もりのなかま保育園松ノ木園

BLOG松ノ木園ブログ

イベント

特別な日

もりのなかま保育園松ノ木園では、

誕生日の日には、

その子だけに

大切なその日に

お祝いをします。

幼児組ではそれにプラスして、

毎月、その月の子どもたちを

みんなで祝福しますよ!

今日は、9月生まれの誕生日会!2始まるぞ~・・・

タイトルなしばっちり衣装も

3保育者から誕生カードのプレゼント!

嬉しそうです!

4

さて、保育者からの出し物

今月は、おおきなカブならぬ「大きなイチゴ」

主役の2人の力を借りるも、

まったく抜けません・・・・5

犬、パンダ、熊の力も借りちゃいます

67抜けた!!

9ぬけたイチゴは大きなバースデーケーキに!

おいしそう!

最後は、2歳児クラスの子どもたちも加わり、

みんなで「おめでとうトンネル」!

8

素敵な1年になりますように!

みんな大きくなーーれ!

 

 

 

その他

歯が丈夫で、しっかり噛んで食べられれば・・・

歯磨き指導!

2

まずは、歯の役割からじっくりと・・

1

奥歯はしっかりとすり潰します!

歳を重ねても、元気な人は歯が丈夫ですよね。

しっかり噛んで食べる

噛めば噛むほど脳を刺激しますから、

噛めないと、脳から体に伝える情報は、

弱くなり、遅くなりますね。

足腰が弱くなるのも、噛むことに理由があるかも・・・

そんな話を子どもたちとしながら、

いつまでも、おしいく食べられますように・・・

そして、足腰を鍛えましょう!

3

噛み合わせも大事です。

9月が始まりました。

保育園では前期が終わろうとしています。

書類もたくさん!大変だ・・・・

その他

七夕がゆるやか~にやってきます・・・・

毎年、七夕はなんとなくマンネリな感じがするのですが、

しかしながら、

「マンネリ」というのは、

子ども達には大変心地よいものでして、

幼児組は、

ジワリジワリと七夕が

日常に入り込んできた様子・・・・DSC04936

調整うまくいかず、横向きに・・・

DSC04938DSC04939

照明が素敵なアクセントに!

DSC04937

子ども達がイメージしながら

描いた「天の川」

部屋の雰囲気が変わりますね。

夏祭りも近づき、

提灯が飾られてきたりと。

3歳クラスの今年度のテーマは、

「ぐりとぐら」

DSC04941いつでも被って、絵本の世界に♬

タイトルなし

子ども達も絵本の主人公に!

DSC04940

一方では、

小松菜と稲を室内で育てたり

根が伸びる様子を観察したり

DSC04945また横向きに・・・

ドクダミの葉を

ペットボトルに漬けて、

「ドクダミ茶」?になるかしら・・・

DSC04946DSC04944

食育として、

「もやし」の絵本をお手本に、

大豆でもやし作りに挑戦!

「これは、なんだろう?」

子どもたちの発見を

一緒に楽しみたいです!

次回は、夏祭りの様子を

お伝え出来たら・・・と思っています。