もりのなかま保育園札幌白石本郷通園

BLOG札幌白石本郷通園ブログ

行事✨

節分の集い👹✨

2月3日、節分の集いがありました👹✨

「おにはそと、ふくはうちだよね!」とやる気満々の子がいれば、ちょっぴりドキドキな表情の子も…

IMG_5331

IMG_5348

「みんなの中にいる悪いオニを追い出そうね」と話をすると、お洋服をペロっとめくって自分のお腹の中を確認する子どもたちです😚

IMG_5325

 

初めに、製作で金棒作りをしました!小さなおててで一生懸命シールを剥がしてペタッ。

IMG_5375

IMG_5398

IMG_5413

完成ー😆!!

IMG_5426

出来上がった金棒をもってハイッチーズ!!あれ…?後ろの窓から誰かが覗いてる…!?😳皆には気づかれないようにコッソリと…🤫👹

もりのなかま保育園

 

早速、節分遊びスタートです⭐️

ちびっこオニに変身したり、オニさんめがけてボールを投げたり。

IMG_5601

IMG_5528

IMG_5570

穴があれば、入らずにはいられない…😁!?

IMG_5323

お手製の金棒も活躍していました💪

IMG_5565

 

その頃、うさぎ組さんは……何やらお外で雪玉作り⛄

IMG_5461

IMG_5452

実はこれから窓の向こうにオニが現れます…!!「もしオニが来たらうさぎ組さんで保育園の皆を守ってくれる?」と保育士が聞くと「任せて!」「了解!」と頼もしいみんなです✨

そこへ、オニ👹登場!!!

せつぶん1

練習していた「おにはそとー!」「ふくはうちー!」の掛け声と共に力強く雪玉を投げてくれました!

せつぶん

IMG_5485

IMG_5487

みんなの頑張りでオニが倒れ、「やったー!!」と大喜び。ホッと心をなでおろしたうさぎ組さんでした。

IMG_5509

保育室に戻り「オニ、バイバイしたよ」「やっつけたんだよ」と、誇らしげに話してくれました😌

「保育園のみんなを守ってくれてありがとう!」と保育士の言葉に、達成感に満ち溢れた表情のうさぎ組さんでした。

 

皆が豆まきを頑張っている頃、厨房では調理員さん達が給食作りの真っ最中。子どもたちの喜ぶ顔を想像しながら、いつも美味しくて楽しいメニューを考えてくれています。

IMG_5379

IMG_5668

2023.2.3

今日のメニューは、可愛いオニさんの恵方巻😋「いただきます👏」

IMG_5677

「おいしー😆」おかわりも沢山して大満足💖

IMG_5772

IMG_5665

IMG_5658

 

「みんなの中にいるオニさんはいなくなったかな…?」                                      「いなーい😆」最後もしっかりお洋服をめくって確認していました😊

IMG_5639

「豆まき」の歌も身振り手振りで一生懸命歌っていました♪

せつぶん2

これからも、子どもたちが毎日楽しく健康で過ごせますように…😌

行事✨

ふゆのうんどうかい🏃

先日は大寒波で、寒さも雪も厳しい日が続きましたね。

どうしても雪が多い冬は外に出る機会が少なくなり、運動不足になりがちです😩
そこで、一昨年より『冬にたくさん体を動かし、心肺機能を高めよう!』と、始まった 
保健チームpresents ”ふゆのうんどうかい” 
今年で3回目の開催となりました!

今年のプログラムは・・・
運動会プログラム

なかなか盛りだくさんです!

では初めに、”開会式”の様子から。
元気にお返事をして・・・
fotor_2023-1-27_8_50_43

うさぎ組さん選手宣誓🌟
fotor_2023-1-26_16_12_27

そして、ラジオ体操!
Blank 3 Grids Collage (1)
ラジオ体操GIF
日頃から朝の体操にも取り入れられているので、楽しく準備体操することができました✨

ここからはいよいよ競技開始です!!!

まずは、”パーツをさがせ!”
アンパンマン・ばいきんまん・ドキンちゃんのパーツを探して、お顔を完成させますよ。

パーツをさがせ!
広いホールを走り回り、『あったー!』と元気な声。
ちょっと見つけるのが難しいところもすぐに探し出し、無事に完成です😁

そこへ、お顔を見つけてもらったアンパンマンたちからお礼のプレゼントが届きました🎁

IMG_4421

”おやつ”😋

きちんと手を洗って♪
運動会手洗い

いただきまーす!
おやつ

野菜ジュースにチーズ🧀
ご機嫌で踊りだすおともだちもいましたよ😆
IMG_7245

おなかも満足したところで、続いては”メダルをGET!”
走って吊り下げられたメダルを取る『パン食い競争』のような種目です🏃

頑張って走ろう!
・・・??

