もりのなかま保育園古川北町園
もぐもぐ+

BLOG古川北町園もぐもぐ+ブログ

その他

りす組の様子✨

2023年 子ども達の元気なあいさつと輝いた笑顔で、新しい年がスタートしました😄今年、子ども達は、どんな発見・体験・感動と出会うことが出来るのでしょうか。ワクワク・ドキドキとても楽しみです♪

1月6日…1月のお誕生会でした。その日は1月生まれのお友だちがお休みだったので、少し遅くなりましたがクラスでお誕生会をしました🎂みんなで一緒にお誕生日の歌を歌ったり、バースデーカードをプレゼントしたりと楽しみました。

IMG_3510IMG_3515IMG_3517

みんなで凧をつくました😊初めてのりを使いましたよ!初めての感触になかなか手が出ない子ども達でしたが、慣れてくると「もっとしたい!」と…子ども達の作ってた凧は元気に飛んでいます🎵

DSCN9738DSCN9744DSCN9745DSCN9751DSCN9748DSCN9756

伝承遊びの一つ「こま遊び」をしました!初めてこまに触れた子ども達、一生懸命こまをひねって回そうとしています。コツを覚えるととても上手に回している姿が見られました😝

IMG_3532IMG_3531IMG_3537IMG_3529IMG_3533IMG_3526IMG_3528

もうすぐ節分です👹この日は鬼のお面作りをしました。「鬼ってどんな顔をしているのかな?」子ども達は真剣に紙芝居をみていましたよ。いよいよお面作りです!子ども達は好きな色の絵の具を選んで、ペタンペタンと筆を使って紙皿に塗っています。どんな鬼のお面が出来るのか楽しみです💕

IMG_3561IMG_3562IMG_3563IMG_3564IMG_3565IMG_3567

IMG_3568

1月もあっという間に過ぎようとしています。これからが冬本番です!子ども達と元気に楽しく過ごしたいと思っています😄

その他

うさぎ組の様子~お正月遊び・鬼のお面製作編~

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

1月の誕生会でお正月遊びを行い、その後も興味津々で遊んでいる子どもたち。

 

こま回しは簡単にできるので、子どもたちもだいすき!

友だち同士や先生と、「どっちがいっぱい回せるかな?」と対決する姿もみられます👀

IMG_3528IMG_3529

IMG_3531

手作りけん玉にも挑戦!

「ちょっぴり難しいね」と言いながらもやってみます。

最後は手で入れてみたり・・・楽しそうです😁✨

IMG_3532

紙風船はしぼんでしまわないように優しく優しく触っていますね😊

IMG_3533

お手玉ポンポン!

先生の真似をしながら、投げたりキャッチしたりしていました。

IMG_3537

ヨーヨーは、びよ~んと伸ばした後にひもをクルクル巻くのが楽しいようで、巻く方に夢中の子が多かったです😝

IMG_3544

1月中はお正月遊びを沢山取り入れ、この時期ならではの遊びを存分に楽しみたいと思います!

 

続いて、この日は製作を行いました。

来月初めに訪れる行事と言えば・・・「節分」!😶

先生の説明を聞いて「鬼だ!」「こわ~い」と言いながらも「早くやりたい!!」と興味深々です。

IMG_3637

さっそく、製作スタートです。

「ぼくは青~!」「もうやっていいの?」

IMG_3643IMG_3638

それぞれ好きな色の花紙を選んで、丸めたり破いたりしながら作ります。

製作中はとっても真剣な表情を見せてくれるうさぎ組さんです🐰

IMG_3647IMG_3648

丁寧にまっすぐ貼り付けるお友だちも!!

IMG_3650

作り方や貼り方にも個性が見られ、可愛らしい鬼のあたまが続々出来上がってきました✨

IMG_3655IMG_3651

「みてみて~!」「ほら、かわいい??」

IMG_3659IMG_3666

最後に「ツノ」を貼り付けて・・・✨

IMG_3673IMG_3679

おにのお面の完成です👹✨

おめめに当てて、楽しそうな子どもたち!

IMG_3684IMG_3688IMG_3685IMG_3689

出来上がったお面は、来月の豆まきの日に使う予定です!

節分の日にはどんな様子を見せてくれるのか、今からドキドキですね。

豆まきの様子もどうぞお楽しみに🌈

その他

ぱんだ組の様子🐼~冬の遊び編~

2023年がスタートしました。今回はぱんだ組の子どもたちの冬の遊びの様子をご覧ください!!

園庭にうっすらと積もった雪をみて、大喜びな子どもたち☆

スキーウェアや手袋を身に着けて、戸外遊びへ…😁

そり遊びやバケツを使って、雪遊び⛄

 

「今から滑るよ~!!!」

IMG_3256

「スキーウェア、似合うでしょ?」

IMG_3264

「上手に滑られるかな?」

IMG_3263

「すてきなお店屋さんの開店です~!!」

IMG_3260

「寒いね!」「手が冷たくなってきた~!」と言いながらも遊ぶ子どもたちの顔はニコニコです😄

少しの雪でも、いろんな遊びに発展することができる子どもたちの発想力にビックリです!!

 

ある日の活動で色水あそびを行ったぱんだ組😋

好きな色の絵の具を水に入れ…自分が飲みたいなぁ~と思うジュースを作ってみました!!

とっても真剣な様子でジュース作り。1色だけではなく、いくつか色を混ぜて作る子も…。

IMG_3447

IMG_3453

IMG_3456

IMG_3477

IMG_3452

IMG_3445

IMG_3458

IMG_3460

IMG_3465

IMG_3468

IMG_3470

IMG_3463

出来たジュースをコップに入れて…

IMG_3481

外に置いて凍らせてみることにしました😊

「明日、凍ってるかな?」「どうなってるか楽しみだね」と次の日が来るのが待ち遠しい様子の子どもたちでした!!

 

そして…次の日。待ちきれない様子の子どもたち。

「早くお外に行きたい~!」と外へ行く準備もウキウキでした。

ところが…気温が高かったからか、残念ながら中身は色水のまま😂

子どもたちも残念がるのではという保育士の予想とは裏腹に…

「わぁ、ジュースのまんまだ!!!」

IMG_3484

「なんでだろう?」と不思議そうな声。

「また今度やったら凍ってるかな?」と前向きな声も聞こえてきました!

 

そこで、保育士が持ってきた氷を使って…急遽ジュース屋さんが開かれました!

IMG_3494

「休憩中~♪」

IMG_3495

「特製ジュースでーす!!」

IMG_3496

「氷、冷たいね!!」

IMG_3492

IMG_3487

コップにたくさん入れて、葉っぱを飾ってのオリジナルジュースを作ったりと…

作っている表情はとても真剣!そして葉っぱを入れるステキなアイディアですね⭐️

「またジュース屋さんしようね!」「今度は氷になっているかな?」と楽しみにしているようです。

また氷作りにチャレンジしてみたいと思います!!!今度こそは凍っていることを願って…。

 

寒さに負けず、外あそび大好きなぱんだ組の様子をお伝えしました!!

今年はどんな表情を見せてくれるのか楽しみです😊

またブログを通じて、お伝えしていきますね🎵

IMG_3502

IMG_3500