もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

その他

保健指導(手洗い・うがい)

12月は、手洗いうがいについてのお話をしました😊
まずはうさぎ組さんの様子です🐰
手洗いの仕方がわかりやすく載っている絵本を読んでもらっていると…

IMG_3172   トリミング

絵本のなかのアライグマ君が手を洗う場面では、自然と手が動いて洗う仕草を真似する姿も見られましたよhappy01shine

IMG_3189IMG_3191IMG_3195IMG_3200

では実際に手洗いをしてみましょうhappy01👋
まずは手を濡らしてから、泡をつけます。
お願いのポーズconfident
カメのポーズ🐢でごしごしhappy01

IMG_3220

そして、
お山のポーズ🏔、ガオーとオオカミのポーズでごしごし🐺
オオカミからバイクで逃げよう!と親指を反対の手でつかみバイク🏍のポーズでごしごし😊
最後は時計のポーズ⌚で手首をごしごししたら…

IMG_3226IMG_3239IMG_3248  トリミング

ピッカピカな手になりましたねshine❗️

IMG_3251  トリミング

次にぱんだ組さんの様子です🐼
手を洗わなければいけない場面や、なんで手洗い・うがいをしないといけないのかな❔についてパネルを見ながらお話を聞いていますhappy01

IMG_3426IMG_3435IMG_3437IMG_3446IMG_3447IMG_3451IMG_3454

それでは実際に洗ってみましょうflair
先生のお手本を見なくても、次はオオカミのポーズだ❗️次は、オオカミに会ったからバイクで逃げよう❗️と覚えて手洗いをしている姿がありました😀すごいですねhappy02heart04

IMG_3463IMG_3467IMG_3472IMG_3479

ぱんだ組のみんなも、ピッカピカな手になりましたshinehappy01

IMG_3481

最後はぞう組さんときりん組さんの様子です🐘🦒

手を洗うのはどんな時かな❓の質問に…
食べ物を食べる前sign01
外から帰ってきた後sign01
トイレの後sign01
と正解を元気に答えてくれますnotes

IMG_3486IMG_3502IMG_3505IMG_3507

では手を洗ってみましょうhappy01
ぞう組さん、きりん組さんも先生のお手本を見なくても上手にすべての部位を洗えます❗️普段の生活の中で身に着いたのですね、すごいです❗️更には、洗った後に流すのは10秒以上なんだよ💁と教えてくれるお友だちもいましたshineflair

IMG_3517IMG_3519IMG_3521IMG_3524IMG_3526IMG_3527IMG_3529

最後まで真剣に取り組み、いつもの元気な「ありがとうございましたsign01」の挨拶をしてくれ
ぞう組、きりん組のお友だちもピッカピカな手になりましたhappy02shine

次回も子どもたちに少しでも興味をもってもらえるような保健のお話をしていきたいと思いますhappy01clover
寒さに負けず、良いお年をお迎えくださいnote

その他

保健指導(鼻かみ)

11月の保健指導は…
うさぎ組、ぱんだ組、ぞう組、きりん組さんで
風邪が流行する季節の対策として「鼻かみ」の練習をしました😄flair

まずはうさぎ組の様子です🐰
看護師2人がクラスに入ってきて何が始まるのか👀と興味津々の子どもたちです😆

IMG_1954

鼻水が出たらみんなはどうする❓と質問すると…
「鼻を拭く❗️」と答えてくれました🎶
正解です😊鼻水には目に見えないばい菌がたくさんいるので、洋服の袖で拭いたり、すすったりしないで
ティッシュで鼻をかんで体の外に出しましょう😌

IMG_1956IMG_1955

そして、鼻かみは片方ずつ優しくかみましょうhappy01

IMG_1958IMG_1959IMG_1960

鼻から息を出すのは最初はなかなか難しいものですconfident
そこで、筒に小さい袋を取り付けた特製の鼻かみ練習道具を使って鼻から息を出せるかやってみましたflair
片方の鼻穴に筒の先を入れて、もう片方の鼻穴を押えて優しく「ふーん」と吹くとうまく鼻から息が出せれば風船が膨らみます🎵

IMG_0364IMG_1961

やり方のお手本を見せ、実際にやってみますhappy02shine

IMG_1962IMG_1963IMG_1964IMG_1965

「ふーん」と鼻から息を出すと…
風船がパンパンに膨らみ上手にできましたshine❗️

IMG_1966IMG_1967IMG_1969IMG_1970

ぱんだ組さんの様子です🐼
先生が手に持っているカラフルなアイスのコーンみたいなものは何だろう❓と興味津々shine

IMG_2242IMG_2243IMG_2245IMG_2247IMG_2249IMG_2250IMG_2251IMG_2253IMG_2256

みんな上手に膨らませます🎵

IMG_2257IMG_2260IMG_2261IMG_2262IMG_2263IMG_2264IMG_2266IMG_2267IMG_2268IMG_2269IMG_2271IMG_2274IMG_2276IMG_2280IMG_2282

小さい風船が気に入ったようで何度も挑戦していましたhappy02

IMG_2285IMG_2286IMG_2288IMG_2289

次にぞう組さんの様子です🐘

IMG_0002IMG_0003IMG_0005IMG_0007IMG_0008IMG_0009

鼻と耳とのどはつながっているんだよflairと顔の断面図の絵を見せます。
だから強く鼻をかむと耳がキーンと痛くなるから優しくかみましょうね👆

IMG_0013IMG_0014IMG_0016IMG_0017IMG_0018IMG_0020

鼻から息を出す練習ですhappy02
みんな上手に膨らませていますshine👏
おねえさんになってきたぞう組さんの中には少し恥ずかしくてできないお友だちもいましたが
無理はせず、やってみたい子で練習してみましたconfident(笑)

