もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

イベント

ひなまつり誕生会🎎

今日は、3月生まれのお友だちのお誕生日会でした🎉

IMG_0978IMG_0981

いよいよ主役の登場です!

IMG_0972

今までたくさんお友だちのお祝いをしてくれていた3月生まれのお友だち

ついにお祝いしてもらう番ですね😊

 

ステージに上がるとみんな緊張した表情でしたが、元気にインタビューに答えてくれましたよ🎵

最初はうさぎ組の男の子です

IMG_0975

好きな食べ物はパンです🍞

IMG_0629

次もうさぎ組の男の子

IMG_0977

好きな食べ物はパン!お友だちと同じでしたね🍞

IMG_0631

次はぱんだ組の女の子です

IMG_0983

好きな食べ物はいちごです🍓

IMG_1094

次はぞう組の男の子

IMG_0986

好きな遊びは車です🚙

IMG_1123

次はきりん組の男の子です

IMG_0988

好きな遊びはブロックです!

さすがきりん組さん。大きな声で教えてくれました✨

IMG_1122

最後もきりん組の男の子

IMG_0991

好きな遊びはブロックです。またまた同じでした!

きっとお友だちと一緒に遊ぶのが楽しいのでしょうね😄

IMG_1117

ここで、みんなからお歌のプレゼントです🎁

IMG_0994IMG_0995IMG_0996

3月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!!🎂

IMG_0998

続いて始まったのは ひなまつり会🎎

先生が素敵な扇を持って来ましたよ

IMG_1001

「先生の真似をして、もう1つの扇を持って来ました」と現れた大きな大きな扇からは誰かの声が・・・

広げて見ると、そこには可愛らしい三人官女が💕

IMG_1005

「お食事のしたくにお客様のお迎え。あ~忙しいわ」と何だか慌ただしい様子です

絵に描かれている菱餅に気づいた先生たちは、本物の菱餅をみんなと一緒に見てみることにしましたよ👀

IMG_1007IMG_1012

「わぁ~綺麗だね」「どんな匂い?」

「食べたくなっちゃった😋」

IMG_1013

見慣れない菱餅に興味津々の子どもたちでした😆

すると、今度は「ドンドンドン」「ピーヒャララ」と音楽が聞こえてきましたよ

IMG_1018

どうやら、五人ばやしの皆さんが楽器の練習をしていたようです🎶

たくさん練習を頑張ったのでお腹が空いてしまったみたい😌

 

そこで取り出したのは・・・甘くて美味しいひなあられ!

みんなで少しだけ味見をしてみましたよ

 

「美味しそうだなぁ」

IMG_1021

「ピンクがいい!」「甘い💖」

IMG_1024IMG_1038

ひなあられは綺麗な色が特徴ですね✨それにはそれぞれこんな意味があるそうです

ピンク→桃の花を表し、魔除けの意味

緑→新芽を表し、生命のエネルギーという意味

白→雪の積もった大地を表し、清らかという意味

お家で食べる際に見てみてくださいね😊

IMG_1042

美味しいひなあられを食べ終えたところで、準備完了・・・と思ったら

IMG_1044

金屏風の前に誰もいませんね😳

ここに座るのは誰でしょうか

「おひなさま!」「おだいりさま と おひなさま!」

IMG_1046

みんなが教えてくれたおかげで、主役の2人が揃いました👏

ここに「悪いことを追い払い良いことを招き入れる」という意味を込めて、たちばなと桃の花を飾ります🌸

本物の桃の花も近くで見てみましたよ!

IMG_1051IMG_1054

「くんくん」「良い匂い」

IMG_1057IMG_1061

これで今度こそ準備完了!

おだいりさまもおひなさまも嬉しそうで、素敵なひなまつり会になりましたね🌟

最後にみんなで「うれしいひなまつり」のお歌を元気に歌いましたよ😄

IMG_1064IMG_1066IMG_1067IMG_1068

今日はとても華やかな、ひなまつりメニューの給食でしたよ💗

IMG_0547IMG_1095

どれから食べるか迷ってしまいますね👀

IMG_0551IMG_0552IMG_0560IMG_0568IMG_0577IMG_0573

おいしいおいしい😋

みんな良い笑顔です

IMG_1078IMG_1086IMG_1100IMG_1099IMG_1106IMG_1114

おやつは三色蒸しパンです💞

IMG_0599IMG_0601IMG_0612IMG_0620

可愛くておいしくて、みんな幸せそうです😆

IMG_1162IMG_1171IMG_1153IMG_1145IMG_1133IMG_1141

「ふわふわだね」「緑が隠れてた!」

お友だちと楽しくお話しながら味わっていましたよ😌

 

おだいりさまやおひなさまと一緒に楽しくお祝いし、美味しく味わう素敵な一日となりました

もりのなかま保育園のお友だちも、すくすく元気いっぱい大きくなりますように⭐️

 

それでは、次回の更新もお楽しみに!

