もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

その他

きりん組の様子🦒(味噌作り編)

4月。新しいクラスにも慣れ、元気に過ごしている子どもたち!

1番上のお兄さん・お姉さんになったということで、毎日張り切って過ごしています😋

 

今回は、きりん組🦒になって初めての食育活動「味噌作り」を行いました!

3日間に分けて行うということで「今日は何するの?」と楽しみにしている様子。

板前服を身に付けて…気合い十分な子どもたち😄

IMG_7485

IMG_7486

IMG_7489

IMG_7490

 

最初に味噌の作り方を栄養士さんが教えてくれましたよ!!

IMG_7502

 

まず1日目。今日は大豆を洗っていきます。

「なんていう豆か分かるかな?」という保育士からの声に

「ん~枝豆?」「なんだろう?小豆?」と様々な声が聞こえてきます。

IMG_7492

実際に大豆を触ってみました。

「かたい!!」

IMG_7498

IMG_7500

「なんか匂いがする~」と大豆の感触を楽しんでいます。

IMG_7499

 

ざるに大豆を入れて、水で洗っていきます!

「なんかお米を洗ったときみたい!」という声も😄

前にやった食育を思い出してくれたようです🌟

IMG_7506

「うわ!いっぱいだぁ!!」

IMG_7507

「優しく洗うんだよね!!」

IMG_7515

IMG_7511

IMG_7519

IMG_7520

「いっぱい入ってるな!!」

IMG_7525

「きれいになったかな?」

IMG_7528

IMG_7524

優しく、丁寧に洗っていく子どもたちです。

子どもたちが頑張ってくれたおかげで、きれいになった大豆。

IMG_7532

IMG_7531

このまま大豆は大きな鍋の中で1日、水に浸しておきます。

IMG_7538

IMG_7539

IMG_7541

1日目は、ここまでで終了です。続きはまた次の日に…😄

「明日は何するんだろうね?」とワクワクしている子どもたちでした♪

 

さぁ、2日目です!今日は午後からの食育活動🌟

「お昼寝起きたら、楽しいことするよ~」の声に「味噌作りでしょ?」と楽しみにしている様子。

 

今日は昨日水に浸けていた大豆を煮ていく工程です。

「どうなっているのかな?」「はやく見たい!!」と待ちきれない様子です。

最初に水に浸していた大豆をみて、味見もしてみました。

IMG_7266

「少し大きくなってる!」

IMG_7269

IMG_7270

IMG_7275

「皮が剥けた!!」

IMG_7285

「味はおいしくない!!!」

IMG_7286

IMG_7282

 

では次は、鍋でぐつぐつと煮ていきます🍲

IMG_7288

煮ていくうちに、なにやらいい匂いが部屋の中にいっぱいになってきました💗

IMG_7305

待ちきれない子どもたち😋

煮た大豆を栄養士さんが見せてくれました🌟

IMG_7289

IMG_7292

さっきの大豆とは違い、手でつぶせるようになった大豆。

「今度の豆はどんな味~?」

IMG_7299

IMG_7298

「うん!おいしいっ!!」

IMG_7296

大満足な味のようです!

「色も黄色くなったね」と知らせてくれる子もいましたよ!!

さぁ、いよいよ3日目は本格的に味噌作りを行っていきます🌟

 

3日目!

IMG_7665

 

朝から気合十分な子どもたち!今日は柔らかくなった大豆を袋にいれ、つぶしていきます。

IMG_7691

IMG_7699

IMG_7696

IMG_7693

とても真剣な顔つきです😄

IMG_7710

IMG_7704

子どもたちが頑張ってくれたおかげで、きれいにつぶれた大豆たち😋

 

次はこうじに塩を混ぜて、塩麴を作っていきます。

IMG_7673

IMG_7672

最初に麴を味見していきます。

「なんだこの味?」

IMG_7681

「うん!おいしい!!」

IMG_7679

初めての麴の味に喜んでいる子どもたちでした♪

IMG_7733

IMG_7720

IMG_7730

IMG_7744

 

大豆に塩麴混ぜていきます!

力のいる作業も気合いをいれて頑張っていきます👍

 

「よし、頑張るぞ!!」

IMG_7779

「手にくっつくなぁ!!」

IMG_7783

IMG_7784

 

さぁ、いよいよ味噌作りも最終工程です。

塩麴と大豆を混ぜたものを使い、味噌玉を作って、樽の中に投げ入れていきます。

IMG_7796

IMG_7794

IMG_7795

「なんで投げて入れるの?」と子どもたちからの質問に

栄養士さんが優しく教えてくれました!

