もりのなかま保育園喜舎場ひよこ園

BLOG病児・病後児保育室 喜舎場ひよこ園ブログ

[前のページに戻る]

その他

救急の日🚑

9月9日は「救急の日」です。救急の日とは、救急業務及び救急医療に対する国民の正しい理解と認識を深め、救急医療関係者の意識の高揚を図ることを目的に、昭和57年に定められました🚑
また、例年「救急の日」を含む1週間を「救急医療機関」として、応急手当の講習会を中心とした救急に関する様々な行事が全国で開催されています。子ども参加型のイベント等も開催されているようなので、ぜひお近くの地域等検索してみてくださいhappy01

私たちができる応急手当とは?
 救急車を呼ぶかどうかにかかわらず、突然のケガや病気の際に重要になるのが応急手当です。特に心肺停止の場合は救急車が来るまでの間の応急処置が「命」に大きくかかわります。
病気や事故などで心肺停止状態になった人を救うには、救急車が到着するまでの間に、そばに居合わせた人が速やかに心肺蘇生などの応急手当を行う必要があります。いざという時のために、消防署の講習会に参加して応急手当の知識と技術を身につけておきたいものです。

万が一の時は躊躇せずに行動を!
 ①
反応がない⇒119番通報
 ②呼吸がない⇒心臓マッサージ開始
 ③AED到着⇒電源を入れる(あとはアナウンスが導いてくれます)

救急車を呼ぶか迷ったら…
「救急車を呼んだ方がいいかな…」「今すぐ病院に行った方がいいかな…」など判断に迷った時は、全国共通の無料の救急安心センター事業♯7119に電話をすることで、専門家からアドバイスを受けることができます!
#7119へ電話すると…電話口で医師、看護師、相談員がお話を聞いてくれ、病気やケガの症状を把握し、救急車を呼んだ方がいいか、急いで病院を受診した方がいいか、受診できる医療機関はどこか等を案内してくれる電話相談窓口です。
救急安心センター事業は、地域の限られた医療資源のひとつである救急車を有効に活用する一翼を担っています。

覚えておきたい主な外傷の応急手当
〇出血
 ①すり傷などで砂や泥がついている場合は洗い流す。
 ②出血部分にガーゼやタオルをあて、その上から手で圧迫する。
 ③傷口は心臓よりも高い位置にする。
〇やけど
 ①流水で冷やす。
 ②衣類の上からやけどをした場合は、無理に脱がさずそのまま冷やす。
 ③水ぶくれはつぶさない。
 ④冷やした後は清潔なガーゼなどで保護し、医療機関へ。
〇骨折
 ①折れた部分に添え木などをあてて固定し、医療機関へ。

~ほけんだより9月号作成しました~
今回のテーマは「家の中の事故を防ぎましょう」です。
小さな子どもは危険を予測することができず、好奇心も旺盛です。
大人が安全な環境を整えてあげましょう。
DSC01112
よろしければご覧くださいconfident 
ほけんだより9月号.pdf

もりのなかま病児病後児保育室hospital
喜舎場ひよこ園chick
問い合わせ・保育時間
平日(月)~(金):9時~17時30分
☎098-935-5327