もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

その他

りす組の様子😊

「灯りをつけましょぼんぼりに・・・」とひな祭りの歌が聞こえるりす組さん🎵あっという間に3月です。子ども達が植えたチューリップの芽も土の中から顔を出しはじめ、春の足音がすぐそこに・・・🌷

2月の子ども達の様子をお知らせします。」「プチプチプチ・・・」と子ども達の好きなプチプチ遊びです!指で押したり、絞ってみたりして音を楽しんでいます😃

DSCN9934DSCN9940DSCN9945DSCN9941DSCN9943DSCN9944DSCN9951

この日はお買い物遊びをしました。お買い物を頼まれた子ども達はお店屋さんに行ってお買い物です😄いっぱいある中からちゃーんと品物を見つけて買ってきてくれましたよ。買い物ができた子ども達の表情は自信に満ち溢れていました。

IMG_4228IMG_4230IMG_4236IMG_4237IMG_4239IMG_4243IMG_4246

待ちに待った雪遊びです⛄️「冷たいねぇ」と言いながらもお友だちと一緒にそり滑り・・・子ども達の笑顔に寒さも飛んで行きましたよ。

IMG_4445IMG_4460IMG_4449IMG_4455IMG_4453IMG_4474IMG_4475IMG_4464

IMG_4471

りす組での生活も残り1ヶ月となりました。子ども達の成長が感じられる毎日です😌今月はどんな子ども達の表情が見れるでしょうか。楽しみにしていてくださいね✨

その他

うさぎ組の様子~歯みがき指導編🦷✨~

今日は、看護師の先生から「歯みがき指導」をしてもらいました🦷✨

歯磨きをしないと、歯が食べ物の残りやバイキンで汚れてしまうんだよ・・・。

IMG_4252

イラストを見ながら真剣に話を聞いています。

IMG_4254IMG_4256

お家でも自分で歯みがきをしているかな?

自分でやった後は、仕上げ磨きをしてもらっているかな?

歯みがきをすると、歯の汚れが取れて、きれいになるよ!と教えてもらいました。

IMG_4257IMG_4260

 

見本をもとに、歯みがきのやり方も学びました。

横にゴシゴシ擦ると、汚れがなかなか取れないので、1本1本磨くようにしましょう!

IMG_4263

 

やり方を教わった後は、自分の歯ブラシをもらって・・・

IMG_4267IMG_4270

 

さっそく歯みがきに挑戦してみました!

IMG_4272IMG_4273

シャカシャカシャカ・・・。

IMG_4274IMG_4276

上の歯も下の歯もきれいにきれいに・・・。

IMG_4275IMG_4277

大きく口を開けて、奥の歯もシャカシャカ!

IMG_4280IMG_4208

「1本1本磨くんだよね!」

教わったことをさっそく実践✨

IMG_4281IMG_4279

IMG_4211

「イー」のお口で前歯もきれいに磨きました。

IMG_4209IMG_4214

最後はうがいをして、ばいきんさんバイバーイ!👋

IMG_4215

歯みがき指導をしてもらい、今日の給食の後から、歯みがきを始めたうさぎ組さん🐰

嫌がることなく、「はやく歯みがきしたい!」と、とっても意欲的でした。

これから大切な生活習慣として、給食後の歯みがきも習慣づいてくれたら嬉しいなと思っています!🦷✨

 

 

歯みがきを頑張ったあとの子どもたち・・・。

今日もぐっすりお昼寝しました😴🌙

IMG_4218IMG_4219

IMG_4220IMG_4221

IMG_4222IMG_4223

IMG_4224IMG_4225

IMG_4226IMG_4227

IMG_4217

午後も元気いっぱい遊んで過ごしたいと思います!!😆⭐️

 

それでは、また次回の更新もお楽しみに🌈

その他

うさぎ組の様子~雪遊び編⛄~

世の中では「最強寒波」と警戒されていた中、その寒波のおかげで園庭には沢山の雪が積もり、待ちにまった雪遊びを行いました⛄

お部屋では、「お外寒いよ?」「お部屋がいいんじゃない?」などと話していた子どもたちも、いざ外へ出るとこの笑顔♪💙

IMG_3877

うさぎ組のお友だちの膝下くらいまで積もった雪の中を、一歩一歩踏みしめて歩く子どもたち。

一人で突き進んだり、先生と手をつないで一緒に歩いたり・・・😊

IMG_3871IMG_3872

雪に触れてみると「つめた~い!」

IMG_3874

雪を手にとって「えいっ!!」

ふわふわの雪がパラパラと宙に舞い、まるで雪が降っているような状況に、「きゃ~~」と大はしゃぎでした😝

IMG_3873

大きな雪の塊を持ってみたり、ふかふかの雪の上に手袋の手形をつけたり・・・😮

IMG_3881IMG_3885

先生がちっちゃな雪だるまを作ると、そっと触ってみていました⛄✨

IMG_3886

 

またある日の雪遊びでは・・・。

ぱんだ組さんとぞう組さんが作ったかまくらを発見👀

さっそく座ってみました。「入れるかな~?」

IMG_3892IMG_3876

 

「ゆき、冷たいね~」

IMG_3877IMG_3878

 

築山ではそり滑りに挑戦!少し前から以上児さんがそりで遊ぶ様子を、お部屋から見ていて興味津々だったうさぎさん🐰

「やりたいやりたい」と目を輝かせ、先生に遊び方を教えてもらって遊び始めました✨

IMG_3909IMG_3881

「3・2・1、シュ~~!!」

IMG_3903IMG_3905

勢いあまってゴロン~。それでも立ち上がってもう1回!と楽しむたくましさも育ってきています👏

IMG_3885IMG_3887

 

スコップのようにして雪をすくってみるお友だちもいました!

IMG_3903IMG_3897

 

「先生、次はこれ乗りたい~!」

IMG_3905

大きなそりは、2人乗りもできます!✨

先生と一緒に!「すべるすべる~~😆」

IMG_3907IMG_3915

「もう1回やってみたいな。一緒にやろう?」

次はお友だちと一緒に挑戦!

IMG_3912IMG_3913

IMG_3890IMG_3883

夢中になって何度も何度も山を登り、そり滑りを楽しんでいる子どもたちでした♪

 

そりに座っているお友だちを引っ張ってあげる姿も!

引っ張っているお友だちはとっても力持ち!乗っているお友だちは嬉しそうな笑顔ですね💗

IMG_3892

 

ベンチの方では、雪を集めて何かを作っているようです。

何をしているのか聞いてみると口をそろえて「ラーメン屋さん!」と話していました🍜

IMG_3895IMG_3902IMG_3899

 

雪遊びが楽しくて仕方がない様子のうさぎ組さん🐰

どのシーンを切り取っても、みんな良い表情をしていますよね!📸

IMG_3920IMG_3921

IMG_3906

雪が積もっている環境は、冬にしか味わえない、子どもたちにとって絶好の遊び場!✨

普段とは違う環境の中で様々な発見や経験をし、豊富な体験を通して大きくなっていってほしいと思います😌

 

それでは、また次回の更新もお楽しみに🌈