その他
保健指導(トイレの使い方について)
今月はきりん組さん、ぞう組さんに「トイレの使い方」について普段の使い方の確認もしながらお話していきました😊![]()
基本の流れ、スリッパの向きやトイレットペーパーの長さについて確認します![]()
「いつもそうやってるよ~
😄」元気な声で答えてくれます🎵
使い終わった後にこうなっていたらどんな気持ちになるかな😯❓
パネルを見ながらみんなで考えていきます😌

「スリッパバラバラ
だめだよね
」
「いつもそろえてるよ
」「バラバラのスリッパ見つけたらね~そろえてるんだ~
」
と嬉しい声が聞こえてきましたよ![]()
![]()


トイレットペーパーの長さについて![]()
トイレットペーパーはどのくらい使っているかな❓
実際に、トイレットペーパーに見立てた布を使い、1回拭く分のトイレットペーパーを出してみましょう
拭くのに使う1回の長さはこのきりんさんの長さだよ~💁トイレに入ると壁に貼ってあるよね~![]()
みんな順番にやってみます。
「楽しい~
」とついつい伸ばしすぎたお友だちも、「取りすぎだ
」と自分で気づいていました![]()
最後に、「こんなおトイレ見たことあるかな❓」と和式トイレのパネルを見せます。
「見たことなーい😯」という声もあり簡単に使い方を伝えます😌
とても興味津々の子どもたち。
機会があったらお家でもお話してみてくださいね😊

みんなが気持ちよく使えるよう、トイレを使う際には今日の話を思い出してくれると嬉しいですね![]()
次回も子どもたちに少しでも興味を持ってもらえるような保健の話をしていきたいと思います![]()
















































































