もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

その他

うさぎ組の様子🐰~干し柿作り~

暖かい日があったかと思えは寒さが厳しい日もあって、季節の移り変わりを感じますね🍂

晴れた日はたくさん園庭で遊び、きのこや落ち葉を見つけて喜んでいる子どもたちです😊

「ママにお土産」と言いながら綺麗な落ち葉を集める様子はとても微笑ましいですね💕

 

さて今日は うさぎ組に、ある果物を用意しました!

 

「オレンジ色で、甘くておいしい食べ物って何だと思う?」という先生からのクイズに「みかん!」「にんじん!」と一生懸命答える子どもたち🍊🥕

みかんもにんじんも うさぎ組のお友だちはみんな好きですが、今日用意したものは・・・

IMG_1430

「柿!」

 

実物を見せるとすぐに正解を教えてくれました😄

 

近くで見てみると

その大きさに驚いたり、「つるつるだね」と触って喜んだり🎵

IMG_1436IMG_1437IMG_1438IMG_1439IMG_1440

今日はこの柿の皮を剥いて、干し柿を作ってみます!!

 

まずは柿の表面をペーパータオルで拭いてみますよ💪

 

IMG_1442IMG_1443IMG_1445

ごしごし ふきふき

IMG_1446IMG_1448IMG_1449

汚れを綺麗に拭き取ったら

いよいよ次は皮を剥きます!

IMG_1451

「これはピーラーって言うんだよ。柿さんをお風呂に入れたいから、お洋服を脱がせてあげてね」

園長先生のお話を聞き、やる気満々の子どもたちです🌟

 

ピーラーを使うので、まずは先生たちと一緒にやってみますよ😄

指を切らないよう そーっと慎重に

IMG_1457IMG_1458IMG_1460IMG_1477IMG_1485IMG_1484

初めての皮剥きにドキドキしたようですが、「自分でやる!」と言ってくれるお友だちもいました✨

IMG_1456IMG_1470IMG_1488IMG_1492

いつも元気いっぱいなうさぎ組さんも、真剣そのもので取り組んでいましたよ😌

 

剥いた皮はきりん組さんが使うそうです

「何に使うのかな?」とみんなで集めてくれました👏

IMG_1491IMG_1494IMG_1500

皮を全て剥き終えた後は、柿をお風呂に入れるための準備をします!

 

紐に輪を作って

IMG_1505

柿の枝に引っ掛けると、完成です!

IMG_1504

先生たちと一緒にみんなで挑戦しました😃

難しいことに挑戦したいという気持ちが、どんどん強くなってきていますね

IMG_1508IMG_1514IMG_1512IMG_1517

「お風呂に入れてから干すと、お外のばい菌に負けない強い柿になるんだよ」と栄養士さんが教えてくれたので、みんなで一緒に10秒程度数えてみます

「いち、に、さん・・・」

IMG_1521IMG_1525

温まったかな?

ポカポカなった?

IMG_1526IMG_1524IMG_1527

お湯に通した柿をうさぎ組前の窓の外に干していきます

4

大きくて重たい柿

先生も干していてびっくりしました!

DSCN0872

どんな干し柿が出来上がるか・・・わくわくドキドキ💓

毎日観察できるので、変化を知るのも楽しいですね!

 

一つひとつに名前シールがついているので、送迎時に是非見てみてください😊

 

いつ食べられるかな?とうさぎ組みんなで楽しみにしています🌈

その他

🐣ひよこ組の様子🐣

11月に入りましたね🍂
園庭にある紅葉がたくさん赤くなり、秋の季節を感じられるようになってきましたね🍁
過ごしやすい季節になり、子どもたちも元気いっぱい過ごしています😊✨

 

さて、10月からひよこ組さんに新しいお友だちが入りました❗️
元気いっぱい男の子のお友だちです😊
体を動かすのが大好き💙たくさん探索をして楽しんでいますよ✨

IMG_0413

 

天気の良い日には園庭に出て戸外遊びを楽しんでいます🌞
そんな戸外遊びの様子をお届けしたいと思います🎶

座って日向ぼっこ🌟とっても気持ちいいね~~💚

DSCN0667

DSCN0668

芝生の上をハイハイ🎶いつもとは違う場所に興味津々で進んで行きます😁❗️

DSCN0670

DSCN0671

DSCN0674

皆自由に探索遊びを楽しんでいます✨

DSCN0672

お外だ~い好き💕😝

DSCN0673

IMG_0309

IMG_0311

散歩車に乗って探索も楽しんでいますよ🌟

IMG_0312

今日はどこに行こうかな~~😊🎵

IMG_0310

IMG_0314

IMG_0317

時には違うクラスのお友だちと一緒に園庭遊びを楽しみます🙌💚

IMG_0321

お姉ちゃんが会いに来てくれました💖

IMG_0326

こっちにも会いに来てくれましたよ💕
お互い嬉しそうですね😊💖

IMG_0316

お花にも興味があります🌸

IMG_0551

何かを発見❗️❗️😳
園庭には色んな発見がいっぱいです✨

IMG_0320

IMG_0548

築山に登るのも大好きです💖🏔

IMG_0324

うさぎ組さんと一緒に「やっほ~~!!」

IMG_0554

園庭遊びって楽しいな~~🎶😝

IMG_0549

子どもたちは本当にお外遊びが大好きです💛
これからも天気の良い日には戸外遊びを楽しみたいと思います😋🎶

 

