その他
8月の利用風景
前回の7月の様子に引き続き、8月に遊びに来てくれたお友達を紹介していきます![]()
8月最初は発熱があり遊びに来てくれたKくん👦とMちゃん
兄妹です。
Kくんは今回初めて病児室のパズルに挑戦
…したのですが、思っていたよりも難しく途中でギブアップ![]()
その後はブロックで遊び、いくつも重ねて大きなビルのようにしたり横に長くつなげて新幹線を作ったりしました。
また、給食は少し苦手なものがありましたが午後のおやつにはおいしいプリンを食べてニコニコのKくんでした![]()
妹のMちゃんはポットン落としを気に入りお兄ちゃんに手伝ってもらいながら繰り返し遊びます![]()
途中からはペットボトルキャップだけではなく、別のおもちゃのキャラクターブロックやプッシュポップもふたを開けてタッパーの中にねじ込むという力技を見せてくれたMちゃんでした😲
たくさん遊んだ後の給食では、好きなものを見つけるとそれを中心に自分で積極的に食べていましたよ![]()
次は急性上気道炎で2日間遊びに来てくれたHくん👦
入室してから15分ほどお母さんと離れたのが悲しくて泣いてしまいましたが、ほかのお友達がおもちゃで遊んでいるのを見ているうちに自分から近づいて遊ぶことができました![]()
2日目にはプッシュポップをとても気に入ったようで、おやつを食べた後やお昼寝から起きるとすぐにプッシュポップを取りに行き集中して遊ぶHくんでした![]()
続いては、急性上気道炎で遊びに来てくれたAくん👦
1日を通して熱が高かったのですが、A君自身は怠さなどあまり感じていない様子でアンパンマンのパズルを繰り返し遊びました。
最初は迷うところも多かったのですが、繰り返すうちに場所を覚えてあっという間に完成させることができるように![]()
また、咳が多く給食を食べるのは少し大変でしたがゆっくり自分のペースで食べたAくんでした![]()
次は急性上気道炎と気管支炎でお兄ちゃんのSくん👱と弟のSくん👦が遊びに来てくれました。
入室してまずはうれしいおやつの時間![]()
お昼の給食も、2人とも残すことなく完食でした![]()
遊ぶときにはどうしてもお互いのしてる遊びが気になりぐるりと回ってのぞき込んだり手を伸ばしてみたり…
家から持ってきた車のおもちゃもたくさん走らせて遊びましたよ🚗
続いてはRS細気管支炎で利用だったHくん👦
音の鳴るおもちゃが好きなようで、トントン、と叩いて鳴らしたり、”カチカチ”と音のなる時計の針を回したりしてたくさん遊びました。ポットン落としも気に入って何回も繰り返していましたよ![]()
お昼ご飯はお母さんのお弁当です。自分でフォークを持つと、上手に食べていたHくんでした。
次に遊びに来てくれたのは急性上気道炎、喘息のAちゃんです
2日間来てくれました。
給食中に咳が多く出ることもありましたが、2日間ともほとんど完食![]()
持ってきたDVDを見たり、積み木とブロックで家🏠やバス🚌を作って見せてくれました。
次は急性上気道炎で3日間遊びに来てくれたNちゃんです![]()
熱が高く、給食はあまり食べ進まず…と思いきや薬を飲んだ後にもう一度スプーンを持って食べ始め、お腹いっぱいになるまで食べました![]()
熱が高くても元気いっぱいだったNちゃん。輪投げやブロックでたくさん遊びました![]()
8月の最後は急性上気道炎で遊びに来てくれたYちゃんです![]()
じわりじわりと熱が上がってきて解熱剤を使用しましたが、機嫌は悪くなく好きなおやつやお弁当を食べました![]()
積み木をパズルのように組み立てたり、輪投げの輪をおしゃれに腕に通して見せてくれたYちゃんでした![]()
以上、8月に病児室に遊びに来てくれたお友達でした![]()
9月以降もまだまだたくさん遊びに来てくれたので、またご紹介していきたいと思います![]()
病児保育について![]()
利用には事前登録が必要です。お気軽にお問い合わせください。
→0229-25-8541(受付時間9時から17時30分)







































