もりのなかま保育園札幌ひよこ園

BLOG病児保育室 札幌ひよこ園ブログ

その他

お盆期間中も営業しております

こんにちはconfident

蒸し蒸しと暑い毎日が続いていますね。

マスクをしていると暑さが倍増し、少し歩いただけでも息切れはしませんか。頭痛や吐き気があることも。

運動不足かな?なんて甘く見ないでくださいね。それは熱中症かもしれません。

喉が渇く前に水分補給が大切です。ソーシャルディスタンスがとれている距離ではマスクを外すことも必要ですよ。

 

札幌市では現在流行している病気は特に無いようです。

子ども達が元気に過ごしていることにホッとしています。

 

お盆期間中も病児保育室は休まず営業しております。

もしものために予め登録しておくと便利です。

今まで以上に感染対策を心がけ、いつでもお子様をお預かりすることができる体制を整えています。

お気軽にご連絡ください。

011-215-1838

 

 

 

 

 

その他

暑くなってきましたね

こんにちは⭐️

札幌市も25度を超える暑い日が増えてきましたね。

 

コロナウイルスの感染予防の為、マスクを着用をしていると喉の渇きを覚えにくいようです。

熱中症を起さない為にも、喉が渇く前に水分を摂るようにしましょうね。

 

病児保育室の壁面が夏模様となりました。

皆さんはもうスイカは食べましたか?

私はまだです。北海道の夏は短いので早く食べたいな~と作品を作りながら考えていました。

 

DSCN3755

札幌市では徐々に夏の風邪がはやり始めています。(ヘルパンギーナ、流行り目、咽頭結膜熱など、、、)

手洗い、うがいももちろん大切ですが、早寝、早起き、朝ご飯も大事ですよ。

規則正しい生活習慣を送ってくださいね。

 

もりのなかま病児保育室では登録を随時受付しております。

お気軽にお問い合わせください。

TEL011-215-1838

DSCN3758DSCN3757DSCN3756

お知らせ

もりのなかま病児保育室ご利用のお知らせ

 

連日のニュースで報道されていますように、札幌市内でも新型コロナウイルス感染が確認されており、今後も感染拡大が懸念されるところです。

このような状況を受け、もりのなかま病児保育室では病気のお子様をお預かりするという事業の性質を考慮し、お預かりしているお子様への新たな感染、および重症化を防止するため、当面の間以下の緊急措置を実施いたします。

皆様にはご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解ご協力の程宜しくお願い致します。

 

<病児保育室の受け入れ基準>

●検査などで診断が確定している、インフルエンザ、溶連菌感染症、RSウイルス、ヒトメタニューモウイルス、アデノウイルス、水痘等の確定診断のついた病児はご利用できます。

●一般的な風邪症状を呈す病児(上気道炎様症状:発熱、咳嗽、鼻水、頭痛、体のだるさ等)は新型コロナウイルスとの鑑別が症状からはできないため、確定診断のできていない病児はご利用できません。

 

状況によって受け入れ基準が変更になる場合、改めてこちらのブログにて皆様に周知させていただきます。

より一層の、手洗いうがい、手指消毒、咳エチケット等の感染対策を宜しくお願い致します。