 

箱押し遊びも好きなひよこ組さん🌟

IMG_0511

箱を押すのとっても上手なんですよ✨😏

IMG_0514

すいす~~い🎶

IMG_0512

片手押しになる時も👉💖

IMG_0513

皆箱押し遊び楽しんでいます🙌🎶

IMG_0515

IMG_0528

疲れた時はちょっと一休み・・・💖

IMG_0520

IMG_0521

箱を押すだけでなく持つときもあります💪💙

IMG_0518

どこに持って行こうかな~~😚🎵

IMG_0516

IMG_0525

次はどの箱で遊ぼうかな~😋🌟

IMG_0526

 

園庭遊びも室内遊びもひよこ組さんらしい遊び方で楽しんでいます💛
毎日元気いっぱい、賑やかな様子をこれからもブログでお届けしたいと思います😄🎶
次回もお楽しみに🙋💖

その他

ぞう組の様子~すいとん汁作編~

板前服を着て、気合い十分なぞう組の子どもたち🐘

IMG_0768

ピシッと決まってカッコいいですね✨

子どもたちもピカピカの板前服👕を着て、ウキウキな様子です。

IMG_0777

IMG_0774

IMG_0770

 

今日は、野菜チームとすいとんチームに分かれて進めていきます🎵

 

まずは、すいとんチーム!!

買ってきた小麦粉に慎重に塩を入れていきます。

IMG_0790

IMG_0792

塩を入れたら、水を少しずつ足して混ぜていきます。

「なんかやわらかい~」

IMG_0797

「手に小麦粉いっぱいついた~」

IMG_0798

「なんか不思議な感じ!」

IMG_0800

「すごくきもちいい!」

IMG_0801

手で小麦粉の感触を楽しみながら、どんどんこねていきます😝

最後はみんなで!

IMG_0807

みんなで力を合わせて、すいとんの生地が完成しました。

IMG_0821

早く生地が完成したので、すいとんチームにはこんにゃくと油揚げも手でちぎって食べやすいサイズにしてもらいました。

小麦粉の生地と違った感触に興味をもって取り組んでいましたよ~!

IMG_0831

IMG_0833

 

さて、お次は野菜チームです🥬

水道で自分が買ってきた野菜をきれいに洗っていきます。

IMG_0788

IMG_0787

IMG_0785

IMG_0783

 

きれいになった野菜を、ピーラーで皮をむき…

IMG_0802

IMG_0804

IMG_0806

包丁を使って、切っていきます🔪

IMG_0808

IMG_0811

IMG_0830

IMG_0828

包丁を怖がることもなく、真剣な表情です。

IMG_0838

IMG_0839

IMG_0847

IMG_0855

こんなに上手に切ることが出来ました。

 

さらに、出汁も作っていきます。

水を測って…

IMG_0851

IMG_0852

IMG_0857

野菜チームも合流して、鰹節・昆布・煮干しを入れていきます。

IMG_0849

IMG_0864

火かけて…沸騰するのを待ちます。

IMG_0868

「なんか良い匂いがしてきた!」

IMG_0869

おいしい出汁が完成です!

IMG_0877

 

味見をして…「おいしい!」「もっと飲みたい!」と大絶賛な様子です。

IMG_0872

IMG_0874

おいしい出汁に野菜を入れていきます。

IMG_0878

IMG_0879

IMG_0880

IMG_0881

IMG_0882

IMG_0883

IMG_0884

IMG_0885

IMG_0886

熱い鍋にも恐れることなく…たくさんの野菜入れてくれました。

野菜が柔らかくなるまでは、小麦粉の生地を伸ばしていきます。

「薄くのばしていくよ~」という栄養士の声を聞いて夢中になって伸ばしていく子どもたち。

IMG_0890

IMG_0892

IMG_0905

「丸くしてみたよ~!」

IMG_0893

こんにゃくと油揚げとネギもいれて…

IMG_0915

IMG_0916

IMG_0921

ぱんぱんになったお鍋…。

IMG_0922

そこに子どもたちが伸ばしてくれたすいとんの生地を入れていきます。

IMG_0924

そして味付けをして…

IMG_0929

IMG_0932

完成です!!

IMG_0930

 

自分でよそって…

IMG_0935

IMG_0936

IMG_0938

IMG_0939

IMG_0941

IMG_0942

IMG_0943

IMG_0944

IMG_0946

「おいしいお食事、いただきます!!」

IMG_0953

IMG_0952

 

自分たちで作ったすいとん汁の味は…

IMG_0958

IMG_0959

IMG_0960

IMG_0988

IMG_0961

IMG_0963

IMG_0966

IMG_0969

IMG_0989

子どもたちの表情からも伝わってきますね!

 

あんなにたくさん入っていたお鍋の中も空っぽに😝

IMG_0990

「おいしかった!!」

「私のごぼう、おいしかった?」と自分が買ってきた野菜や材料の話でいっぱいのお食事時間でした⏰

自分たちで買ってきた材料を使ってのクッキングは、子どもたちにとっても

「楽しかった!」という気持ちでいっぱいになったようです💓

野菜が苦手な子も自分で調理したことで食べることが出来ました👏

これからも食育を通して、食べることの楽しさを感じていければと思います。

またの更新もお楽しみに✨