もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG病児保育室 古川北町園もぐもぐ+ブログ

その他

7月の利用風景

2月になり先日いきなり暖かい日があったと思ったら数日後には大雪が降ってびっくりしましたねsnow

寒暖差により体調を崩しやすくなる時期ですので、皆さんお気を付けくださいdanger

それでは今回は7月に遊びに来てくれたお友達をご紹介します。

 

7月最初はヘルパンギーナでKちゃんvirgo(4日間)とHくん👦(1日)の兄妹が遊びに来てくれました。

向こう側を覗くと青く見える積み木を見つけて「わ~!」と声を上げたり、輪投げの輪の向こう側から顔を見せて「ばぁbleah」とおどけて見せたりととても楽しく遊んだKちゃんshine

DSC_0690

初日は熱が高く解熱剤を使用しましたが、2日目からは熱が落ち着き4日間ですっかり病児室に慣れてくれました。

昼食に持ってきたお弁当もおいしく食べることができましたよ🍱

DSC_0666

Hくんは1日だけの利用でしたが、利用時すでに解熱していて元気いっぱいcoldsweats01

園庭で遊んでいる園児を少し羨ましそうに見ながらも、普段は食べない午前中にもおやつが食べられてちょっと嬉しそうでしたscissors

DSC_0604

また、おもちゃで自分の遊びを楽しみつつ妹のKちゃんを気にかけてあげるすてきなお兄ちゃんのHくんでしたshine

DSC_0608

 

次もヘルパンギーナのお友達で、Kちゃんが2日間遊びに来てくれましたvirgo

食欲ばっちりでおやつにも昼食にも大満足delicious

DSC_0684

積み木でトーマスを作ると小さい積み木をお客さんに見立てて「乗せてくださーい!」と乗り込ませたり🚂
別のブロックではキャラクターを布団に寝かせて”とんとん”と寝かしつけるKちゃんでした。

DSC_0699

 

次に遊びに来てくれたのはKくん👦急性上気道炎での利用でした。

久しぶりだったからか寂しさからか最初はなかなかお話ししてくれませんでしたが、慣れてくると小学校のことや持ってきた図鑑のことをたくさん教えてくれました📒pencil

DSC_0745

また、この日は年下のお友達も遊びに来ていたのですが、パズルで難しく手が止まっているのを見ると優しくヒントを出してくれていましたよwink

DSC_0742

 

続いては、急性上気道炎、気管支炎で2日間遊びに来てくれたKちゃんvirgo

おやつに給食と、好きなものをしっかり食べますdelicious

DSC_0751

そして、2日間とも年上のお兄さんがいましたがパズルをしたり、ブロックを組み立てたりとマイペースに遊んでニコニコのKちゃんでしたnote

DSC_0759

 

次は、急性上気道炎で遊びに来てくれたKくんです👦

朝に解熱剤を使用していたので熱は下がってきていましたが体の怠さがあり給食の時間までぐっすりconfidentsleepy

DSC_0756

給食を食べてお昼寝するも、再び熱が上がってきてしまい解熱剤を使用しお母さんのお迎えまで頑張ってくれたKくんでした💪

DSC_0758

 

続いて遊びに来てくれたのはSちゃんvirgoで、気管支炎と尿路感染でした。

薬のおかげで熱はしっかり下がっていて、ぬりえやお絵描きでは色をたくさん使ったカラフルなアンパンマンを完成させたSちゃん🖍

DSC_0761

この日の給食にはスイカがあり、赤いところが見えなくなるぎりぎりまで上手に食べていましたよ🍉happy02

DSC_0765

 

次に紹介するのは、ヘルパンギーナで利用だったAちゃんですvirgo

のどの痛みが強かったため、給食は無理せず食べられそうなものだけ食べましたrestaurant

DSC_0767

病児室にあるおもちゃやぬりえの他に、持ってきたDVDを見るときにはとても静かに集中していたAちゃんでしたeye

DSC_0772

 

7月最後に遊びに来てくれたのはYくんで急性上気道炎でした👦

クーピーを見ると「これはドクターイエロー、これはかがやき」と新幹線の色を丁寧に教えてくれたYくんshine

DSC_0779

給食は最初は「食べたくない」と進まない様子でしたが、その後半分以上食べることができましたdelicious

DSC_0784

 

