その他
うさぎ組の様子~クリスマスツリー🎄/手洗いうがい指導編~
朝や夜には雪がちらつき、季節はすっかり冬に変わりましたね。
12月と言えば、クリスマス🎄✨
今日、うさぎ組さんにお手伝いしてもらうのは・・・?💭
「クリスマスツリーの飾りつけ」です💛💚
「わあ~キラキラ~」「やりたいやりたい!」とやる気満々の子どもたち!!
さっそく、順番に飾りを手に取り、挑戦です!😍
飾りがたくさんあって、どれにしようか迷っている子もいました。
「これにするっ♪」
飾りのわっかを開き、ツリーに上手にかけていました!
「できた~~!!」とガッツポーズ✊✨
自分でできてとっても嬉しそうでした😄
「これ、お家でもやったよ」とお話してくれるお友だちもいました💗
「ここまだついてない!」「ここにつける!」
高いところにも頑張って手を伸ばし、つま先立ちでつけようとしていました。
うさぎ組さんのお手伝いのおかげで、とっても綺麗でかわいらしいクリスマスツリーが完成しました🎄✨
終わった後は、「かわいい~」「キラキラだ~!」と嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました。
みんなで写真も撮りましたよ📸
ツリーは玄関ホールに飾ってありますので、子どもたちと一緒にぜひ見てみてくださいね💕
続いては、手洗いうがい指導の様子をお届けします。
「バイバイばいきんさん」の絵本をよーく見ていた子どもたち😌
子どもたちは、手を洗ってばいきんが「流される~~~」と流されていく場面が大好きなようで、くぎ付けで見ていました!
絵本の後は、看護師の先生からのお話です!
手洗いは「ごはんの前」や「遊んだ後」、「トイレの後」にすること。
お口の中のばいきんをやっつけるために、うがいもすること。
「しないと歯が痛い痛いになっちゃうよね?」という声も聞こえてきました😮
お話を聞いた後は手洗いのやり方を教えてもらいました!
①おねがい、おねがいのポーズ(手のひら)
②カメさんのポーズ(手の甲)
③お家のポーズ(指の間)
④オオカミさんの手(爪の間)
⑤バイクのポーズ(親指)
最後に⑥手首をくるくると洗って、お水で流しておしまい!!
練習の後は、さっそく実践です✨
看護師の先生に教えてもらいながら、みんな真剣に手を洗っています。
手の甲も、手首もゴシゴシ😁
お友だちの真似をしながら、一緒にチャレンジ!
最後にうがいをして終了です!!
この指導のあとも手洗いのたびに、「カメさんだよね!」「オオカミさんはこうだよ!」などと言って友だち同士教え合ったり、「先生、次は何だっけ?」と先生と一緒に確認し合いながら実践してみる姿も見られるようになりました✨
冬は感染症の流行りやすい季節でもあります。
手洗いうがいをしっかり行い、ばいきんをやっつけ、12月も元気いっぱいのうさぎ組さんでいてほしいなと思っています🐰💕
それでは、また次回の更新もお楽しみに🌈