IMG_0021IMG_0022IMG_0023IMG_0024IMG_0025IMG_0026IMG_0027

最後はきりん組さんの様子です🦒

IMG_0038IMG_0043

子どもの耳は、鼻とつながっている耳管という管が大人よりも太く傾きがゆるやかなため、風邪などをひいた時に鼻やのどにいる細菌が耳管を通って耳に入りやすいので中耳炎になりやすいです。

これを絵を見せ子どもたちに伝え、だから鼻はこまめにかむようにしましょうね❗️と話しましたhappy01

IMG_0046

IMG_0047IMG_0048IMG_0049IMG_0050IMG_0051IMG_0053

IMG_0055

鼻から息を出すのが苦手だったお友だちもいたのですが、何回か練習をしたところ全員が上手に風船を膨らませることができましたshine👏

IMG_0056IMG_0057IMG_0058IMG_0059IMG_0060IMG_0061IMG_0062IMG_0063IMG_0064IMG_0065

最後に、鼻と耳とのどがつながっていることを確認し、鼻や耳に興味本位でティッシュやビーズなどの小さいおもちゃを詰めると奥まで入ってしまうから詰め込んではいけないというお話をして終わりましたconfident

IMG_0066IMG_0068IMG_0069IMG_0071

最後までみんな真剣に話を聞いてくれ、お家の人に「教えてあげようshine」と話す姿も見られました。
終わりには、ありがとうございました❗️と元気な挨拶もくれましたよheart04happy01

これを機に自分で鼻をかめる子が少し増えたら嬉しいなと思います。

次回も子どもたちに少しでも興味を持ってもらえるような保健の話をしていきたいと思いますclover

その他

12月の誕生会🎂

この日は12月生まれのお友だちの誕生会がありました✨

みんなの前に座り、ちょっぴりドキドキ、緊張した様子の誕生児さん😊

IMG_0160

誕生児さんへのインタビューの時間です!

うさぎ組の女の子、3歳になります!好きな食べ物はパンだそうです!🍞

IMG_0162

ぱんだ組の男の子、4歳になります。好きな食べ物はごはんだそうです🍚

IMG_0167

きりん組の女の子、6歳になります!好きな食べ物はいちごだそうです🍓

IMG_0170

きりん組の女の子、6歳になります!好きな遊びは、おもちゃで遊ぶことだそうです✨

IMG_0171

誕生カードのプレゼントをもらい、緊張も解けてきた様子💗

嬉しそうに隣のお友だちとカードを見せ合う姿も見られました!

IMG_0175IMG_0177IMG_0181

席に戻って、お友だちにも見せてあげる誕生児さんでした👧

IMG_0188

今日のお楽しみは何かな~と楽しみに待っていると、温泉が登場!

この日は「いろいろおんせん」のパネルシアターでした♨

IMG_0187IMG_0190

動物たちがやってきて温泉に入ると、動物たちは温泉と同じ色に変身!!

IMG_0191IMG_0192

「次は赤になるんじゃない?」「おもしろ~い!」と楽しむ子どもたちの声があちこちから聞こえてきました!

IMG_0199IMG_0204IMG_0203

最後の温泉には柚子が浮かんでいて、冬至には柚子湯に入るといいんだよというお話もありました⭐️

「ぼくも入りたい!」と最後まで興味津々の子どもたちでした。

12月生まれさん、お誕生日おめでとうございます🎂✨

IMG_2480IMG_0230IMG_0270IMG_0276

 

今日の給食のメニューはこちら!カレーにはお星さまの形をした人参が飾ってあり、「かわいい~」と大好評でした🌟

IMG_0234

みんな大好きなカレーライス!ぱくぱく、もぐもぐ、おいしそうです🍛

IMG_2473IMG_2474IMG_2470

「ぼくカレー大好きなんだ~!」

IMG_0244IMG_0240IMG_0236

「おいしい!」の声がたくさん聞こえた給食の時間でした💕

IMG_0256IMG_0262IMG_0265

午後のおやつは「いちごクリームサンド」🥪🍓

お花の模様も可愛らしくて、食べるのがもったいないくらいでした!

IMG_0298

「いちごだ!」「クリームも入ってる!」

IMG_0307IMG_0310

「おいしかった~」「もっと食べたかったな~」

IMG_0303IMG_0301

あまくておいしいいちごサンドを食べ、嬉しそうな子どもたちでした!

園内の装飾はクリスマス仕様に変わり、「あと何日でクリスマス??」と今度はクリスマスを心待ちにしている子どもたち😊

発表会に向けての取り組みも始まっていますので、発表会も楽しみにしていてくださいね🎄🎁

 

では、また次回の更新もお楽しみに🌈