 

「味噌玉の中の空気抜いて、ばい菌が入らないようにするためだよ😄」

IMG_7797

IMG_7798

IMG_7799

IMG_7800

IMG_7801

IMG_7802

IMG_7804

IMG_7805

IMG_7806

IMG_7807

 

「ぼんっ!」と聞こえる音に、空気抜けたかな?と気になる様子の子どもたち。

この味噌は、しばらく暗い場所で寝かせていきます。

食べられるのは、寒くなってからかなぁ?という声を聞いて、

「味噌おにぎり🍙食べたい!」

「きゅうり🥒につけてもいいね!!」と完成した味噌を使っての料理の話題で盛り上がるきりん組🦒です💗

 

もぐもぐ+として、これからも色々な食育にチャレンジしていきたいと思います!

また次回の更新もお楽しみに🌟

 

その他

ぞう組の様子🐘~4月~

4月になり、春の心地よい暖かさの中、ぞう組はお外遊びを満喫中です🌸

「今日お外行く??」と毎日保育士に聞き、「行こう!」というと大喜びで園庭に!

IMG_6917IMG_6923IMG_6913

そんなぞう組さんが、今夢中になっていることは「虫探し!」✨

IMG_7420IMG_7432

小さい虫も見逃さず「いたーーー!」と発見を喜んでいます。

IMG_6911IMG_6927

「畑の中にはいるのかな・・・?」

木をひっくり返してみると、

IMG_6941IMG_7422

「ダンゴムシ!丸くてかわいい~💗」

IMG_7183

「おっきい幼虫いた!」

IMG_7427

見つけた虫をお友だちに触らせてあげるお友だちの姿も・・・😊

IMG_6936IMG_6932

「虫さん、石好きかな~?」

IMG_6937

「今、虫さんのお家作ってるんだ~」

土や葉っぱ、石など、虫が好きそうなものを集め、虫のお家づくりも楽しんでいました。

IMG_6948IMG_6949

お部屋に帰っても「虫!」

お外で捕まえた虫を、虫かごに入れてじっくり観察する子どもたち👀

DSCN2281

最近は、「この虫の名前はなんだろう?図鑑で調べてみたいな」という声がよく聞こえてきます。

DSCN2287

調べる表情は真剣そのもの。

「あった!ななほしてんとうだって!」

DSCN2283DSCN2285

たくさんの虫との出会いを楽しんでいる子どもたち。

色々な自然や生き物に触れ、興味を広げていってほしいなと思っています!

 

この日はこいのぼり製作に挑戦🎏

絵の具を指につけて、コーヒーフィルターに滲ませました。

IMG_7577

のりをつけて、こいのぼりを完成させていきます・・・!

IMG_7579IMG_7564IMG_7563

「どこに貼ろうかな・・・?」

IMG_7580IMG_7566IMG_7618

「かんせーい!!」

IMG_7613

子どもたちが作った可愛らしいこいのぼりたち!

お部屋に飾ってありますので、ぜひじっくり見てみてくださいね🎶

 

それでは、また次回の更新もお楽しみに🌈

 

その他

R5年度最後の食育🐟きりん組

新年度が始まり早くも2週間が経とうとしていますね。

卒園児さんたちは小学校がスタートし、元気に向かっている事でしょう!

 

今日は卒園児さんが3月に行った保育園で最後の食育を紹介します。

この一年間、「お味噌汁」「焼き味噌おにぎり」「ふろふき大根と甘味噌」と味噌を使った料理を作ってきました。

様々な経験をしてきた子どもたちが最後に取り組む味噌料理は、

サバの味噌煮」です!

 

一年を通して、食に関する興味関心以外にも、道具の扱い方や火に対する安全な距離感、手を綺麗にするなどの衛生管理も育まれてきた子ども達だからこそ「青魚料理」にも挑戦できると思い、今回の食育に取り組みました。

 

板前服もすっかり板についたきりん組。

調理の開始です!

IMG_6647

はじめに「サバを見たことある?」と聞いてみました。

手を挙げた子はちらほら…。昨今、一匹丸々の姿を見る機会はなかなか無いですよね。

まずは立派なサバを見て見ることにしました。

IMG_6655

「模様がついている!」「迷彩みたいだね」

IMG_6652

「鱗ある?」「これがヒレでしょう?」

IMG_6651

と興味津々の子どもたち。

IMG_6653

「ヒレは何枚あるでしょうか?」

「うーん、3?」「6?」

「数えてみようか!」

「1.2.3…」

背ビレの棘も加えるとなんと17枚もありました!

