その他
保健指導 目の愛護デー👀
10を横にすると眉と目に見えることから
10月10日は目の愛護デーと言われています![]()
そこで今月は目や目の周りにあるものの役割、
目が悪くならないようにするためのお話を
ぱんだ組さん🐼、ぞう組さん🐘、きりん組さん🦒にお話ししました💫
まず初めに、目の役割は?と聞いてみると
「見るー!」「見えないとケガしちゃう!」
「見えなくなったら大変なんだよ~」
などなど、沢山答えてくれました![]()
大正解
目はいろいろなものを見るためにあります![]()
また、広い範囲を見るため・物がどれくらい離れているかが
わかるようするために人間の目は“2つ”ついています👀
まつ毛や眉毛、瞼、瞬き、涙の役割もお話しすると
みんな興味津々
立派にお話を聞いてくれました![]()
実際に自分の眉毛や瞼を確認するお友達もいましたよ![]()
目の健康を保つためには視力を低下させないことも重要です!
そこで3つのお約束をしました!
・暗いところで絵本や動画を見ない🙅
・動画やテレビを見るときは画面から離れてみる📺
・視聴時間を決めて長時間は見ない🕔
おうちでもぜひ実践していただけると嬉しいです🍀
最後は目の体操(ビジョントレーニング)として
「ボールみっけ!」というゲームをしました![]()
カップに入ったボールを目で追って
最後にどこに入っているかを当てるゲームです![]()
どのクラスも「もっと早くして♪」と余裕の表情でした👏
視機能の発達は6歳までにほぼ完了すると言われています💭
少しでも気になる症状がある場合は年齢が低いうちに眼科を受診しましょう🏥
今回のお話をきっかけに目を大切に過ごしてくれたら嬉しいです![]()
次回も子どもたちに興味を持ってもらえるような保健のお話をしたいと思います🌼















































































