もりのなかま保育園大崎古川園

BLOG大崎古川園ブログ

お知らせ

ピザ作り🍕

 

朝に野菜を収穫し
ピザ作りに挑戦しました🍕

 

ピーマンに・・・

DSC02737

DSC02743

 

ナスに・・・

DSC02753

DSC02750

 

ミニトマト♡

DSC02744

これが
今日の材料です✨

 

 

スモックに着替え

DSC02763

 

三角巾もつけて

DSC02764

 

手も洗いました👋

DSC02770

DSC02769

準備はOKです!

 

まずはピーマンの種取りから(*^^*)

DSC02786

DSC02787

DSC02788

DSC02798

真剣です👀!

 

種を取り終えたら
先生にバトンタッチ👐

DSC02812

 

ミニトマトとナスも
目の前で中身を見せながら
切ってくれました🍅🍆

DSC02831

DSC02815

DSC02832

材料がそろいましたよ(´▽`*)

 

今日、生地に使うのはコレ!
餃子の皮です🥟

DSC02835

 

生地にケチャップを塗って・・・

DSC02856

DSC02860

自分たちで野菜をのせていきます✨

DSC02859

DSC02866

DSC02874

みんな上手にトッピングができましたね🍕

それでは
焼いていきますよ~!

DSC02873

 

DSC02879

とっても美味しそうに
焼きあがりました(^^♪

 

早速、パクッ!

DSC02893

DSC02881

DSC02882

DSC02913

DSC02916

DSC02926

DSC02928

DSC02952

 

いつもは
なかなか進まない野菜も
こうやって食べるとパクパク食べていました~❣

 

自分で作ったピザ🍕
美味しかったね(*´ω`*)

お知らせ

流しそうめん始めます🎐

DSC02648

流しそうめんはじめるよ~!!!

 

 

 

は~い😆✋

DSC02655

いい笑顔のお友だち(*^^*)

 

 

これが
そうめんかあ・・・
美味しそう♪

DSC02653

 

果物もあるよ~~!

DSC02652

目の前には
そうめんに、きゅうりにトマト
みかんに、パイナップル
たくさんの食べ物が並んでいます(^^♪

 

 

 

たのしみ~♪
たのしみ~♪

早速、外に準備です!🎐

DSC02658

 

 

流し台をリニューアルして
セット完了⭐️

DSC02659

 

前回の
ごっこ遊びから
本物の『流しそうめん』を楽しみたいと思います✨

 

 

 

ごっこ遊びで身につけた
そうめんの取り方!
いざ、本番です💪

 

DSC02660

 

 

さあ、上手にとれるかな~?✨

DSC02661

 

くるよ~!

DSC02663

 

来たかな?

 

来たかな?!

DSC02667

上手に取れた様子😋
ツルツル~✨

 

 

 

DSC02675

そうめん以外にも🥒

 

DSC02678

きたきた!!

 

DSC02673

きゅうりはなかなか
難しいな・・・

 

DSC02676

色んなものが
流れてくるから
目が離せない
うさぎ組👀💨

 

 

さあ、
次はフルーツが来たよ~!

DSC02709

みかんは大人気❣❣❣

コップに入ったそうめんを抱えながら
みかんを頬張るお友だち(´▽`*)

 

 

DSC02668

DSC02689

みんなで
食べるとおいしいね🎵

 

DSC02698

DSC02713

DSC02674

それ!手で取っちゃえ(´▽`*)💦

 

次はなにかなー?

DSC02708

 

DSC02691

 

DSC02712

 

DSC02700

 

DSC02693

たくさん
食べてにっこり笑顔💓

 

 

うさぎ組の
楽しい思い出がまたひとつ増えました😊✨

DSC02716

DSC02715

 

 

流しそうめん大成功~❣❣❣

お知らせ

梅干し作りに挑戦!〈赤しそ漬け・天日干し〉

赤しそがきれいに乾燥しましたよ~🎵

DSC01601

なんだか
いい香りがします😌✨

 

DSC01602

ちょっと
味見(´▽`*)パクッ

DSC01604

DSC01605

ちょっぴり
しわしわになってる・・・💦

 

 

さあ
今日は赤しそで
どんなことをするのかな~?

園長先生が
はじめに何かを見せてくれましたよ👀
「これは、なんだろう?」

DSC01609

 

なんと園長先生
自家製の立派な梅干しです❣

 

 

「おおきいね~!」
うさぎ組さん、美味しそうな梅干しから
目が離せません(^_-)

DSC01612

 

 

食べてみたいお友だち~😋✋♪
「は~い‼」

DSC01614

 

赤くてきれいな
梅干しを少~し食べてみることに・・・💓

 

DSC01617

DSC01615

DSC01660

DSC01620

酸っぱい表情も
可愛いですね😊

 

良い梅干しは
しっかり酸っぱいのです✨

 

味見をしたところで
今日の活動はというと・・・

 

 

みんなのまだ黄色い梅に

DSC01550

赤く色をつけていきます‼🔴

 

 

乾燥した赤しそを
揉んでアク抜きしていくよ(^^)/

 

塩を適量入れて・・・
ギュッ!ギュッ!ギュッ!

DSC01643

なんだか、ぶどうジュースみたいなものが出てきたね( ゚Д゚)!

DSC01659

じっと見つめるお友だち😳

 

 

DSC01657

DSC01645

絞ると
こんなにたくさんの“アク“が出てきました。

DSC01651

きれいな紫色だね❣❣

 

 

まだまだ
アクが出るようです。

DSC01640

赤しそのいい香りも楽しんでいます🎵

DSC01663

先生の手が
紫色になっちゃった!

 

 

しっかりと揉んで・・・
ここで魔法の液体の登場です💨

DSC01667

アク抜きした赤しそに入れると・・・

 

 

DSC01670

一気に
鮮やかな赤色に😍‼

 

魔法の液体の正体は
『白梅酢』

こうやって赤色に変身させるんだね(*^^*)✨

 

 

きれいな赤しそを
カメに入れて

DSC01674

DSC01676

「きれいになあ~れ!」
「おいしくなあ~れ!」

 

 

 

 

 

 

数日後・・・
カメを開けてみると

DSC01886

梅が赤しそで隠れるほど
しっかり漬かっていました💓

DSC01877

DSC01878

DSC01883

DSC01880

中ぶたも赤く染まっています😝

 

 

時間をかけて漬けた
大事な梅を
お次は天日干し☀

 

梅干しを作るのには
手間暇がかかっているんだね😌✨

DSC02326

DSC02332

えびらに並べていくよ♪

DSC02339

DSC02344

わあ~
梅が真っ赤っか❣❣❣

DSC02347

お日さまの光に
きらきら輝いています😊

DSC02338

恒例の味見も
忘れていませんよ👌

DSC02353

DSC02354

お日さま
あとはよろしくお願いしま~す✨

2日間じっくりと
天日干しを行いました☀

 

 

出来上がったのが
こちら!!!!

DSC02414

鮮やかな赤色から
深みのある赤色に変わりましたね(*'▽')

 

DSC02404

DSC02403

 

みんなで
大切にカメへ戻しました。

DSC02417

 

 

DSC02419

うさぎ組さん
お手製の梅干し
完成です💓

 

 

おいしく頂きたいと思います😋