥いたそら豆さんは午後のおやつ
そらまめのおにぎり🍙🍙に変身して
み~んな おいしく食べましたよ😋
ぱんだ組さん、お疲れさまでした💗
