もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

その他

保健指導(耳について)

3月は『耳』についてお話をしましたhappy01

IMG_6586IMG_6541

みんな、耳は何個あるかな👂❓どこについているかな❓と質問すると…
2個❗️❗️3個~~❗️❗️、、、え❗️❓と笑い合っていましたhappy02

IMG_6544IMG_6596IMG_6595IMG_6593IMG_6563IMG_6565

耳の役割についてやどうして2つあるのかについて話していきますhappy01
そうだったんだね😮と耳の役割が分かって嬉しそうにしていましたhappy02shine

IMG_6598IMG_6602IMG_6603

みんなが知っている動物の耳の役割について🐰🐘
動物たちも聞くだけじゃないんだね~とびっくり😛❗️
さらに、耳はどこにあるでしょうクイズを交えながら話しますhappy01バッタの耳の場所については、みんな驚いていましたよhappy02ぜひおうちでお子さまに聞いてみてくださいね🎵

IMG_6607IMG_6566IMG_6580

耳の役割でもある、バランス感覚をみんなで片足立ちをして体験してみましたhappy01shine
「おっとっとっと~happy02」こうやってバランスがとれるのは耳のおかげなんだねflair
長い時間片足立ちできるお友だちもいました😮shine

IMG_6589IMG_6545

最後に、耳の大切さについて話し保健指導を終えましたhappy01🌟最後まで真剣に聞いている姿は立派でしたhappy02heart04
次回も子どもたちに少しでも興味をもってもらえるような保健のお話をしていきたいと思いますclover

その他

🐣ひよこ組の様子🐣

ひよこ組で過ごす日も残りわずかとなりました🌸
入園したときは、不安で泣いてしまったお友だちも、
今では泣いているお友だちに”いいこ いいこ”してくれる姿がみられるようになりました✨
成長を感じますね😊⭐️

入園した時と今の写真です🎵
懐かしさも感じられますね😋💚

DSCN0160

DSCN0128

IMG_6113

DSCN0130

DSCN0162

IMG_6121

DSCN0161

IMG_1505

IMG_6117

DSCN0150

IMG_1569

IMG_6109

IMG_7052

IMG_7079

IMG_6123

IMG_8414

IMG_8470

IMG_6120

DSCN0885

IMG_1800

IMG_6125

DSCN1049

DSCN1065

DSCN2083

みんなこの一年でたくさんの成長を見せてくれました😄
顔つきも変わりましたよね❗️✨
来週からりす組さん🐿
どんな成長をみせてくれるか楽しみですね💖

 

🎵みんな仲良し🎵

DSCN2113

IMG_6099

IMG_6114

DSCN2095

DSCN2100

その他

うさぎ組の様子🐰~クッキー作り~

暖かい日があったかと思えば寒い日が続いたり、1日の中でも寒暖差が大きいこともありますね。季節の変わり目はより一層体調管理に気を付けていきたいと思います😌

天気が良く暖かい日は春の訪れを感じますね!園庭のプランターにも少しずつ変化が見られていますよ👀

子どもたちとプランターの植物を観察しながら「これは何が咲くと思う?」と問い掛けると「チューリップ🌷」「春だ!」と嬉しそうな声が響きます。花が咲くのが楽しみですね🎵

 

今日も元気なうさぎ組のお友だち🐰

少しきつくなってきたエプロン・・・こんなところからも成長を感じます

IMG_5831IMG_5830

「今日は何を作るの?」とわくわくしている様子です

IMG_5832

小麦粉粘土で遊ぶのが大好きな子どもたち😊

いつもは粘土で型抜きをして遊んでいたけれど、なんと今日は本当にクッキーを作ってみます!

IMG_5834

どうやって作るのかな?

 

今日は栄養士さんが来てくれて、みんなにお手本を見せてくれます✨

最初に用意して来た生地を見せてくれましたよ

IMG_5835

「大きすぎる!」「良い匂い~」なんて声も聞こえてきました😆

今日はこの生地をみんなで分けて使います!

 

作り方は・・・

まず初めに、めん棒で生地を伸ばします

IMG_5836

その後好きな型を選んで、ぎゅっと型抜きをします

IMG_5839

「ハートだ💗」「可愛いね」「おいしそう」

IMG_5840

色々な感想を聞いていると「早くやりたい~!」という声が大きくなってきました😃

 

それでは早速、みんなもやってみましょう!

IMG_5842IMG_5843

こねこね こねこね

最初は手で感触を確かめます👏

IMG_5844IMG_5850

IMG_5847

次はめん棒を使って伸ばしますよ

初めてとは思えないほど上手です!!

IMG_5857IMG_5861IMG_5858IMG_5855IMG_5863

生地を伸ばしたら、型抜きをしていきます

「どんな形にしようかな?」

IMG_5872IMG_5870IMG_5868

「できた!」

IMG_5895IMG_5886

「見て見て~」

IMG_5881IMG_5896IMG_5877

次々と型抜きをして

残りの生地を集め、丸めて伸ばしてを繰り返します😄

 

手順を覚えたのか、どんどんスムーズに出来上がっていきますよ!

IMG_5890IMG_5891IMG_5892

型抜きをした生地をオーブンへ

IMG_5902

熱いから触らないように、と気をつけながら

近くで見守ります👀

IMG_5901

チン♪

「焼けた!」

 

甘い香りに包まれて

みんなで一緒に「いただきます!!」

IMG_5906IMG_5908

「まだ熱いかな?」

ふーふー、と冷まします

IMG_5918IMG_5920IMG_5919

さて、お味はどうかな…?

IMG_5909IMG_5911IMG_5912IMG_5913

「ん~😋」

「おいしい!」

IMG_5915IMG_5921IMG_5922IMG_5923

自然と笑顔が溢れます💕

自分たちが作ったものは、とってもとってもおいしいですね!

IMG_5916IMG_5917

あっという間に食べ終わり、「おかわりある?」と聞いてくれるお友だちもいましたよ😁

楽しく作り、おいしく食べられて大満足のうさぎ組さんです🌟

 

たくさん作ったクッキーはまだまだ残っているようですよ😲❗️

 

「クッキーどうする?」とみんなに尋ねると「もっと食べる!」という声もありましたが、先生は良いことを思いつきました🙌

 

その”良いこと”とは一体何でしょうか?

うさぎ組のお家の皆さん、お楽しみに🌈