その他
うさぎ組の様子~とんぼ製作・戸外遊び編~
9月も終わりに差しかかり、季節は秋に移り変わろうとしています🍁
朝の会や帰りの会では元気に「とんぼのめがね」を歌っているうさぎ組さん!
今月はとんぼの製作を行いました。
好きな色のトンボを選び、マーカーペンで羽に模様をつけましたよ😊
まるい模様や、しましま模様など、個性あふれるとんぼが完成!
おめめに当てるとどうなるのかな??
作ったとんぼを「ブーン♪」と言って飛ばしてみるお友達もいました!イメージを膨らませながら遊んでいるのが伝わってきます😆
「あっ!止まった!」と言って、イスやフクロウの木にとんぼをくっつけるお友達も!
お部屋で楽しんだ後は、作ったとんぼを持ってお外へ向かいました♪
「お花は何色に見えるかなあ?」
「アリさんはどんな色になるかなあ?」色々な疑問をもちながら、眼鏡を通して観察しました!
「みて!ピンク♡」影に色がつくことを発見!!
普段は黒い影が、カラフルに見えることに大はしゃぎの子どもたちでした😄
今度は先生が本物のとんぼを捕まえました✨
「わあ~!」「これとんぼ?」「ちょっとこわい・・・」「触りたい!」
子どもたちからは思い思いの声が飛び交っていましたが、本物のとんぼに興味津々でした!
次は、別日の戸外遊びの様子です🌼
涼しくなり、外で過ごすのも心地よくなってきました!うさぎ組さんはお外大好き!砂場遊びに夢中です!
「ラーメンですよ!」「はいどうぞ」「ありがとうございました~」など言葉も交えながら、見立て遊びが出来るようになってきました👏
「あ!カエル!」と言って迷うことなく手を伸ばし、カエルを捕まえた男の子👦
砂場で見つけたカエルは砂まみれ・・・。そんな時男の子は「汚いから洗ってあげる」。
生き物に対する思いやりの気持ちにほっこりしました🐸💗
男の子が捕まえたカエルを観察するお友達も!生き物にも興味津々のうさぎ組さんです!
自然に触れながら遊ぶことは、想像力や発想力を豊かにしたり、気持ちの安定に繋がったりします。
また、色々な生き物に触れることで生命の大切さを知ることができます。
子どもたちの発見や驚きを受け止めながら、秋の戸外遊びも存分に楽しんでいきたいと思います!
では、また次回の更新もお楽しみに!🌈