以上、7月に病児室に遊びに来てくれたお友達でしたhappy01

次回は8月に遊びに来てくれたお友達を紹介していきたいと思います💁

 

 

clover病児保育についてclover

利用には事前登録が必要です。お気軽にお問い合わせください。

mobilephone→0229-25-8541(受付時間9時から17時30分)

その他

病児室の利用風景

こんにちは。古川北町病児保育室です💁

1月後半になり先日やっと雪が降り積もりましたね。あっという間に溶けてしまいましたが園庭からは子どもたちが雪遊びを楽しむ声が聞こえてきましたsnow

大崎市内ではまだまだアデノウイルス感染症、インフルエンザが流行しています。感染性胃腸炎も出始めているようですのでしっかり予防して毎日元気に過ごしましょうsign01

 

さて、今回は6月後半の利用風景をご紹介します。

 

まずは、6月前半にも遊びに来てくれていたYくん👦

熱と咳で食事はあまり進みませんでしたが、お家から持ってきた果物などはさっぱりしていたからか食べることができましたdelicious

DSC_0408

前に遊びに来た時には積み木で立派な新幹線を作ってくれたのですが、今回はなんとブロックを使って作ってくれましたsign01

キャラクターの座る席まで用意し、キャラクターを乗せると「出発進行sign01」とかっこよく動かしてくれたYくんでした🚄

DSC_0394

 

続いてはヘルパンギーナで遊びに来てくれたKちゃんですvirgo2日間遊びに来てくれました。

口内の症状は落ち着いていて、2日間とも給食はほぼ完食shine

DSC_0479

アンパンマンやバイキンマンのキャラクターブロックを見つけると「アンパーンチpunch」とバイキンマンを退治したり、木や動物も作って会話させたりととても楽しんで遊んでくれましたhappy01

DSC_0471

 

次は風邪を引いてしまい遊びに来てくれたRくん👦

おやつ用にジュースも持ってきてニコニコですsmile

DSC_0516

今回が初めての利用でしたがお家から持ってきた魚釣りをしたり、病児室にあるおもちゃを見て「これはどうやって遊ぶの?」と興味津々で触ってみたりとすぐに慣れて表情良くたくさん遊んでくれたRくんでしたshine

DSC_0507

 

続いて遊びに来てくれたのは、風邪を引いてしまったお兄ちゃんのAくん👦と妹ちゃんのNちゃんvirgo

Nちゃんはポットン落としや輪投げに夢中になり、輪を手足に通すとパッと両手を挙げて教えてくれましたsign05

また、お兄ちゃんはブロックを3×3に並べて積み上げると、得意そうな顔で見せてくれましたよcatface

DSC_0510

DSC_0513

この日はお母さん手作りのお弁当🍱

DSC_0533

Aくんは箸の練習中とのことで箸も使いながらおいしく完食することができましたgood

DSC_0529

 

次に病児室に来てくれたのはKちゃんvirgoヘルパンギーナで2日間遊びに来てくれました。

野菜がちょっと苦手なのですがおやつは大好きですheart01

DSC_0582

ブロックで遊びながら、アンパンマンを見つけると「そうだ~うれしいんだ~notes」と素敵な歌を聞かせてくれましたhappy02

DSC_0555

 

6月最後に遊びに来てくれたのはAちゃんvirgoヘルパンギーナでした。

途中で1歳年上のお姉さんが入室すると戸惑った様子で表情も少し硬くなってしまったのですが、給食を食べる頃には打ち解けて笑顔もみられるようにhappy01

DSC_0548

お昼寝をして午後のおやつを食べた後はプッシュポップを足の上に置き、1つ1つ丁寧に押しては顔を上げてニコッと笑顔を見せてくれたAちゃんでした。

DSC_0580

 

以上、6月後半に病児室へ遊びに来てくれたお友達でしたsign01

次回は7月に遊びに来てくれたお友達を紹介していきたいと思いますhappy01

 

 

clover病児保育についてclover

利用には事前登録が必要です。お気軽にお問い合わせください。

mobilephone→0229-25-8541(受付時間9時から17時30分)

その他

病児室の利用風景

こんにちは、古川北町病児保育室です。

気づけば今年も終わりに差し掛かり、あっという間の1年でしたねcoldsweats02

今年はコロナウイルス感染症が5類感染症となり、出かける機会が増えたのではないでしょうか?

