もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

その他

保健指導(消化について)

1月の保健指導は消化について。
口から入った食べものが体の中のどこを通って、どうなって、最後はどうなるのか……
食べものの旅のお話をしましたconfident

ぞう組さん、きりん組さんの様子ですhappy01

食べものを食べると、口の中でもぐもぐ細かくされて…
ごくんと体の中に入るよflair
DSCN1365IMG_3856IMG_3857

体の中の食べものが通る道は1本道なんだよ😊
胃、小腸、大腸のパネルを見せますflair
ごくんと飲み込まれた食べものがまず入るお部屋を「胃」といいますhappy01

IMG_3864IMG_3875

ころんとした可愛い形をしているねhappy02
胃はどこにあるかわかるかな❓パネルを貼ってくれるお友だちいますか❓happy01と声をかけると、
「わかるよ❗️わかる❗️」と元気よく手を挙げてくれますheart02

IMG_3869

胃液で食べものをおかゆのようにどろどろにして、十二指腸という短い道を通ったら
次は「小腸」です😊
小腸はどこにあるかな❓大腸はどこにあるかな❓と同じように貼ってもらいますshine

IMG_3859IMG_3866IMG_3870
「小腸」は栄養を吸い取ってくれるところで、「大腸」では水分を吸い取ってくれるんだよflairconfident

丸1日くらいかけて約9mもある体の1本道のなが~い旅を終えて、食べものはうんちになっておしりの穴からでていくよ😊👋
IMG_3876IMG_3882IMG_3863IMG_3878②

最後に、食べものの栄養を吸い取ってくれる小腸が1番長いんだけどどのくらいの長さがあると思う❓と質問してみます😆
「こんなに長いんじゃない❓」と両手を大きく広げているお友だちもいます。では……
と、先生のエプロンの中から小腸の見本を出してみせると……eye❗️
IMG_3887

「えーーー❗️」「まだ出るのsign02
IMG_3884IMG_3885IMG_3888IMG_3889

子どもの小腸は約5mほどなので、想像以上にどんどん出てくる小腸にみんなびっくり❗️❗️
「お腹の中にこんなに入ってるのsign02」と驚いていましたよhappy02

次に、ぱんだ組さんの様子ですhappy01heart04

IMG_3966IMG_3957IMG_3958IMG_3963

今日の朝うんち出たお友だちはいるかな❓
そのうんちはどんな形のうんちだったかな❓
コロコロうんち❔べちゃべちゃうんち❔バナナうんち❔
うんちをみると体の具合がわかるんだよ~confidentshine
好き嫌いをせずに何でもよく食べるとバナナうんちでいいうんちhappy02sign01

IMG_3965IMG_3982IMG_3987IMG_3975IMG_3988IMG_4002

ぱんだ組のお友だちにも、小腸の長さをみせますhappy01
IMG_3998
 

ぱんだ組さんも、
「こんなに長いんだsign01」と驚き、
なかには先生のお腹大丈夫❓と小腸を出した先生を心配してくれるお友だちもいましたよhappy02heart04
IMG_3984IMG_3997IMG_3996IMG_3993

「つぎうんちでたら、うんちみてみるsign01」と悪いイメージだったうんちにも興味をもってもらえたようですhappy01
次回も子どもたちに少しでも興味をもってもらえるような保健のお話をしていきたいと思いますhappy01clover

その他

うさぎ組の様子🐰

笑顔いっぱいのうさぎ組は、いつもより暖かい冬を楽しく元気に過ごしています⛄️

少しでも雪が降ってくるとすぐに窓の近くに集まり、「雪だ!」「いっぱい降るんじゃない?」とわくわくしている様子です✨園庭に雪が積もったら、雪遊びもしてみたいですね😄

 

今日は、そんなうさぎ組の遊びの様子をご紹介します!

 

お外遊びが大好きなうさぎ組のお友だち🐰

「靴下を履いてお外に行こうか」と声を掛けると、自分たちで準備を始めます

DSCN1265

靴下、帽子、ジャンバーの身支度ができたらお外へ出発!!

DSCN1266DSCN1267DSCN1268DSCN1269

追いかけっこをしたり、山に登ってみたり、道路を走っている車を眺めたり

キラキラな笑顔が輝きます😆✨

DSCN1271DSCN1278DSCN1276DSCN1274DSCN1272DSCN1277

お外遊びが終わってクラスに戻ると

最近は、「自分でジャンバーをハンガーにかけたい!」という子が増えてきました👏一つひとつの行動に成長を感じますね

DSCN1281DSCN1280

身体を動かす遊びはもちろん大好きですが、うさぎ組のお友だちは製作活動も大好きです!