「そんなにあるとは思わなかった…!」

実際に手に取ってみることでわかることがありますね👀

IMG_6656

全体の観察を終えた後は、

栄養士さんが目の前で輪切りにしてくれました。

IMG_6657IMG_6658

包丁で骨を断つ音や、うっすらと滲む血に少し緊張した面持ちの子どもたち。

IMG_6666IMG_6665

「これが骨で、お腹に内臓があるんだよ」

「すごい」

IMG_6668

「なんかタコみたい」と骨の断面をタコの口に見立てた感想が聞こえてきましたよ。

 

サバを煮込んでいる間に、サバの頭も観察しました。

IMG_6710

魚は水の中でエラで息をしている事や、

口の中を見て「舌が黒い!」「歯が無いってことは、嚙まないでご飯食べてるの!?」と沢山の発見がありましたflair

 

サバの味噌煮はまずサバの臭み取りから行います。

沸騰したお湯に切り身を入れていきました。

IMG_6687IMG_6690

湯気やお湯はねに気をつけて上手に身をくぐらせることが出来ました☆彡

IMG_6698IMG_6691

 

下処理が終わり、お味噌を合わせて炊いていきます。

IMG_6669IMG_6672

味噌、みりん、酒、砂糖を混ぜ、火に通した合わせ調味料と生姜で味付けました。

IMG_6692

生姜は臭みを取るという話から「あ!さっきのお湯と一緒だね!」と気づく子もいました。

「そんなにしないと魚って臭いのかな?さっき(生魚)は臭くなかったけどな」という呟きも聞こえてきましたよear

IMG_6707IMG_6706

サバを鍋へ戻す際も、味噌がはねないように、そして魚同士が重ならないように慎重に入れていきました。

IMG_6708

炊かれた味噌の香りに食欲がそそられますね😋

味が染みるまで、「まだかな~?」と我慢です!

 

IMG_6709

落とし蓋をすることを話した際、クッキングシートの他にも、専用の蓋やアルミホイルがあることを伝えると

「ってことはさ、この紙とアルミホイルはどっちが強いのかな?」という声が…。

柔軟な疑問に驚きです!shine

栄養士さんが子どもたちに分かりやすくキッチンペーパーとアルミホイル、それぞれの良いところを話ししてくれました。

それぞれの強みを知って、「良いところを選んで使うんだね」と子ども達も納得の表情でした。

 

煮汁を煮詰めている間は、秘伝の書をおさらいしました♪

IMG_6719

IMG_6721

調理の仕方を見返して、「あっ!焼くのと炒めると、煮るのとやったね!」「中火と弱火も見たね」「焼きおにぎりは炊くのと焼くのと併せたやつだ!」と食育の思い出がたくさん出てきました😌

 

思い出を振り返っていくうちに、

IMG_6723

サバの味噌煮」の完成です!shine

 

実が崩れないように、そうっとトングでよそっていきました。

IMG_6724IMG_6726IMG_6725IMG_6727IMG_6728IMG_6729IMG_6730IMG_6731IMG_6732IMG_6733

手際も良く、すぐに食事の用意も整いました。

きりん組保育室では最後の食事と思うと、感慨深いものです…🌸

IMG_6736IMG_6738

いただきます!

 

味はもちろん

IMG_6761IMG_6771

「おいしい!」

IMG_6763IMG_6768

IMG_6748

みんな夢中で食べていました♪

 

IMG_6765

生姜を食べてみたい!という子も。一緒に煮た生姜を食べての表情です👀

「からい」「食べられるけど食べないかな」

大人味だったようです😅

 

IMG_6747IMG_6773

輪切りのサバで作った味噌煮から出てきた骨と自分の指の長さを比べてます!

「同じくらいの長さだったよ!」「堅そうだね!」

食べている間も気付きがたくさんありました。

 

もぐもぐ+を通して、食への興味関心はもちろんの事、和の伝統文化や数の概念など様々なことに気付き親しんできました。

新しい環境でも同じようにたくさんの経験に挑戦して、楽しんでいってほしいと思います🌈

 

そして、今年度でも「もぐもぐ+」をさらに充実させて楽しんでいきたいと思いますので、どうぞ更新をお楽しみに🍲🍴