先生方も本気で走ります!!!
なんと一走者目は先生たちでした(笑)

みんなも負けていられない!
メダルをGET!
届きそうで届かないメダルに一生懸命手を伸ばすひよこ組さん、
何度もチャレンジして取ったメダルを喜んで見せてくれたりす組さん、
やる気に溢れすぎて2回もフライングスタートしてしまったうさぎ組さん😝

みんなとても良い走りでした🎵
(先生方も👍)

続いての種目は”リレー”です。

1人ずつみんなの周りをぐるりと一周して次のお友だちにバトンタッチ!
走るのが大好きな子どもたちはあっという間に走り切ります🏃
リレー
ひよこ組さんはカートに乗って引っ張ってもらいましたよ🚗

気持ちがほっこりするリレーとなりました。

お茶休憩を挟み、まだ種目は続きます。

”障害物競走”
障害物リレー
網をくぐり、ラダーを渡り、積み木を乗り越え、たくさん体を使いました!

”閉会式”
Five Circle Collage Blank

担任の先生にメダルをかけてもらい、嬉しそうな子どもたち。
本当によく頑張りましたね♬

さて、運動会もこれにて終了・・・ではありません!!!

まだまだ元気なうさぎ組さんとりす組さんはエキシビジョンへ👊

”ダンシングしっぽ取り”です!
音楽が流れる間、踊りながら逃げる先生たちについているしっぽを捕まえるこのゲーム。

実は種目の中で一番体を動かしたかもしれません😅
ダンシングしっぽ取り
終わった頃には、先生だけがクタクタでした(^^;💦

おまけ・・・
子どもたちだけでなく、毎年先生方も本気で挑む運動会。
おまけ

リレーも障害物競走も、ハチマキを着け、裸足になり。
明日の筋肉痛なんて怖くない!とばかりに爆走したのでした。

大人も子どももたくさん笑い、全力で楽しんだ運動会。
冬のとても良い思い出になりました✨

fotor_2023-1-31_15_35_18

最後に・・・当日残念ながら体調不良でお休みの子がいましたので、2月中に何らかの形で
体を動かす機会を設けたいと思っています!

まだまだ雪の時期は続きますが、しっかり体を動かし元気に過ごしていきましょう😊✨

行事✨

🎍新年お楽しみ会🎍

新年明けましておめでとうございます🎍本年もよろしくお願いいたします✨

皆さん年末年始はゆっくりと過ごすことが出来たでしょうか☺?

ほんの数日ですが、久しぶりに会った子どもたちは少し合わない間に大きくなったなあ~と感じました!

 

1月6日には久しぶりに全員揃ったので、新年お楽しみ会を行いましたよshine

クラスごとに、みんなのお願い事が書かれた絵馬を紹介して飾りました!!

 

IMG_3913

IMG_3917

初詣ごっこということで、絵馬を飾った後はお賽銭を入れて、シャンシャンと鈴を鳴らして手を合わせ、『お願いします!』と願いが叶うようにお願いしましたよbleah

IMG_3899

IMG_3955

 

この中が気になるな~………

IMG_3951

 

あっ!!お賽銭箱に手を入れているお友達を発見っhappy02(笑)

名称未設定のデザイン

IMG_3962

もりのなかま保育園

 

 

手作りけん玉の製作もしましたよgood

本物のけん玉が出てくると、みんな目をまあるくして興味津々!!

ツルツル~!!

大きーい!!と色んな感想が聞こえてきましたwink

IMG_3979

牛乳パックでできたけん玉に、大好きなシールをたくさん貼って出来上がるとすぐにけん玉に挑戦するお友だちもたくさんいましたよ♪

IMG_4018

IMG_4026

IMG_4025

 

 

次は自由に遊べるコーナー遊びです!

風船羽根つきや福笑い、お餅コーナーに手作りコマ回し、みんなで作ったけん玉遊びと

お正月の遊びにちなんだコーナーがいっぱいです!

IMG_4075

IMG_4074

面白い顔を作ってはみんなを笑わせてくれるお友だちもいましたよsmile

IMG_4083

IMG_4111

IMG_4171

 

 

お餅コーナーでは、エンジェルクレイという物を使いましたwink

よーく伸びるけど手にはくっつかないので、気兼ねなく楽しむことができていましたheart04

もりのなかま保育園 (1)

 

 

そして給食は特別メニューでしたよ🥄

今回も栄養士さんと調理員さんが頑張って作ってくれましたhappy01

今年の干支である、うさぎさんのご飯や製作で作ったけん玉の形のハンバーグもありましたよheart

もりのなかま保育園 (2)

もりのなかま保育園 (3)

今年もたくさん遊んでたくさん食べてたくさん寝て大きくなってねshineshine

今年もみんなにとって幸せな一年になりますように…confidentnotes