年末年始、久しぶりに親戚に会いにいくという人も多いかもしれません。

しかし、コロナが落ち着いてきたと思えば今度は感染性胃腸炎やインフルエンザが猛威をふるっていますtyphoon

楽しいことでも連日となれば疲れは溜まり、体調を崩しやすくなります。適度に休息もとりながら良い年末年始をお過ごしくださいconfident

 

さて、前回5月のお友達まで紹介していましたので、今回は6月のお友達を紹介します💁

まずは、急性上気道炎、気管支炎で2日間遊びに来てくれたMくん👦

DSC_0743

1日目は熱が38℃台と高かったのですが、ポットン落としで全て入れると上手に「あーけーて」と教えてくれたり、持ってきたお気に入りのDVDを見ながら一緒に手を動かしたりして遊びました👏

2日目には37℃台前半まで下がり、1日目以上にたくさん笑顔を見せてくれましたよhappy01

DSC_0709

 

次は気管支炎で遊びに来てくれた男の子👦

お昼ご飯は家で食べてきて、午睡からの利用でした。

DSC_0164

新幹線が大好きなYくん。おやつを食べ終わると、たくさんの積み木を繋げてとてもかっこいい新幹線を作ってくれました🚄

DSC_0168

 

続いてはワクチン接種後の副反応で利用になったMちゃんvirgo

発熱があり午前睡をしましたが、そのおかげか起きてからはすっきりとした表情で給食もバッチリ食べますrestaurant

DSC_0193

また、おもちゃは音の鳴るものを見つけるとニコニコで遊んでくれたMちゃんでしたshine

DSC_0178

 

次はヘルパンギーナで利用になった女の子virgo

DSC_0265

病児室には何回か遊びに来てくれているので、遊びたいものがあると扉の前まで行って教えてくれるAちゃん

ポットン落としでペットボトルキャップを入れるとパチパチパチ〜と手を叩いてたくさん遊びました👏

DSC_0205

 

続いても先ほどと同じAちゃん。今度は急性上気道炎、気管支炎での利用でした。

熱が38℃台と高かったこともあり入室してしばらくはお母さんを思い出して涙がぽろぽろ…weep

それでも抱っこしながら壁に貼ってある動物の絵を見ていると、鳴きまねをしたり絵の色を教えてくれたりと徐々に涙がおさまってきておやつの頃には笑顔が見られるようになりました。

DSC_0297

その後さらに熱が上がり解熱剤を使用しましたが機嫌は悪くなく過ごしてくれたAちゃんでしたwink

DSC_0310

 

次は呑気症で2日間遊びに来てくれたYくん👦

呑気により気持ち悪さもあるのか給食は食べ進まず、相談しながら持ってきたヨーグルトなどを食べました

DSC_0301

また、熱も高かったので解熱剤も使用しながら夕方のお迎えまで頑張ってくれたYくんでしたdiamond

DSC_0335

 

続いて急性上気道炎の男の子👦

病児室にお気に入りのDVDがあり、それを見ていると「ミッキー!ミッキー!」「写真のやつ(カメラ)持ってきた!」と看護師に教えてくれます📷

熱が37℃台で元気はいつもよりなかったのですが、給食はしっかり完食sign01

DSC_0324

午後には積み木のパズルにも挑戦したAくんでしたgood

DSC_0336

 

次は月初めにも遊びに来てくれていたAちゃんvirgo

今回は急性上気道炎と気管支炎での利用でした。

熱が少し高めで咳も多かったので午睡中に起きてしまうことがありましたが、好きなおやつを食べてにんまりcatface

DSC_0349

輪投げの輪を頭に乗せると首を振って落としたり、輪を転がしたりとお迎えまで表情良く遊んでいたAちゃんでしたhappy02

DSC_0389

 

以上、6月の前半に遊びに来てくれたお友達でした。6月後半以降はまた次回からご紹介していきますねflair

 

今年1年、多くの方にご利用、登録していただきました。本当にありがとうございましたsign01

来年もまた古川北町病児保育室をよろしくお願いいたします🙇