その他
その他
その他
最近は30度を超え、暑すぎる日が続き、体調を崩してしまうお子さんもちらほら・・・😢
なかなか外に出られないので、室内でもできる夏らしい遊びを行いました!
こちらは片栗粉と小麦粉を使った感触遊びです!いつもは椅子に座ってテーブルの上で遊んでいますが、今回はタライに入れてやってみました!
「こっちが小麦粉で、こっちが片栗粉だよ!」2つの粉の違いをじっくり見ていました。
ちょんちょんと触って感触を確認。おんなじかな?何かちがうね~!
粉の感触を確認した後は水を投入・・・!
小麦粉チームは、粘土のようにこねこね😊
片栗粉チームは、「うわ~、とろとろ~!」⭐️好きな方で遊んだり、どちらも触り比べたりと楽しそうな子どもたち♪
お次は、色を付けてみました💗
自分の手に色がついたことにびっくり!「あお!」と教えてくれました💙
ピンクと水色を混ぜると「紫」になったね~💜
先生の腕にも紫つけちゃお~!とイタズラをしてにっこり!とっても楽しそうでした✨
遊んだ後はみんなで手洗い。沢山遊んでたのしかったね♪
続いては、水風船遊びの様子です!!
保育士が水道で水風船を膨らませる様子をワクワクしながら見る子どもたち💖
「わたしはピンク!」など好きな色をリクエストして、風船を手にした子どもたちは、「冷た~い!」「ぷにぷに」と、水風船の感触を楽しみます💕
初めは、「割れちゃいそう・・・」「壊れないように・・・」と慎重に優しく風船を触っていました😊
どんどん楽しくなってきて、風船を握る手にも力が入ります・・・💪
口にくわえてみると・・・「わあっ!!!」。水風船に小さな穴が!😲
初めは水がかかってびっくりしたお友達も「雨みたい!」と楽しくなってきて、僕も!私も!とみんなが真似っこ✨
「桃みたい!🍑」「ハート!💗」と形を作って楽しむお友達もいました♪みんなの発想力に驚かされます😳
「わ~冷たい!」「キャ~!!」という声が飛び交いながらも、笑い声であふれ、子どもたちも保育士も一緒になってはしゃぎながら、水風船遊びを楽しみました!😁
今日から7月!室内でも戸外でも、夏ならではの遊びを存分に楽しんでいきたいと思います😍
(※その分、汚れ物も多くなってしまうと思いますが、ご了承いただけると嬉しいです🙏)
ではまた次回の更新もお楽しみに!👋
その他
梅雨に入り雨の日も多くなってきましたが、晴れた日はとても暑く、体調を崩しやすい時期ですね💦
そんな中でも元気いっぱいの笑顔で登園してくれるうさぎ組さん!
最近は様々な室内遊びを楽しんでいます♡
先日は初めて色水遊びをしました!「先生、ぶどうジュースが飲みたいな~」と話すと興味津々の子どもたち。
「赤と青を混ぜてみようかな?」と言うと、何が起こるのかな・・・?と不思議そうな表情で見ていました。
水が紫に変わるのをみて「わ~!ジュースだ!」「おいしそう!」「わたしも作りたい!」という子どもたち!
やる気満々で活動をスタートしました😄
「僕は赤!」「私は黄色!」と好きな色の絵の具がついた筆を手に取って、ペットボトルに入れてまぜまぜ・・・!
絵の具を混ぜると、どんどん色が変わっていく不思議さを感じながら、真剣に、でも楽しそうに遊んでいました💛
出来上がったジュースで先生と「かんぱ~い!」🍷✨
自分で作ったジュースを大切に持ち、嬉しそうに見つめていました😊
「楽しかった!」「もっとやりたい!」という感想が多かった色水遊び。またやってみようね💗
続いては、『はじき絵』をして遊んだ様子です。
初めにクレヨンでぐるぐるお絵描き♪思い思いの絵を描いて「みて~!」「できた~!」とお話ししてくれました。
存分にお絵描きをした後は、クレヨンをお片付けして、絵の具(筆)にチェンジ!💫
描き心地の違いや、発色の違い、クレヨンで描いた絵が浮き出てくる不思議さを感じながらのびのび描いていました💓
友達と身を寄せ合い、仲良く絵を描く子どもたちがとっても微笑ましいですね😍💗
皆で描いた作品がこちら!夏らしく涼しげで、とってもきれいな絵が完成しました!
うさぎ組のお友達の感性がキラリと光る、素敵な作品でした👏✨
沢山遊んだ後はぐっすりお昼寝・・・⭐️
起こされるまで気持ちよさそうに眠っているうさぎ組さんです!
可愛らしい寝顔に癒されますね💓
今回は色水遊び、はじき絵、お昼寝の様子をお届けしました!
また次の更新も楽しみにしていてくださいね😉👋