その他
田植え体験をしました!~きりん組~
今日は、爽やかな天気のもと『雁音農産』さんを訪ね、田植えを体験させて頂きました!
よろしくお願いします!
初めに田植えの仕方のお話しを聞きました🎵
「田植えをしたことがある人~?」」
「は~い」
「野菜を植えたことがある人~?」
「「はーい!」」
この質問には皆も堂々と手を挙げていましたよ✨
とても分かりやすくて面白いお話しに、子どもたちもじっと耳を澄ませています。
植えたお米の品種は「雁音米(かりおんまい)」と言って、雁との共生を願って生まれたお米だそうです😊
この稲を×印に植えていきますよ👌
いよいよ田植えの始まりです!
「あ、カエル!!!」
「カタツムリもいる!」
保「タニシだよ」
「へ~!タニシっていうんだ~👀!」
田んぼは生き物たちのお家でもあるので、たくさんの発見があります😮
意気揚々と向かう子どもたちですが、田んぼのあぜ道を進むにつれて、足取りが重くなります…。
「入れるかなぁ…」
勇気を出して順番に入ってみます!
「うわぁ~!やわらかい😲」
稲を3本持って、植えていきます!
子どもたちの表情もドキドキです😬
「ひゃ~!!」「わ~!!」「なにこれ~!」
さっそく泥に足を取られる子どもたち。ぐっとおなかに力をこめて立ち上がろうとします!
何回か稲をもらっては植えてを繰り返しました。
慣れてきたところで稲の束をもらって、自分で3本取りながら植えていく事にも挑戦です💪💥
初めはたどたどしかった子どもたちですが、泥を進むコツを掴むとぐんぐんと進んでいきます。
「キャッ!クモが泳いでる!!」
「このクモは、ミズワタリグモっていうんだよ。忍者みたいだね」
田植えをしながら、雁音農産さんが生き物のお話しも沢山聞かせてくださいました!
写真ではなかなか顔が見えないのが、残念ですが、一人ひとり本当に良い表情をしていました
最後までがんばれ~!!
見事、反対側のあぜまで植えることが出来ました🎵
皆、どろんこです!!😆
大人でも足を取られるなかでの田植え、本当に頑張りました!
足洗い場もお借りし、泥を丁寧に落とします。
お着替え中も子どもたちの「楽しかった~!」の声がよく聞こえてきました。
雁音農産さん、貴重な体験を本当にありがとうございました!
~給食の時間~
「さっきの葉っぱが、このお米になるのかぁ」
としみじみ話しながら、ごはんをモリモリ食べていたきりん組さんでした😋
「いつ出来るんだろうね!」
「見に行きたい!」
と成長を楽しみにしていました。
秋の収穫まで、稲の成長を見守っていきたいと思います🎵
次回の更新もお楽しみに🌈