今日はうさぎ組の食育の様子をお伝えします♪
「きょうはなにするの~?」という声に先生が取り出したのは…?


「な~んだ?」
そら豆好きの子がすかさず、
「めめまめ!(そらまめ!)」と教えてくれました😊
その通り!そら豆のさやむきを行います!
「やりた~い!」とやる気満々の子ども達。
さっそくクッキングの準備に入りました💨
一人でスモックを着るのも上手になってきましたよ。


準備完了です!

はじめに先生がさやを剥いてみました。

すごい!でてきた!

触ってみようかな…

「そらまめくんのベットだ!」と大好きな物語を思い出す子もいました✨

そら豆をもらうと「楽しみ💛」とニッコリ😊

「これがそら豆か~」という声が聞こえてきそうですね!
どこからそら豆が出てくるかな…?


ここかな…?

あ!

出てきたよ!!

「大きいのと、小さいのがあったよ」


「とれたお豆はお皿だよ」とお友だち同士で教え合う様子もありました。

おおきいのあったよ!

みてみて!

で~きた~!

まだあるかな?とさやを小さくちぎって探す子もいました💡

そっと入れよう…

いれてみてね!と少しずつ皿にそら豆が集まっていきます!


沢山集まりました!

沸騰したお湯で塩ゆでしていきます。


どんな味になるのかな?と子ども達も興味津々です!
茹ってくるとそら豆が踊り始めました。すると…

「ゆれてる!」
「そうだね、ゆらゆらだね」

ゆらゆらダンス~♪

そら豆に合わせて体も揺れます♪
数分茹でて、いよいよ完成です!

「食べてみようか!」と先生が鍋から上げていく様子を見て子ども達もワクワク!

「はやくたべた~い!」の声が止まりません!

楽しみで踊り出しちゃう子もいました

熱いから冷まして!というリクエストの声も聞こえてきました。
鍋でぐつぐつと煮ている様子を見ると「熱い」から気をつけないと!という気持ちも芽生えてくるようです😌

「食べたい人~?」

「はーい♪」
皆にそら豆が配られていくと、じーっと皿の中をのぞいている子ども達。


どんな味だろう?

「美味しいそら豆いただきます!」

どれ食べられるの?

どれが食べられるんだろう?と慎重に薄皮を剥いて中を確かめていく子ども達。
さやだけでなく、さらに取れる皮がある事に驚いている様子でした!

これで食べられるかな?

せーのっ!パクッ!



「うーん…マズい」
大人向けなほのかな苦みに顔をしかめていました😥


これは…おいしいのかな?と不思議そうに食べ進めていている子もいる中、

もっと食べたい!とあっという間に平らげてたお友だちもいました😄

全部食べたらおいしかった!

お片付けもしなきゃ!
初めてのそら豆のさやむき、とても楽しく出来ました♪

ごちそうさまでした!
製作、食育を通して、そら豆をたっぷり堪能できたうさぎ組です!
次回の更新もお楽しみに🐰