もりのなかま保育園札幌ひよこ園

BLOG病児保育室 札幌ひよこ園ブログ

その他

「鬼は外!!福は内!!」

こんにちは。

今日は節分ですね。節分の豆まきの起源には諸説あります。唐の時代の中国から飛鳥時代の日本に伝わった「追儺(ついな)」と呼ばれる風習が始まりと言われていて、もともと節分とセットではなかったようです。節分に豆まきが行われるようになった明確な時期は不明ですが、江戸時代には完全に定着しました👹

現在は豆をまいて、年の数だけたべると体が丈夫になって病気にもなりにくいと言われていますね。しかし、消費者庁は「硬い豆や、ナッツ類は5歳以下の子どもには食べさせないで」と注意喚起しています。

              download

硬くてかみ砕く必要がある食品は咽頭に詰まると窒息しやすく、大変危険です。小さく砕いた場合でも、気管に入りこんでしまうと肺炎や気管支炎になるリスクがあります。

豆の代用には、たまごボーロやチョコレート、マシュマロなどもいいかもしれないですね。

小さなお子さまがいる場合、豆まきをするのは難しいかもしれませんが、工夫をして楽しいイベントにしてくださいね😊

              illust2629_thumb

その他

新年あけましておめでとうございます

皆さま、楽しいお正月をすごされましたか?🐰 私は『子どもと一緒に、食べて寝て、食べて寝て、時々スキーをする』と…自分なりに充実したお休みを過ごしました。

今年も、もりのなかま保育園札幌ひよこ園病児室をどうぞよろしくお願いいたします。

まだまだ新型コロナウイルス感染症に対する配慮が欠かせない日々が続くと思いますが、皆さまにとって幸多き一年となりますよう心からお祈りいたします。

         illust2519_thumb

札幌ひよこ園ではお子さまの体調にあわせて保育を行っております。気になることやご心配なことがありましたら、お気軽にお問い合わせください😊

TEL:011-215-1838

お知らせ

年末年始休業についてのお知らせ

こんにちは。一年が経つのはあっという間ですね。皆様にとってどんな一年になりましたか?

これから楽しいことがたくさんある時期ですが、年末年始は生活習慣が乱れがちになります。先日、併設する保育園では早寝早起き指導がありました。絵本を読んでからお話したのですが、絵本の中の『遅くまで起きているウサギちゃん』をみて、「なんで遅くまで起きて遊んでいるの?ダメだよね!」「私は早く寝るよ」と早寝早起きの大切さを知っている子もいて、とても興味を持って聞いてくれていました。

冬休みは、早寝早起きの他にも規則正しい食事を意識して楽しんで過ごしてください。

DSCN4202

年末年始休業のお知らせです。札幌ひよこ園では下記の期間、お休みさせていただきます。

 休業期間:12月29日(木)~1月3日(火)

皆様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

本年中は皆様に大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えください😊

       illust430_thumb