イベント

豆まき誕生会👹🎂

今日は2月生まれのお友だちのお誕生会でした🎂

IMG_9694IMG_9693

本日の主役さんの入場です。王冠がとってもよく似合っていました👑

IMG_9701IMG_9703

きりん組さんの女の子、6歳になります。好きな食べ物は、いちご🍓

IMG_9711IMG_0009

ぞう組さんの男の子、5歳になります。好きな食べ物は醤油ラーメンです🍜

IMG_9720IMG_0006

ぱんだ組の男の子、4歳になります。好きな食べ物はイチゴです🍓

IMG_9721IMG_9960

ぱんだ組の女の子、4歳になります。好きな食べ物は、イチゴです🍓

IMG_9727IMG_9962

うさぎ組の男の子、3歳になります。好きな食べ物は、バナナ!

IMG_9737IMG_9274

りす組の女の子、2歳になります。好きな食べ物は、バナナです!

IMG_9740DSCN6700

りす組の女の子、2歳になります。好きな食べ物は、みかんです!

IMG_9744DSCN6703

みんなからお歌のプレゼントをもらい、「誕生日はうれしい💕」を感じた主役の7名でした!

IMG_9748IMG_9752

続いては始まったのは「豆まき会」✨出てきたのは「せつぶん博士」・・・?!

IMG_9764

せつぶん博士から、節分にまつわるお話をたくさん聞かせてもらいました!

IMG_9770IMG_9776

鬼がきらいなものは「まめ」や「ひいらぎ」、「いわし」なんだそうです。

IMG_9779IMG_9785

節分には、歳の数の豆を食べたり、恵方巻をたべると幸せがやってくるかも・・・⭐️

IMG_9786

博士のお話をよーく聞いていたお友だちでした。

IMG_9766IMG_9767

お話の後は、おにの嫌いなものを実際にみせてもらいましたよ👀

IMG_9791

「わあ~豆がいっぱい!」「つるつるしてる」

IMG_9797IMG_9808

「これがひいらぎ?」「ちくちくして痛い~~💦」

IMG_9803IMG_9816

「いわし、なんかくさ~い」「おいしそう・・・😋」

IMG_9798IMG_9811

最後はみんなで「まめまき」のお歌を歌い、豆まき会は終了・・・

IMG_9829

・・・と思いきや。

IMG_9832

みんなのお部屋に「おに」がやってきてしまいました💧

IMG_9838IMG_9835

こわくて先生のそばに集まるひよこ組さん。

IMG_9843IMG_9842

福の神さまがきてくれて一安心😂

IMG_9844

りす組さんは、ボールを手に持ちながらも、やっぱり「こわ~い」💦

IMG_9852IMG_9854

「どうしたらいいの~・・・」とお部屋の隅っこにかくれるお友だちもいました。

IMG_9855IMG_9858

IMG_9859

うさぎ組さんは、みんなで「鬼は外~!」とがんばって豆をなげていましたよ。

IMG_9862IMG_9865

たくさん豆を当てられ、「いたいいた~い」と鬼さんは逃げていきました。

IMG_9871IMG_9876

IMG_9879

さて、2階の様子は・・・。なんと2階に来たのはこ~んなにコワい鬼でした👹

IMG_9887

「きゃーーー!」という声が響き渡り、お友だちや先生にくっつく子どもたち。

IMG_9891IMG_9900

それでも負けじと豆を投げ、鬼をホールの外まで追い出した子どもたち。

IMG_9905IMG_9907

「は~、こわかった・・・」と思っているのもつかの間、2階のお部屋にも福の神様がやってきてくれました。

IMG_9914IMG_9918

「福豆」をもらって嬉しそうな子どもたち。

IMG_9934IMG_9937

「福の神さま、ありがとう!」

IMG_9948IMG_9951

鬼退治を頑張って、お腹ペコペコな子どもたち。今日は見た目もかわいらしい、節分メニューでした😊

IMG_9980

鬼のお顔を指差してにっこり😄

IMG_9190IMG_9193

お口いっぱいにほおばっていますね💕

IMG_9209IMG_9203

「これは何~」と鬼の金棒のようなちくわや、鬼の目になっていたレーズンを観察!

IMG_9210IMG_9241

手にもって食べる姿もかわいらしかったです。

IMG_9968IMG_9975

みんなが大好きなカレーに食べる手が止まらない様子の子どもたち🎶

IMG_9988IMG_9990

「おいしい」の声がたくさん聞こえてきました!