 

お部屋に絵の具のセットが置いてあると、すぐに気づいて「今日絵の具するの?」と興味津々👀

この日は紙皿に絵の具を塗ってみました⭐️

IMG_3743IMG_3746IMG_3747

順番を待っているお友だちも「早くやりたいな~」と見学に来ます😊

IMG_3749IMG_3753

ぬりぬり ぺたぺた

「完成?」と聞いてみると「もっと塗る!」と答えてくれました

満足するまでたっぷり楽しみます🎵

IMG_3760IMG_3763IMG_3764

やっぱり、お友だちと一緒が楽しいね!

IMG_3762

製作活動の他にも

指先を使う微細遊びやクレヨンでのお絵描き、絵本を読むことも大好きです💕

 

そして

特に大好きなのが

IMG_3765IMG_3768IMG_3771

ブロックです😆

 

お部屋で遊ぶときに「何をしたい?」と問い掛けると、みんなは必ず最初に「ブロック!」と答えます🌟

 

毎日遊んでいると飽きるのでは…?なんて先生たちは心配しますが、全くそんなことはありません

IMG_3776IMG_3779

今日はこんな車にしてみよう

次は違うお友だちと遊んでみよう

今度はこの色を集めてみよう

 

毎日繰り返される遊びの中で、子どもたちの中にはたくさんの「やってみよう」が育っています😌

 

自分で組み立てたブロックは大事な大事な宝物です💖

 

「見て見て~」と自分の作品をたくさん紹介してくれていますよ!

IMG_3773IMG_3774

ここでも大切なのが、やはりお友だちの存在です

 

「お医者さんですよ~」「ここに注射(ブロック)入れてみようか」「私もやる!」

言葉のやり取りを楽しみながら、ごっこ遊びに夢中な子どもたちです😄

IMG_3769IMG_3770

これからも子どもたちの興味関心に寄り添い、色々な遊びを楽しみながら

お友だち同士の関わりを深めていきたいと思っています🎶

 

次回の更新もお楽しみに🌈

その他

保健指導(手洗い・うがい)

12月は、手洗いうがいについてのお話をしました😊
まずはうさぎ組さんの様子です🐰
手洗いの仕方がわかりやすく載っている絵本を読んでもらっていると…

IMG_3172   トリミング

絵本のなかのアライグマ君が手を洗う場面では、自然と手が動いて洗う仕草を真似する姿も見られましたよhappy01shine

IMG_3189IMG_3191IMG_3195IMG_3200

では実際に手洗いをしてみましょうhappy01👋
まずは手を濡らしてから、泡をつけます。
お願いのポーズconfident
カメのポーズ🐢でごしごしhappy01

IMG_3220

そして、
お山のポーズ🏔、ガオーとオオカミのポーズでごしごし🐺
オオカミからバイクで逃げよう!と親指を反対の手でつかみバイク🏍のポーズでごしごし😊
最後は時計のポーズ⌚で手首をごしごししたら…

IMG_3226IMG_3239IMG_3248  トリミング

ピッカピカな手になりましたねshine❗️

IMG_3251  トリミング

次にぱんだ組さんの様子です🐼
手を洗わなければいけない場面や、なんで手洗い・うがいをしないといけないのかな❔についてパネルを見ながらお話を聞いていますhappy01

IMG_3426IMG_3435IMG_3437IMG_3446IMG_3447IMG_3451IMG_3454

それでは実際に洗ってみましょうflair
先生のお手本を見なくても、次はオオカミのポーズだ❗️次は、オオカミに会ったからバイクで逃げよう❗️と覚えて手洗いをしている姿がありました😀すごいですねhappy02heart04

IMG_3463IMG_3467IMG_3472IMG_3479

ぱんだ組のみんなも、ピッカピカな手になりましたshinehappy01

IMG_3481

最後はぞう組さんときりん組さんの様子です🐘🦒

手を洗うのはどんな時かな❓の質問に…
食べ物を食べる前sign01
外から帰ってきた後sign01
トイレの後sign01
と正解を元気に答えてくれますnotes

IMG_3486IMG_3502IMG_3505IMG_3507

では手を洗ってみましょうhappy01
ぞう組さん、きりん組さんも先生のお手本を見なくても上手にすべての部位を洗えます❗️普段の生活の中で身に着いたのですね、すごいです❗️更には、洗った後に流すのは10秒以上なんだよ💁と教えてくれるお友だちもいましたshineflair

IMG_3517IMG_3519IMG_3521IMG_3524IMG_3526IMG_3527IMG_3529

最後まで真剣に取り組み、いつもの元気な「ありがとうございましたsign01」の挨拶をしてくれ
ぞう組、きりん組のお友だちもピッカピカな手になりましたhappy02shine

次回も子どもたちに少しでも興味をもってもらえるような保健のお話をしていきたいと思いますhappy01clover
寒さに負けず、良いお年をお迎えくださいnote