ひよこ組さんの豆まき会の様子です🐣
「変身鬼さん!!」の出し物も真剣に見ています

どうして色が変わっちゃうのかな~~?

目が離せません


節分のお話も聞きました

鬼の嫌いな物の「豆」を触ってみました
豆ってこんなに小さいんだぁ~!!



豆つかめたよ~~!!


次は「柊」です
なんだか先がチクチクしてるね~~!!

見たことのない葉っぱだな~。

でも皆積極的に触っていましたよ


最後は「鰯」です
近くで見る本物のお魚に皆とても興味津々でした



これが鰯かぁ~。。
なんだかちょっとこわいなぁ~


次に心の中の鬼を皆で退治します!!

手作りの鬼のお面を被って準備は万端




「鬼は~そと~!!福はうち~!!」
先生の掛け声と一緒に豆を投げます


前日お部屋で練習したひよこさん。
投げ方もとっても上手でしたよ


・・・すると、ドアの方から声が聞こえてきました。

「鬼だぞ~~~!!!」
なんと本物の鬼がひよこさんのお部屋に入って来ちゃいました!!👹

急に入ってきた鬼に皆びっくり!
こわくてちょっぴり泣いてしまった子も。。

でも大丈夫
皆の「鬼はそと~!!福はうち~!!」の掛け声で鬼は逃げていきました


鬼がいなくなって一安心
本当にもう鬼さん来ないよね。。??まだどきどきのひよこさんです。。


鬼が逃げて行ったあとは、優しい福の神が来てくれました

福の神から福豆をもらいましたよ。
「皆に福が訪れますように
」


中に何が入っているんだろ~
上手にもらっていたひよこさんです。

「福の神様、どうもありがとう~~!!」
福の神様にさよならをしてひよこ組の豆まき会は無事に終わりました


最後は、ぱんだ組の豆まき会です🐼

始まる前からとっても元気いっぱいなぱんだ組さん



でも、豆まき会が始まるとちゃんと座って集中します。
さすがぱんだ組さん。とても素敵ですね!!




節分のお話も真剣に聞いていましたよ

「へぇ~そうなんだ~!」
そんな声も聞こえてきました

鬼の嫌いな「豆」です。
豆ってこんなに硬かったっけ~?

皆で確認しながら豆を触りましたよ


いっぱいあるね!!


次は「柊」です。
チクチクしそうな葉っぱだな~。触るのやめようかな~。

やっぱりチクチクする~~!!
色んな声が聞こえてきます

最後に「鰯」です。
鰯のにおいをかいだり、

実際に触ってみたりしました



鬼の嫌いな物ってこんなにあったんだね!!

心の中の鬼も知ることが出来ました


心の中の鬼を知ったので皆で退治しよう!!

「鬼はそと~~!!福はうち~~!!」

ぱんだ組の投げる球はどこよりも力強かったです!!


そんな時、なんだか後ろから物音がしましたよ。。。
皆で恐る恐る振り向いてみると・・

「鬼だぞ~~~!!!」
大きな声を出して鬼がやってきました!!!

鬼を見た瞬間すぐに逃げ出すぱんだ組さん!!

逃げるのとっても早かったです!!

鬼の後ろで豆をぶつけようと立ち向かうお友達もいました



最後に、皆で大きな声で
『鬼はーそとー!!福はーーうちーー!!』
と言うと鬼はその声にびっくりして逃げていきました。

皆で力を合わせて鬼退治出来ましたよ

これで鬼はもう、もりのなかま保育園から消えていきました
良かったね!!

福の神が来てくれました

福の神に会えて嬉しそうな皆


福豆をもらいましたよ。
「皆に福が訪れますように
」


「ありがとうございます!!」
お礼の言葉もちゃんと言えました


ぱんだ組の豆まき会も無事に終わりました

鬼を追い払い、福をもらい一安心ですね

そして今日の給食はとっても可愛い鬼ライスです
鬼の金棒付きでしたよ!

なんだか食べるのがもったいないなぁ~。。


金棒から食べようっ!



りす組さん食べる手が止まりませんでした




美味しい鬼ライスに大満足でしたよ


可愛い鬼ライスに笑顔になってしまったお友達



大きいお口でぱくっ



美味しいよ~!!




鬼を退治した後の給食は格別だったようです
心もお腹も満たされ大満足の節分となりました