IMG_9998IMG_9999

午後のおやつは大豆バー✨

IMG_0010

手で握って、もぐもぐ食べるお友だち🎵

IMG_9243IMG_9249

IMG_9270IMG_9272

「クッキーみたいでおいしい~!」

IMG_9257IMG_9253

IMG_0036IMG_0035

「上の部分があまくておいしい💛」

IMG_0021IMG_0022

おかわりもして、お腹も満たされた様子でした😍

IMG_0015IMG_0019

おにがやってきて、びっくりしたり、怖くなったりもしましたが、みんなで力を合わせて鬼退治ができました。

こころの中の鬼をやっつけて、またひとまわり大きくなった子どもたち!

もりのなかま保育園のお友だちにたくさんの幸せが訪れますように・・・。

 

それではまた次回の更新もお楽しみに🌈

 

イベント

クリスマス発表会~未満児編~

クリスマス発表会未満児編~

今日はクリスマス発表会本番です!今年は、どんな素敵な
発表会になるかな・・・
本番前のクラスを覗いてみましょう!

3クラス共に、衣装に着替えてスタンバイしています・・・。
みんなドキドキ💗のこの時間。本番まで、あと少し!

IMG_8458

IMG_8454

IMG_8460

1番手のひよこさん、頑張ってホールに向かってます!
もう少し!頑張れ~👍

IMG_8461

さて、いよいよ発表会のスタートです🎶

「はじめの言葉」は、うさぎ組さんです!
緊張しながらも、立派に挨拶出来ました!!

IMG_8463

プログラム1番、大きなプレゼントからサンタさんに変身した可愛い
ひよこ組の子どもたちが登場です!マラカスを持ってとっても可愛く
演奏していました🎵

IMG_8469

IMG_8483

ジングルベ~ル🎵ジングルべ~ル🎵

IMG_8480

マラカスお揃いだね!

IMG_8492

みんな見てるなぁ・・・ドキドキ💕

IMG_8481

プログラム2番、りす組さんの登場です!カラフルな可愛いクレヨン
達に変身して、とっても上手に踊っていました🎵

IMG_8495

緑色クレヨンさん!ちょっとドキドキ💕でも上手に歌ってます🎵

IMG_8506

青色クレヨンさん!青い色~が好き~🎵って上手に歌ってますね~

IMG_8497

赤色クレヨンさん!2人で寄り添って可愛く歌っています🎵

IMG_8509

黄色クレヨンさん!堂々としていて立派です🎵

IMG_8498

プログラム3番、あこがれの「はたらくくるま」の運転士さんに変身
した、うさぎ組さんの登場です!大好きな「はたらくくるま」の運転
士さんになりきって、とっても格好良く演技が出来ました🎵

郵便屋さ~ん? はぁ~い!

IMG_8536

キッチンカーのコックさ~ん? はぁ~い!

IMG_8540

ブルドーザーの運転士さ~ん? はぁ~い!

IMG_8543

おまわりさ~ん? はぁ~い!

IMG_8546
最初のお尻フリフリダンスは子どもたち考案!とっても上手に踊って
いましたね🎵

IMG_8553

プログラムの最後は、りす組とうさぎ組の合同合唱です🎵
可愛い歌声が響いていましたね🎵

IMG_8583

IMG_8580

IMG_8572

IMG_8576

IMG_8583

IMG_8581

発表会が終わったら、お部屋に戻って先生とさようならのご挨拶・・
のはずが!!!!どこからか鈴の音が聞こえてきて・・・・・

なんと!!!サンタさんがプレゼントを持って来てくれました!🎁

IMG_8590

みんなとっても嬉しそう・・・💕

DSCN6169

DSCN6171

DSCN6168

DSCN6167

あれ??このサンタさん・・・

DSCN6177

サンタさんと記念撮影です📷!

DSCN6174

続いては、りす組さん・・・

IMG_7547

こちらも、みんなとっても嬉しそう・・・💕

IMG_7551

IMG_7554

IMG_7555

IMG_7559

サンタさんも照れてますね・・・

IMG_7553

サンタさんと記念撮影です📷!

IMG_7561

続いては、うさぎ組さん・・・

IMG_8592

こちらも、みんな嬉しそうですね・・・💕

IMG_8603

IMG_8602

IMG_8599

IMG_8604

ちょっと照れながら、しっかり貰ってます!

IMG_8608

最後にサンタさんと記念撮影です📷!

IMG_8613

沢山の方々に見守られて、発表会大成功でした!ありがとうございま
した!
続いては、以上児編です。ぜひ、お楽しみに~☆☆

☆☆Merry Christmas !!☆☆